2012年12月29日
今年も一年いろいろな方にお世話になりました
来年もまたおんぶにだっこでお願いします(え
って訳でみなさんよいお年をーヽ(*゚ω゚)ノ
よいお年をって年末のツケ払いとかをしっかり払って(夜逃げせず)新しい年を迎えましょうねーって事なんだよねー…元々はww
現在では普通の年末の言葉として定着してるのでそんな意味は薄れてますけどね(・ω・)
明けましておめでとうも同じ意味なんだよねw
そういや毎回イイね!で出てくる某工具屋さん
今回も面白いネタでしたがちょっと尻切れトンボ(*´・ω・`)
赤色が退色訳ってアレ
赤の波長が反射しなくなってくすむと締めてますがなぜ反射しなくなるのか(゚Д゚)
まぁアレですよすべての赤塗料がそうなる訳ではないので断言は出来ないもんね大人の事情ってヤツ?
一応色を扱う仕事柄補足をすると…
結構端折るけどね
色ってのはその色材がその物質になってる時に反射した波長の色をしている訳だけど
紫外線を浴びると色の発色をしている物質が劣化・分解します。で、そうするとその色を発色できなくなる
それが表面だけならくすみ。全体になると退色と
言ってしまえば赤だろうが青だろうが退色すると
ただ赤色の方が紫外線を反射せず吸収してるのでちょっと退色しやすい色ではあるけどね
まぁ見た目が同じ色でも分解されやすい、されにくいはあるので全部がそうとは言えませんけどね
どこぞにある太古の岩絵とかああいう古いのは逆に青系が飛びやすいですけどね
Posted at 2012/12/29 16:18:42 | |
トラックバック(0) |
独り言 | 日記