• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴろし.のブログ一覧

2007年10月18日 イイね!

三菱のHPにもV6ランダー

三菱のHPも更新されていますね。
V6の内容を一通り見た後、オプション一覧のPDFファイルを見てみました。

以下、気になる内容。


・LEDフォグランプベゼル(バルカンのDOP版)
 これは既に装着しているし、私は白色LEDが好きなので買う事は無いでしょうね。
 あと、値段が3万オーバーで高すぎます・・

・ロゴ発光スカッフプレートカバー
 うちのランダーにはカバーが付いていないんですが
 発光カバー・・・欲しい、欲しすぎる!

・フロントビューカメラ
 近日発売だそうです。重宝しそうです。
 狭い路地から交通量の多い路地に出るときにいつも超鈍足ですので・・。

あと、PDFファイルには載っていなかったと思いますが、サイドシルメッキガーニッシュ?(名前が分かりません)が気になります。

土曜日に@TOKAIのCLさん(お会いしたことはないのですが)迎撃プチが夕方からありますので、午前中にDに行ってこようかと。
ただ、昨日からどうやら風邪をひいてしまったらしく、今もノーズウォーター出しまくりでブログを書いています。
何としてでも土曜日までには治したいと考えています。
風邪ひいて時間をロスするのがもったいない!!!
Posted at 2007/10/18 00:33:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | アウトランダー>その他 | クルマ
2007年10月15日 イイね!

ヅラ刑事  the rug cop

今日仕事から帰って、溜まった録画番組を見ようと一覧表を出すと・・


ヅラ刑事


のタイトルが目に止まりました。
何だコリャ?と見てみると・・・・最高でした(笑

主演がモト冬木(ヅラ刑事)の刑事もの!?です。
ちなみにヅラ刑事の必殺技は「モト・ヅラッガー」といい、カツラを両手で前方に投げるものです。
挿入歌がカラオケ調だったり、回想シーンが絵だったりと、とにかくおもしろい。
ググってみると、これ以外にも同じシリーズの映画があるみたいですね。少し興味があります。

皆さんも是非ご覧あれ!




これを録画したのは私ではないので、嫁が録画したことになります。なかなかいいチョイスだぞ、嫁。
Posted at 2007/10/15 23:55:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記>その他 | 日記
2007年10月14日 イイね!

後席フットランプの装着

後席フットランプの装着久々に工作!?しました。
前席のフットランプは装着しているのですが、後席を忘れていましたので作成・装着。
詳しくは整備手帳にてどうぞ~♪

アッパーグローブボックスの照明も取り付けたかったのですが、時間がなかったために諦めました。また次回取りつけようと思います・・。
Posted at 2007/10/14 02:00:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | アウトランダー>その他 | クルマ
2007年10月13日 イイね!

バルカン復活。

バルカン復活。今日は先週末に壊れてしまったバルカンの補修を行おうということで朝一でランダーへ。

とりあえず現状の再確認ということで、外してあったバルカン用のカプラを繋げ、点灯させてみます。

するとどうでしょう。



両側、全てのLEDが全開で光ってます!!



うお!?
一瞬、考え込みましたが何故点灯しているのか謎です。
LEDのうち、1発の基盤の部分に水が入りこんで点かなくなっていたものが、水が乾燥して復活したのでしょうか。

んー、とにかく防水が甘かったのは事実なのでさらに強固な水対策が必要になります。
これは課題ということで。

とりあえずホッと一安心しました。
Posted at 2007/10/14 00:44:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | アウトランダー>その他 | クルマ
2007年10月08日 イイね!

1500Kmを走ってみて。

1500Kmを走ってみて。埼玉に帰ってきました。とは言っても昨日ですが。
結局行きは12時間、帰りは13時間30分かかりました。

10/6
行きは朝6時に起床。なんだかんだで7:30に自宅を出ました。
ガソリンを満タンにし、まずは首都高大宮線に乗ります。
ここはスイスイと走れたのですが、その後、首都高の竹橋付近で渋滞。ここが渋滞するのは毎度の事なので気長に渋滞を抜けるのを待ち、渋谷線からいざ東名高速へ!!
料金所に到着すると、50mぐらい向こうに渋滞が目視できます^^;
ここまで来たら後には戻れませんので、かまわず渋滞に突入!
このおかげでかなりの時間をロスしました。
やっとのことで渋滞を抜け、疲れたので海老名SAに寄ろうかと思いきや・・。
SA入り待ち渋滞ができています。
ダメだこりゃ、と足柄SAを目指します。
足柄SAはさほど混んでいなかったので休憩を取ることにしました。あ~疲れた~、ってまだまだ序盤なんですよね。ちょっとだけ気が遠くなりました。
その後は適度に休憩を取りながら2250回転で巡航しました。(だいたい何Km/hか分かりますよね?)
以下、途中こんなことがありました。

・浜名湖SAで遠くのほうから他のランダーオーナーに観察される。
・見知らぬランダーと勝手にランデブー走行してたら休憩予定のSAを通りすぎた。
・迷惑運転(煽ったり)の車が3台いました。自爆すればいいんですよ。
・左前方を走る4t車のタイヤが目の前でバースト。タイヤの破片が飛んでくるも無傷。

当初予定していたSAでの休憩をスキップしながら帰ったため、結局予定到着時間よりも早く実家に着きました。
兄は結局、車では帰らずに新幹線で帰ったみたいです。1人で750Kmを走破しました。
さすがに目はショボショボしましたが、腰は痛くなかったです。
帰宅後すぐに、ナイトランダーさんとプチプチオフを行いました。
今まで思いつかなかったDIYの案が色々出てきて、DIYのモチベーション!?が上がりました。気温が低く、2人とも鼻水を出しながら話をしていましたが、途中からナイトランダーさんの配慮で車内でプチプチオフをしましたw
フォトギャラリーに写真をアップしておきますので見て下さい。

10/7
法事を済ませ、翌日の帰路に備えて実家でも洗車を行いました。
高速走行でこびりついた虫が水だけでは落ちないかと思いましたが、案外きれいに落ちました。早めの対処が良かったようです。

10/8
早めに出発して東京付近の渋滞を回避しようと思い、朝5時に起床。6時に出発。
帰りは東名に乗らずに中央道を通って帰ったのですが、これが失敗でした。
山のほうは雨がものすごく、水たまりもかなりあり、100Kmぐらいの速度で精一杯でした。
諏訪湖SAの直前で、けっこう深い水たまりにバシャーっと入ったのですが、バルカンなどのLEDは以前に水たまりで耐水テスト!?をしていたので大丈夫だろうと思っていました。
しかしSAで念のためバルカンを確認してみると・・。向かって右のバルカンの2発が逝ってますOrz
うち1発はチカチカしていました。SAにてバルカンを取り外して弄っていると1発だけは復活したものの、あとの1発がどうしても点灯しません。後日対応して復活させねば・・。
あまりのショックにみんカラに書き込み。タカパパさんから"早めに対処したほうが良い"とのアドバイスがありましたので、その後、バルカンのカプラを外してバルカン"非"点灯で帰りました。さ、さみしい。
ちなみに帰りは名古屋でもプチを行うかもしれなかったのですが、諸所の事情により実現しませんでした・・。
その後、東京に近づくにつれて天候は回復したのですが、事故渋滞に巻き込まれたために帰宅時間は7時30分。13時間30分の走行となりました。


往復
走行距離:約1500Km
平均燃費:11Km(踏みすぎ?)
     給油は満タン2回ぐらい
感想:最初は無茶な挑戦だと思いましたが、けっこうできるもんですね。ランダーのシートは長時間運転しても疲れないです。
Posted at 2007/10/09 17:03:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | アウトランダー>その他 | クルマ

プロフィール

「地味にみんから復帰」
何シテル?   07/26 00:11
昭和54年式 3.5L NA ベージュ 走行不明 機関良好 外装小傷あり 下回り劣化あり
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

  1234 5 6
7 89101112 13
14 151617 18 19 20
212223 2425 2627
2829 3031   

愛車一覧

ジープ グランドチェロキー ジープ グランドチェロキー
前車のエンジン不調により買い換え。同じラレード(ホイールとマットは継承)
ジープ グランドチェロキー ジープ グランドチェロキー
2019/10にエンジンから異音。ロッカーアームのベアリングがガタつきカタカタ音がするが ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
一目惚れして購入。 ドナドナされる最後の瞬間までかっこいいお気に入りの車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation