2011年10月14日
とりあえずポチッたアンプは届きました
でもって現在開腹中
あ、届いたって評価出さなきゃ(゚Д゚)
今回、手に入れたのはオクで
「KENWOOD製 型式不明 4ch」
まぁヘッドについてきた奴なのでアンプ本体に型番はありません
正式な型番はないんだけど中身的にはKAC-642になります
MAX40W ブリッジすれば90W
定格で16W
何気に2Ω使用も可能とか
91年頃の物で手に入れたのは7月にラインアウトした奴らしい
中のコンデンサで見ても91年の14週とかだしそんなもんだろ
…20年前のか
中を開けてもきれいなもんです
ICなんてオペアンプくらいしかついてないよww
ってかこんな時代の物がしっかりと残ってるってのもすごい事だよね
今みたくセコ物の流通経路もそんなになかっただろうしネットとかもね
未使用放置で相当経ってからセコ屋に持っていかれて…って感じかな
ガワを見ればどんな使い方されたか予想は着くけど今回のは上玉
使用歴はたぶん一人、4chアンプとして使用してたみたいだからウーファとかの無茶な使用はなさそうね
こういうプロファイリングもアンティークの楽しみ
特にオクだと来ないと分からないってのが楽しい(*゚ω゚)
たまにハズレを引くけどそれも楽しい
そんな息抜き
明日は休み。
でも日曜は仕事。
キモト氏の所行かなきゃ(;´Д`)
頼み事しといて半月放置とか…
Posted at 2011/10/15 01:25:22 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2011年10月12日
先日手に入れた某SP
駆動させるのにちっこいアンプが必要と(*´・ω・`)
内蔵でもえぇやんとか思いつつもガサゴソコレクションBOXを探索。
センター用の1chはなかったけどMAX50w程度の20年近く前のアンプさん発掘ヽ(*゚ω゚)ノ
2chだけどモノラルにして現センターと一緒に使えば…
とか考えてたみたいです
でもなんか動かなかったみたいです(*´・ω・`)ちぇっ
って訳でオク徘徊
KENのセンター用と同じケースを使ったノーブランド→2k
アルパのセンター用→3.5k
カロのセンター用→6.5k
KENのセンターセット→8.5k
…なんかみんな競ってるね(*´・ω・`)手が出ないよ
で、結局4chアンプを落としたみたいです(あ?
型番無しのKENの4ch
たしか昔出てたアンプ別体のヘッドについてきた奴だったと記憶しております
カロの01のアンプみたいなもんさー(違
ヒューズから見てもMAX50w程度だと思うのでこれで何とかしようとか
で、その分の出費を賄うために久々にいつものオク出品
前に書いたように在庫が乏しいので数ちょうだい(゚Д゚)が来ると面倒
それでもそこそこな数はあるから大丈夫だろう
そもそも入札来る前に次ロットが完成するだろ
…と
思てましたが
サクッと入札入って終了(;´Д`)うそん
しかも2名ww
まぁ今まで一人で残り分位欲しいって言った人2人程しかいないし大丈夫かな?
とりあえずアンプ代の半分くらいはペイできたかな(*´∀`)
Posted at 2011/10/13 00:43:49 | |
トラックバック(0) |
車いぢり…たい | 日記
2011年10月11日
って訳で10月9日 湯涌温泉で開かれたぼんぼり祭りでぼんぼって来ました。
いろんなレポも上がってるのでこっちもちょいと上げておこうかと。
まぁちゃんと第二回とかを企画運営サイドがやろうって気があればこういうレポは隅々まで見るはずだし…
ってか見てなかったら企画屋として失格だろってね
とりま、このエントリは私の思った事。良い事悪い事。
気を悪くするんなら勝手にしてくれ
言いたい事はちゃんと言っておく
とりあえず。
今回のぼんぼり祭りは「湯涌ぼんぼり祭り」でなくて「PAワークスぼんぼり祭り」だな(゚Д゚)
湯涌はただの場所貸しでしかないような香りがプンプンしてます
私としては祭りは継続してほしいがやはりそこは「湯涌ぼんぼり祭り」として継続してほしい。
そんでもってだ
他の人の
「次回は痛車ブースを…」
とか
「新聞の扱いが…」
とか…
なんか勘違いしてない?とか思ってみる。
痛車ブース。
うん。PAぼんぼり祭りならあってもよさそうね!
湯涌温泉という所の祭りにするなら無用だと思います。
新聞の扱い。
あれのどこが扱いが悪いと?
新聞に記事を乗せる事の大変さを全くわかってないんだよね(*´∀`)仕方ない
無名の飛び込み記事であそこまで大きく取り上げるのはやり過ぎ感があっても足りない感はないだろ。と
ustreamの特設までしてもらって
10日のテレ金ちゃん(北國系)でも特集を組まれるほどになっててどこが?
でもって祭り本体
まぁあれだけの人が来るなんて予想は出来なかっただろうから仕方ないだろうけど
街自体のやる気はあってもお祭り騒ぎな気分はなかったんだろうな
もともと隠れ宿の雰囲気な静かな街だし仕方ないか
お祭りの雰囲気はほとんど無かった
イベントの雰囲気はいっぱいあった
どこか街側が安牌をにぎって放さないそんな感じ
企画会社が頑張って集めてきた。そんな感じ
花いろ物販を除けば利益は微々たるもんじゃないの?北鉄以外
どこのイベントでも来るような外食カーもすぐに品切れで止まってたし
大通りは数店しか出てないし
祭りってのはやっぱり意味もなくうろうろ出来て祭り補正が入った物をいろいろ買ってしまって…そんなもんでないのかな?
なにか催し事の部分だけ盛り上がって、空き時間はぼけーっと時間つぶしってただのイベントだよね
もっと祭りっぽさが欲しかった
それこそ大通り沿いの駐車場でも貸し切って屋台出したり
街頭落としてぼんぼり照明だけにするとか…
いくらでも思いつきそうなもんだけどね
どこかがクレームを怖がって拒否したんだと思うけど
不手際系のクレームはそんなになかっただろうね
自己中系のクレームは出ただろうけど
来年の伝統の2回目の湯涌ぼんぼり祭りに期待してますわ
まぁ、ゆわくBlogが点灯式から全くアップされてないのでなんとなく感じてはいましたがね
って訳で感じたこと思った事
でもってその日の日記
今日はながいよーヽ(*゚ω゚)ノ
祭りは金大からバスで移動の予定
バスは少し早目の少し遅めを狙って13時か14時狙い
金大着。スタッフは立ってるだけなので勝手に上の駐車場に回る
既に5~60台停まってる
バス停まで行ってバス待ち
往復チケットは260番台
チケ売りは一人なので既に200人は湯涌に行った模様?
バス着
自分の前には5~60人は並んでたので
(*´・ω・`)「次のバスかー
とか思ってたらそのまま詰め込まれた
大型路線バスなので定員は40名ほど
通常の立ち席で+20名ほどの所をすし詰め状態で100名ほど乗せて出発
…これだけで5万かww…
しばらくして車に上着を忘れたことに気づくorzしもたー
湯涌着
人だらけ
普段の湯涌を知ってると不思議と笑いがww
とりあえず、みどりの里へ
物販の列を見て(;´Д`)えー
飲食の列を見て(;´Д`)えー
次に玉泉湖に向かう
途中のお宿やましたさんの所で狙撃に合うww
パチンパチンと軽い音と共に足に何か当たる
石とかそんな硬い感じじゃない軽い物が結構な速度で当たった感じ
後ろを歩いてた人が石でも蹴ったのかな?とか思ってみたがここって結構急坂ww無理
後ろの人たちは上の方を指してなんか喋ってるだけだし
(*´・ω・`)??
知ってる人が影からなんかしたのかな?とか思ってもそんな訳もなく
でもって玉泉湖
ぐるっと一周
御焚き上げ場の裏がしょぼかったり
なんか知ってるイベント会社のぼんぼりがあったり
でもって湖から戻ろうと坂を下ってると
パチンパチン…ガサッ
…(゚Д゚)バカがいる
どこからかはご想像にお任せします。
でもって大通りを歩いてると
(*゚ω゚)「あれーDISさんー
と吉田家の面々
相変わらず秋耶さん以外名前を存じませんmm
いつもどおりコスしてましたが
なんか一人普通に溶け込むとおるさんがいてました
物販に行くとかで分かれてしばらく歩いているとめずらしい三河ナンバーの車がいてました
奇遇ですなーとgdgd駄弁って暇なので物販へ
そしてそして暇なので花いろ展へ
そしてそしてそして出てみたら人がいっぱい居たので人の群れを撮影してたらスタッフさんに
(*´・ω・`)「違うのは分るんだけど…紛らわしいからやめてね(はあと
とか止められてました
優しくちゃんとお仕事なスタッフさんでした
で、また移動。
生カニ入汁と焼き鳥購入
いまいちよくわからない生カニ
そして急かしたつもりはないが表面HOTで中はCOLDな焼き鳥
お祭り屋台な感じだ(゚Д゚)
アチアチと噛むとシャリっと知覚過敏に反応する焼き鳥さんでした
んで三河な人は殿様気分を味わうらしく解散
上着を忘れて寒くなったので暖かい物を食べようと高尾食堂へ
1時間ほどgkbrして中へ
メニューはすでに
うどん、おにぎり、日替わり 以上ww
ついでに言うとお茶も途中でなくなるとか
食べて温まっているとお店に電話
お隣の旅館から夜食の注文
「もううどんもラーメンも無いのよー」
「から揚げとかはー?(電話側)無いよー(厨房)
「何ならできるー?(電話側)野菜炒めー(厨房)
「で、何人前いるん?2人前?…3~5?7人前…適当に?
なんかもうgdgd
たぶん夜までに湯涌の食材食い尽くしてんだろうな
でもって夢二館前で場所取り。すでに埋まってたがな
待ってる間きょろきょろしてたら白鷺の足湯の所にナガッチョ氏が居たのでズームで狙ってみたり時間つぶし
このころから携帯のネット回線ほぼ壊滅
タイムオーバー→しばらくおまちください→何も出ず強制終了
正月でもタイムオーバー程度なのにどんだけ混んでんだよ(;´Д`)
でもってごあいさつ
ちょこっと市長が暴走しかけたりごまかしてるナガッチョ氏が可愛かったりww
で湖に移動…が動ける訳もなく階段の所のでスクリーンで鑑賞(あくまで鑑)
で、人が動いてきたのでさっさと退散
またバスに詰め込まれて移動
ぎゅうぎゅう詰なので温かい…
途中自転車が事故って救急車がいたり現場監督車が飛んで来たり騒然としてた気もしたり
そういやバスの中で居合わせた人が…
「今日は金沢市内のホテルも全滅で…」
…あ?
Posted at 2011/10/12 01:49:58 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年10月05日
なんか10月になってから急に寒くなっていつも通り体調を崩しております
でもってなんかポチッてみたモニターのようなものが届いたようです
使い古しのプチプチをこれでもか!ってほどのフィルムテープで雁字搦めにして封筒で送られてきました
…送料けっこうしたよな?(*´・ω・`)
電源はメスのジャックがついてるだけでその下が無い(*´・ω・`)?
プラグを単品で買ってこいって事かいな?と通販店のサイトを覗きなおしてみたら電源は普通に線が2本出てるだけ
…ジャックはオマケですかそうですか(*´・ω・`)
何気なーくみんカラを彷徨ってたらうちが販売してる商品がレビューに上がってた(゚Д゚)
でもってコメに
「最近でてないんですよねー」
…ごめん品切れ中ww
受注生産で半月はかかるんだー
でもってロットがでかいからやめるか結構迷ってるんだー
でも欲しいって人がいるみたいだし…とかちょっとのってみようかとか
ちょっと注文仕様書引っ張り出してみるか
Posted at 2011/10/06 01:09:03 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2011年10月01日
風邪をひいたので土曜定休(え
休みってのは遊ぶためにあるんじゃない!仕事の予習の為に…でもない!
単なる休養だ!ww
そんな感じで午前中死亡=□○_
午後、頭痛やらあたまいたやらを薬で紛らわせて活動開始
まずは先週ポチッたブツの続き。
いつも通りキモト氏に見せに行ったら
(゚Д゚)「ここはアレでしょ!
と温かい助言を得たのでポチり(*´・ω・`)つ
オクでの競争買い以外で一番安い所で注文掛けたらこの店、魔法発動禁止とかorz
まぁ魔法発動でもらえるポイント分を考えても安いのでおkですけどね
だが土日なんで注文確認(口座の指定)が週明けとか
店のHPみてさっさと振り込んどこうかしら?
ついでに月末の月刊誌注文ついでのついでに気になった単行本大人買い。
っても3巻までしかないけどね(*´・ω・`)
ただそのうち2冊はメーカーへ在庫確認とか
またバラで来るのか…
単行本だしプチボール封筒で来ると思うけど月刊誌だと1冊でもダンボールで来るからかなり邪魔ww
先月月刊誌3冊同時に頼んで3箱同日に来たときはワロタわ
でもってお出かけ
まずは会社の備品ww
金沢市にあるデザイン関係をやってればみんな知ってるかゆう堂
駐車場の狭さには定評があります
奥詰め式の駐車場で一番奥に入ってしまったのでさぁ大変
後ろが詰まったら出れません
用事10分
駐車場からの脱出1時間ww
本来なら後ろの人にちょっと避けてーと頼みに行くんだけど今日はセールとかで避ける場所もない
結果一時間待ちww
でもって新庄のムサシ
スピーカー固定用の爪ナット探し
…売ってないorz
さてどうしたもんか
1個数十円の物4つ位に送料掛けるのもあれなんだけど…
で、ついでに近くの鶴来駅アザップさん
最近倒れたとかで心配してたけど結構元気そう
錆びたネジを取るのが得意ですd(゚ω゚)b(あ?
とブログで言ってた気がするので固着しまくったボンネットのネジについてご相談
これ効くよー(*゚ω゚)ノ
と見た事のないスプレーでぷしゅー
中で濃い話をして帰り際またぷしゅー
とりあえず車検をお願いしようとお話しといた
頼れて近けりゃそっちがいいよね
ついでに燃料のクリーニングについても聞いてみたがやったことないから分からないと
施工店に電凸しなはれ。とまさに正論。
でもって帰宅。
固着したネジにアタック(*`・ω・´)=3
簡単にクルン(゚Д゚)え
だめだったわーと次回突撃の予定が吹っ飛びましたww
やっぱりプロの道具は違うなー
明日は交換用の錆びなさそうなネジ買って来よう
Posted at 2011/10/02 01:03:22 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記