2011年05月20日
なんか知ってそうな遠い人の所でそんな事が盛り上がってた(*´・ω・`)
おいら的な言い分としては
「趣味物」
趣味と言えば味わい・趣きを楽しむ言い換えれば道楽であると
それは固まりきった考え方でなく個人が楽しんでいると無自覚のうちに想える、熱中できるものであろうと
それは他人の出した答えに従う、反論するではなく自分が「楽」を感じれるところだろうと
そんな趣味物。
オーディオに限らず車なんてそれで商売してる、生活してる訳ではないので趣味物だろうと
自分が楽しいと無意識のうちに熱中してしまっている物
縁があり、人と出会い、物と出会い
惹かれ魅せられ、考え悩み、靡き反し
そんな所でいつの間にか出来上がる感性
答なんて人それぞれ良い、悪いなんてないでしょ
それに、そんな答えのない物を己が正論を押し付けるなんて烏滸がましいでしょ?
そんな前置き。(*´・ω・`)
1ch死んでるアンプさんの処遇
バラして治るかやってみようとね
たぶん無理かも率が激高だけどそっちの方が面白そうじゃん?
それまでの間650Dを載せようかと思ってみたものの取り付けの穴のピッチが全く違うorz
まったく…詰めが甘い
とってんぱらりのぷう
Posted at 2011/05/20 20:54:30 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2011年05月20日
どうしてこうも何かに躓いてばかりなんだろう…(*´・ω・`)
そんなこんなでらげっじさん
とりまの完成
最後にメインのアンプさんの1chが瀕死ってかもう死亡してるっぽいっていう詰めの甘さ←やっとまともな漢字
リアの助手席側なので気にしなければそんなもんとかっていう感じではある物の…ね
そんな訳で別のコレクションから持ってくるかぁ
でもあっちは完全なノーマルだしなぁ
A案 ノーマルを載せて今の方を修理してみる
B案 今のをそのまま乗せておいてノーマルさんをコンデンサー打ち直し
アンプの年から言えばラインがどうこうとかって問題でなくトランスとかトランジスタのとかが逝ってそうな感じか?
修理できるかは微みょん
ノーマルさんの打ち直しは楽しいけどちょっと値が張る
まぁ故障個所のわからないものを治すよりかはかからないと思うけど…(*´・ω・`)むー
6月の予定。
18日仕事でイベント。通常参加者のはずなのに運営の裏方仕事がおまけでついてくるトンでも仕様
まぁお仕事なんで仕方ない
19日地元で知り合いのだれもいないオデミに出るか、前日でへたばったままトヨタの歴史探訪に行くか…
可能性としては高速1000円が終わってたら無理
6月中ってのがよくわからん
そういや地元のイベントの会場。
トレーニング室ってのがあって営利でも1200円/hで借りれるんだとか
前面ミラーでエアロビとかダンスとか…
…あ、いや独り言独り言
Posted at 2011/05/20 00:42:57 | |
トラックバック(0) |
車いぢり | 日記