まぁ、そのなんだ?
暇ってのは…
そう、某青い髪のぺたーんがステータスな伝説の少女Aが突然部屋の掃除をしたくなるようなもんで?
現実逃避とかも言いますかな?
と、言う訳で…電気、照明について(*´_ゝ`)
まぁ、光り物好きとしては普通な照明も好きなんですよ
ほら、蛍光灯とか白熱電球とかクリプトン電球とかメタハラとか
ま、難しい所を一発目からやると今後、もし続いた時に困るのでww
まず簡単な蛍光灯からヽ(*´∀`)ノ
蛍光灯、御存じお部屋の電気
円い環状電球と棒状の電球
最近はスリムランプも増えて来ました
一般的な六畳間なら62W程度からですかね?
スリムタイプならもう少しでかいかな?
で、光の色にいろいろと種類があります
普通な電気屋さんで手に入るのが
昼白色、昼光色、電球色あたり
それぞれ
N.D.Lとか略号があります
ほら、メロウ5Dとかのやつね
パルックも前はそうっだったのに最近はナチュラルとクールと分けてます
特徴としては
普通の白っぽい光.青白い光.電球の色
ってな感じ
Nが大体5000k位
Dで大体6000k位の色温度です
んで、安いやつと高いやつ
これは高い方は三波長タイプと呼ばれる…
簡単にいうと明るいタイプ
電球本体に書かれている記号に
FL20SS EX-N/18とかのEX-ってのが目印
因に↑は棒状の20型三波長昼白色省エネ18ワットタイプの記号
最近はいろんな記号がまだまだ出て来てますけどねヽ(´ー`)ノワカンネ~
まぁ普通の蛍光灯はそんなもんにしといてちょっと変わり種を紹介
まず、
「ブラックライト」蛍光増白剤に反応して発光している様に見せるライト
因にDIS号のヒナギクちゃん達はこれで光りますヽ(*´∀`)ノ
お陰で作り替えが出来ませんorz
続いて
「UVカット」蛍光灯から発せられるUVをカットした電球。一昔前は博物館ランプとかでしか入手出来ませんでした(;´Д`)
んで、
「高演色蛍光灯」通称AAA 取り敢えず太陽光に近い色をしてるやつね
写真好きの人は勿論知ってるでしょうけどねヽ(´ー`)ノ
もういっちょう
「TRUE-LITE」 結構有名かな?ねじねじ蛍光灯。太陽の光に最も近いと言われています
使用場所に寝たきりの老人とか書いてある所がすごいです
実際、病院等でも使用されてます。日光浴の代わりに使えます
ヒキコモリにもってこいww
ただ…めっさ高いけどね(;´Д`)
一昔前は輸入が安定して無くてボッタクリな価格がちらほらww
おいらの部屋に使ってる40W直管は1本5kだったかな?
これでも安かった方なんよ?寿命が長いのがせめてもの救いww
と、言う訳でお部屋の蛍光灯
おいらのおすすめはTRUE-LITEですが
取り敢えず… 高い
ので
似た感じの安いやつを変わりに紹介
「ビタミンDay」NECの蛍光灯全波長ランプでは無いけどビタミンDは出てるそうです
色温度も8000k程度と青っぽいかな?位
日光浴できますよヽ(*´∀`)ノ
てかこれ点けてると汗出て来ますから(;´Д`)フゥ
骨も丈夫になるかもよ?ヒキコモリの寝たきりにはこれだねヽ(´ー`)ノ
って所でキーボード打つのも疲れて来たので切り上げるかな(*´_ゝ`)
はてさて続きはあるのかなヽ(*´ー`)ノシばいば~い
Posted at 2007/09/04 01:37:52 | |
トラックバック(0) |
電気 | 日記