2015年01月17日
忘備録
さしあたり普段よく出てくるところのみ抜粋
AWG 24 - 0.2sq
AWG 20 - 0.5sq
AWG 16 - 1.25sq
AWG 14 - 2sq
AWG 12 - 3.5sq
AWG 10 - 5.5sq
AWG 8 - 8sq
AWG 4 - 22sq
AWG 2 - 38sq
テクニカのクリアシースの一番細いのでAWG16/1.25sq(アンプコントロール線)
普通のギボシ接続可能
同クリアシースの二番目350円/mのでAWG12/3.5sq(チャンデバ電源)
太線用ギボシor通常ギボシを開けば何とか(自己責任)
最近エーモンさんが力を入れてる細線シリーズAWG24/0.2sq
エーモンの接続コネクター(ニチフ2420)AWG24/0.2sq~AWG20/0.5sq
AWG26の場合はニチフ2624
昔はネオン管なんていうドデカく電気を食うものばかりつけてたので増設内部配線が大体2sqというごちゃごちゃに少々嫌気がw
なんでリレーのソース線まで1.25とか使ってんだよと200mAのために12000mA可能線って安全マージンとりすぎだろ…
10年前の自分は無知ですなぁ
Posted at 2015/01/17 21:45:28 | |
トラックバック(0) |
メモ | 日記