• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

snow.hawkのブログ一覧

2017年04月24日 イイね!

【備忘録】②auSOL26docomoROMroot化手順

②auSOL26docomoROMroot化手順

※サブ機に格安SIMで運用できるAndroidが欲しかったので探していた所au(SOL26)/SB(401SO)版XperiaZ3なら安くで購入できる&いぢいぢする事で格安SIM使用可能という事で色々試した自分用の作業備忘録です。

※参考にされる場合は自己責任でご対応下さい。

前回の続き。

docomoROMだとFelicaが使えない。
Edyカードと同じような使い方はできるけど
アプリが起動できないのは不便だ。

ネットを見るとほぼほぼ使えないとの情報ばかり
でもごくごく少数使える様にしたという人も。。

って事で複数のHPの情報を見ながらチャレンジ
※この部分はこのHPを参考に、ここはこっちを
 ってな感じで良い所取りでやっとできた感じ


まず簡単な流れ
auROM→DocomoROM→海外ROMと書き換えていき、海外ROMの状態でrootを取る。
カスタムROMを作成してrootを取ったままdocomoROMに書き換える。
Felicaの情報をauROMから抜き取って上書きする。
いろんな方のサイトから必要なファイルを頂いてきます。
感謝です。


ではスタート。

まずはrootを取る準備から。

一度綺麗にするよって事で
au SOL26のROMを焼く。Wipeする。
スクリプトはYes。

どうせすぐに焼き直すので適当に初期設定して
今度はdocomoROM
※一度USBを抜き差しした方が確実に作業できた
docomo SO-02G?ROMを焼く。Wipeした方が良いかも。
ベースバンド3つを除外。
スクリプトはYes。

またまた適当に初期設定をして今度は海外ROM
D6605のROMを焼く。Wipeはしとこうかな。
Karnel.sinとSystem.sinのみ残して他は除外。
xxxとxxxと4つだけ残っている状態にする
スクリプトはNoを選ぶ。

これで海外版Xperiaの状態となった。
rootを取る準備は完了。

ここでいったん小休止。
必要なファイルを揃えていた方がスムーズに事が進むので
先にそちらを集めに各地を巡ります。

1Gifrl
 rootを取るためのツール
 ここから入手可能。
2DualXperia
 リカバリ(PCのBIOSの様なものらしい)を書き換えるツール
 ここから入手可能。
 昔はxxxxxとかooooとかいうファイル名だったようだけど
 今は統合してqqqqというファイル名になっているらしい
3カスタムROM用のベース
 カスタムROMの作り方は色々あるみたいだけど
 成功したのはこれから説明する方法だけでした
 このサイトからxxxxをダウンロードする。
 ooooo様ありがとうございます。
4docomoのtftファイルを用意する
 ダウンロードしたファイルの拡張子をzipに変えるだけ
 後でsystem.simとkarnel.sinを抜き出す

カスタムROMを作成します。

docomoROMをzipファイルとして解凍し
Ssystem.sin、karnel.sinを取り出す

FlashToolのToolのsin Editerを使って
system.sinを読みこみXfdajkを行う。
system.elfが出来上がる
同じようにkarnel.sinも処理。
karnel.md4が出来上がる

カスタムROMのベースxxxxを解凍して中に
karnel、Systemを入れて再度圧縮する。

パソコンとXperiaをUSBケーブルで接続して
Xperiaの中に作成したカスタムROMを入れる

ではrootを取っていきましょう。

まず設定を変更。
情報のmmmmを連打して開発者モードを有効にする
開発者モードでUSBデバッグとxxxxを有効にする。
セキュリティの不明なアプリを。。。。を有効にする
画面設定でスリープを10~30分に変える。

パソコンとUSBケーブルで接続する
パソコンでコマンドプロンプトを開いて
adb shell
と入力。
Xperiaの画面に警告がでるので許可を押す。
もう一度コマンドプロンプトで
adb shell
を入力。

djalfjsaと表示されたらOK。


Gifrlを使って海外版でrootを取る。
解凍して中のinstall.batをダブルクリックで起動。

もしXperiaの画面に警告が出たら許可を押す。

ennjoy root!
と表示されたらOK。

海外版のままで良ければここで作業を終わってもOK。
自分はEdyが使いたいので次へ。

次にリカバリーを書き換える。
リカバリとはパソコンのBIOSみたいなものらしい。
DualXperiaのinstall.batをダブルクリックで起動
1を入力してエンターキー。

Xperiaが勝手に起動してリカバリが立ち上がる
なお、Sonyロゴが出ている時にボリューム下ボタンを連打すると
リカバリに入る事が出来る。

左上のinstallを選択する。
保存したカスタムROMを選択する。
Slideして実行。

おわったら左下のwipe Cash/xxxを実行

Systemをrebootして起動する。
失敗しているとSONYロゴでブーブーと2回振動したのち
再起動というSONYロゴループが発生する。
文鎮化しているわけではなく
電源ボタン+ボリューム上キー同時長押しで強制電源OFFし、
再度auROMから書き直すともう一度チャレンジできる。

上手く立ち上がればdocomoROMの状態でroot化できている状態となる。
SuperSUが入っているか確認しよう。
(黄色いスーパーマンのロゴの様なアイコン or 緑色のシャープ記号のアイコン)
リカバリは上記と同じ方法で入れなおす必要があるかもしれない。
リカバリに入れない場合は入れなおす。
EXエクスプローラーなどでrootエクスプローラをONにして
root権限が取得できているか確認する。
rootがしっかりとれていないようだったらSuperSUもリカバリからインストールした方がよいかも。

ここでdocomoROMの状態でroot取得。
までが出来た状態となる。

root化に詳しい人は色々してみて下さい。
自分は初めてのroot化なので何ができるか分かっていない

疲れたのでFelica対応は次回へ持ち越しとしよう
Posted at 2017/04/24 20:18:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年04月24日 イイね!

【備忘録】①XPERIA Z3 (auSOL26) SIMfree化手順

①auSOL26SIMfree化手順

※サブ機に格安SIMで運用できるAndroidが欲しかったので探していた所au(SOL26)/SB(401SO)版XperiaZ3なら安くで購入できる&いぢいぢする事で格安SIM使用可能という事で色々試した自分用の作業備忘録です。

※参考にされる場合は自己責任でご対応下さい。

注意:ROM焼きの履歴が残るらしい?
      メーカー保証対象外になるかも。
   自己責任で。

ちなみに作業環境
・windows10 64bit
・microUSBケーブルは100均で購入したもの
・au SOL26(XperiaZ3)


準備
Android SKD を導入
 ダウンロード
 http://developer.android.com/sdk/index.htmlにアクセス。
 下のほうにスクロールすると「SDK Tools Only」という項目があるので自分のOS用のものを選ぶ。
 自分はwindowsで拡張子がexeになっているファイルを使用した。
 書いてある内容は分からないけど同意するにチェックを付けて有効になったダウンロードボタンをクリック
 ダウンロードされたファイルを起動
 
 インストール
 ダウンロードしたファイル(installer_r24.4.1-windows.exe)をダブルクリックで実行
 Next
 JAVAがインストールされていない場合はインストールを促されるのでインストールする。
  リンク先は使わずgoogleで「java インストール」と検索して出てきたページからVersion 8 Update 73をインストールした
  windows10のEdgeブラウザでは実行されないとかでるけど気にせずダウンロード&インストール
 NEXT
 SKDの使用権限を決める?どちらでも良いと思います。上を選択してNEXT
 インストール先を選択。そのままNEXT
 スタートメニューのフォルダ設定?そのままInstallをクリック
 インストールされて完了

 設定
 インストールしたフォルダを開きSDK Manager.exeを実行する
 最低限必要なものは
  Android SDK Tools
  Android SDK Platform-tools
  Google USB Driver (下のほうにある)
 らしいのでそれ以外はチェックを外してもOK
 Install X packages...をクリックしてインストール実行
 AcceptLicenseにチェックを付けると左の枠内がすべてチェックになるのでInstallをクリック
 ダウンロードとインストールが実行されるので完了したら終了する





FlashToolを導入

JAVAは入ってた

FlashToolのxxxxでFarmWearをダウンロードする

docomo版のFarmWearを書き込む

とりあえず少しの時間待つ。
表示が出たらUSBをいったん抜いて電源を切る。
ボリューム-を押しながらUSBを挿す
パラパラと表示が出て案内が消える
消えたらボリュームは話してOK

スクリプトを聞かれるけどYESで良い

一回電源が切れるけど触らずそのまま、
勝手に再起動して防水キャップの警告画面で固まる
そのまま放置、少しくらい我慢して放置。
立ち上がったら初期設定をする

電話アプリで#*#*6475625*#*#にかける
(au以外のSIMを挿しても聞かれる)

SIMロックをタッチ

解除コードを入れて解除する

IIJmioのSIMを挿す

APN設定をする
Name:IIJmio
APN:iijmio.jp
ID:mio@iij
PW:iij
通信:PAP PCAT


通信が出来ればOK
 → Felica機能が使えない(Edyはそのまま使える人もいる?)
   SPモード契約している有効SIMがあればEdyは使えるかも?
   
お財布機能が使いたいならauROMに戻す必要がある

同じ手順でSOL26のtrtファイルをダウンロード、
書き込みでOK。

APN設定は無いので高度な設定画面からCPA設定をする

CPA接続の際の左上のアイコンは消せなかった
ロック画面はロック時の通知をOFFで消せる(他のも消える)

ここで問題!
takaのXperiaはIIJmioをCPA接続すると電話をした後
通話が終了しないままの状態になる。
CPAをOFFにすると大丈夫。
ROMを4.4に変えても同じ症状。。。

原因不明なためdocomoROMに戻す。。。
ちなみにauROMでEdyの初期設定をすると
支払いやレジ等でのチャージは可能。
アプリが起動しないため自動チャージやポイントの変更、
クレジットカードの登録、Xperia単体での残高照会等は不可。
Posted at 2017/04/24 20:16:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年04月23日 イイね!

洗車したばかりなのに…泣

洗車したばかりなのに…泣最近洗えてなかったので洗車をしてピカピカに!

スッキリしたところでご飯を食べて。
近くのドン・キホーテへ。

買い物終わったら左のスライドドアが写真の様な事に…

位置(高さ)的にうちの長女と同じくらいか少し小さい子。
チョコか何かがついた手を擦りつけてる感じ。
歩きながら手をついたとかじゃなくて立ち止まって何度もなすりつけてる。

小さい子がやってしまうのは仕方ない。
良し悪しが分かってないんだから。

でもそれをみているはずの親が止めないのはダメだと思う。
親の責任。

傷が付いてたらドライブレコーダーから犯人特定して公開してたかも笑
Posted at 2017/04/23 03:08:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年12月18日 イイね!

洗車ついでに

車が汚れていたのでディーラーへ洗車を依頼するついでに色々とお願いをしてきた。

①リバース連動リヤワイパーの動作をOFFへ
 取説を読んでいるとディーラーで設定してもらえる!?ような記載が。
 洗車のついでにお願いするとすぐに対応してくれた。
 小雨の時などリアガラスがほとんど濡れていない時でも
 ワイパーを動作させたままバックに入れると勝手に動くのがとても不満だったので改善されて満足。

②ロービーム(LED)の光軸調整
 鹿児島の田舎に住んでいるので山道を走る機会が多いがロービームは視界が狭く怖い。
 と思っていたら光軸を少し上げてもらうことができたと1.5流さんの記事で見たのでお願いすると
 最初は「ヴォクシーはオートレベリングなので調整不要なんです」と言われたが
 事情を説明すると「できる限り調整してみます」と対応してくれた。
 対応後はかなり奥まで照らしてくれるようになった。満足。

③オートマチックハイビームの感度調整
 オートマチックハイビームはとても便利。
 対向車が来ると確実にロービームに切り替えてくれる。
 が、
 対向車がいない状況で前を走行している車が少し離れていたり、
 緩やかな凸道などでは目の前に車がいるにも関わらずハイビームになることがある。
 すぐにロービームに戻ることもあるので前の車にすると
 意味不明なパッシングをされたと思うことだろう。
 もう少し感度が良ければこの様な誤作動も減るのでは??
 と考えて調整を依頼したがそのような設定項目は無かったという事で対応不可。
 誤作動が多い状況ではマニュアルで切り替えるしかなさそうだ。

二勝一敗。
快適になったので良しとしよう。
Posted at 2016/12/28 03:11:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

snow.hawkです。 車歴は ①SUZUKI アルトワークス 2年  ※まだ車に興味なし ②SUBARU LEGACY B4 RSK(BE5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 【メッキレスその4】リアエンブレムブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 22:19:38
RS★R Ti2000 HALF DOWN SUSPENSION 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/23 02:43:19

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
外観は30系の方が好みでしたが内装(特に30系で不満の大きかったディスプレイオーディオ) ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
乗り換えました
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
2016年10月 第二子誕生をきっかけに『ヴォクシーハイブリッドZS煌Ⅱ』に乗り換えまし ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation