• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

無限ばきゅらのブログ一覧

2018年12月24日 イイね!

ほのぼの公園2

ほのぼの公園2本日は瑞穂町にある六道山公園です。
位置的には狭山湖の西になります。


今日はあったかくて気持ちいい( ´∀`)


ベンチやイスやテーブルもありまったりできますわ。


三角形の公園で一周出来ます。
トイレも有ります。


公園のシンボル、展望台。要塞なのか( ゚д゚)


上からの眺め。


今度生まれ変わったら鳥になりたいな( ´∀`)


元旦には初日の出を拝む人で混雑するようである。


広場前の駐車場。静かでまったり中のワンコロ君(=´∀`)

しばらくして帰ります。
道中探索し、


何やら未舗装路へワクワク(≧∇≦)
一台分の車幅しかない。南無三。


うほっ林道かい


分岐点、前進せよ(`・∀・´)


分岐点、右は通行止、左折せよ(`・∀・´)


無事抜けたε-(´∀`; )
でもワンコロ君、枝で傷付いてもうた_:(´ཀ`」 ∠):

なかなかいい公園でした。





Posted at 2018/12/24 15:00:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年12月03日 イイね!

愛車と出会って2年!

愛車と出会って2年!12月3日で愛車と出会って2年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
モデューロフルボディカバー

■この1年でこんな整備をしました!
エンジンオイル交換3回。
車検。
マニュアルミッションオイル交換。

■愛車のイイね!数(2018年12月03日時点)
416イイね!

■これからいじりたいところは・・・
マフラー交換。
バケットシート。

■愛車に一言
これからも宜しく(=´∀`)

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2018/12/03 07:41:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年10月08日 イイね!

ほのぼの公園1

ほのぼの公園1本日は箱根ヶ崎駅の近くの狭山池公園

全体図
駐車場は6台あるが

ポールが立っており4台しか駐車出来ません。



なかなかほのぼのした公園です。(´∀`)

ベンチもそこそこあり、まったり


青いジャージのおっさんに挨拶されました。


ほのぼのカモさん🦆


説明


なにかを祀ってる


蛇喰い次右衛門のうんぬんかんぬん


調練橋、なにやら鉄砲の練習をしたとかしないとか。
右の緑の柵の奥に行くと


仙人が住む池があると?!(°▽°)ムムッ
そういう事にしておこう

ほのぼの朝散歩を終え

ネェルアーガマに帰還
Posted at 2018/10/08 20:57:23 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年06月30日 イイね!

地ビールを求めて12

今回は栃木ビール奪取です🍺

毎度の事で早朝4時半から出撃し群馬県太田にある湯楽部さんで休憩。


朝食の鮭定食¥400


さて8時頃に出撃、ターゲットを奪取するには早すぎるので峠狩り。
国道122号を北上し足尾から県道15号で粕尾峠へ
ここは道幅も森タイトで、草、枝もあり走りづらいです(ノД`)

粕尾峠。
左へ行くと古峰ヶ原。
途中休憩。

涼しくて風が心地よい(´∀`=)


古峰湿原


タイトで走りづらい道をダウンヒルして。

古峰神社⛩

なんか急に人がワサワサいる。


とりあえず交通完全参拝
茅葺屋根なんだ。
ここは天狗👺、烏天狗が祀ってあります。
人混みは苦手なのでサクサクと(^_^)a

こここら日光へ抜ける県道14号はなかなかいい道です。途中、森タイトもありますが。

しばらく行ってなかった霧降高原キスゲ平へ

あー昼間だから混んでる(ノД`)
キスゲ平満車です(ノД`)
しかも濃霧で何も見えません(ノД`)
仕方なくドライブスルー(ノД`)

こここら県道169号はいいコースです(*´∀`)♪
大笹牧場を脇目に踏んで行きます(`・ω・´)

腹減ったので、栗山観光ドライブインで昼飯。

隣に温泉もあります♨️


昔は流行って大勢来てたのかな。珍品がいっぱいあるが埃だらけのノスタルジードライブイン。
女将さんがお客さんが来たからご主人に手伝ってと叫ぶ。2、3名しかいませんけど。

舞茸天ざる¥1000
舞茸、野菜はいいものだけど油がなんか臭い(-_-)
蕎麦もハムハムだ(ノД`)
しかもこの容器、一体型だ。つゆ受けは外れるコンビニ式。

んでまた霧降高原をリバースして日光の日野屋酒店でビール奪取(^。^)






こここら古峰神社までリバースし、林道前日光線へ。なんとここで黄色S660に遭遇追跡(^o^)
なかなかのペースでプチツーリング楽しい(*´∀`)♪
しかもこの道なかなか良い感じ。林道だが全線2車線走りやすくそこそこなペースです。
しかし途中で黄色S660はそのまま直進しましたが、前日光つつじの湯で休憩なのでお別れ。


ゆったり休憩してからネェルアーガマに帰投しました。









Posted at 2018/07/01 12:30:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年04月28日 イイね!

地ビールを求めて11

今日は甲斐ドラフトビール奪取🍺です。
早朝3時半出撃!


拠点の山梨県都留市にあるスターらんどさんで休憩(´ー`)
5時から朝風呂やってるので山梨方面の拠点は助かります(^-^)
朝風呂入ってゴロゴロして、フリーWi-Fiでポチポチしてたらいつ間にやら朝飯です。


朝バイキング¥540

さて、ブツは夕方奪取するとしてそれまではハイドラバッヂと峠狩りですな( ✌︎'ω')✌︎

大月から国道139を北上


右方面ヒルクライムへ
なかなかサクサクです。


深城ダム

さらに北上し小菅村役場から県道18で丹波山村役場へ今川峠狩り。
勾配のキツイ峠で道もすれ違いもやっとで荒れ、草、枝が落ちてて走りにくい(ノД`)

丹波山村役場から国道411で山梨方面へ柳沢峠へ、ここは混雑してるからスルーです。
南下して


県道201に入り上日川ダムへ
いや〜ここもタイトでさっきより酷い(ノД`)

登り詰めたら、車がわんさかいるじゃないか🚗
警備員が遠くの駐車場を案内してくれたが、そこまでして見る気は無い(´ー`)バッヂが取れればいいのだ。

なのでスルーして先を急ぐ


なんと国道20方面は道幅が広い∑(゚Д゚)
おのれ謀ったな!サクサクとダウンヒラー(๑˃̵ᴗ˂̵)

次なるは琴川ダム
県道219のクリスタルラインでヒルクライム


ここは車線が有ったり無かったりで、まあ比較的走りやすい方ですね。


琴川ダム


再びクリスタルラインで


焼山峠
ここから南下しダウンヒル。こちらは道幅も広がっていき、なかなかサクサク感があり楽しいです。


県道206で皷川温泉で休憩、昼飯。
入浴料¥500
昼飯は、




焼きうま丼定食¥860
馬肉です。脂身が少なく、臭み無く、なかなか旨い、濃い味付けです。右下の唐辛子のジュレ?です。

ここは静かで、人も少なく、涼しく、
畳の大広間で大の字で寝てしまいました(^-^)v


大和葡萄酒さんで甲斐ドラフトビール、奪取(๑˃̵ᴗ˂̵)



山梨県まで来たので甲府城、武田神社のバッヂを奪取。

武田神社
帰りの無事を祈って


ビート君とケツ留め


今日、最高のコース愛宕山スカイライン。
全線2車線、楽しい、サクサクですね(๑˃̵ᴗ˂̵)


さっきのビート君
通り過ぎました∑(゚Д゚)


S6ちゃん今日も頑張りました。

日も落ちてきたので、ネェルアーガマに帰投します。


では、また。
Posted at 2018/04/30 13:30:22 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] みんカラ20周年記念バッジを獲得しました。」
何シテル?   09/07 07:48
S660でドライブするのも、見るのも、触るのも、イイね( ^ω^ ) Z4 E85 でドライブも、見るのも、触るのも、イイね( ´∀`) パジェロミニで探検...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

S660と桜2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 21:11:53
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/24 06:02:24
YOKOHAMA GEOLANDAR A/T G015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/26 16:13:56

愛車一覧

ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
新しい相棒 2011年式平成23年 走行距離83260km 車体価格¥348000
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
この外観がシンプルでよかったなあ
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ワゴンR RR、FF AT なかなかいい車でした。
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
水没後、保険で購入した車

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation