
いよいよ、明日は、第14回帝国オフの開催日になります。
今日でしたら、二回連続の雨で心が折れてしまいましたが、明日は天気大丈夫そうですね。
明日は、「スバマガ」で井本さんやマリオさんが紹介している、しげる工業さんのカスタムラインのデモカーも参加する予定ですのでお楽しみに。
毎回の事ですが、下記のお願い事について、ご一読をお願いします。
駐車場について
会場の駐車場の写真は、第13回のブログを参考にして下さい。
写真右側(東側)通路を挟んで二列がレヴォーグの駐車スペースになります。
奥側(南側)左2台分右1台分は、幹事スペースになります。
色別に並べませんので、到着順に奥側から駐車して下さい。
BRZの方は、写真右側から三列目(西側)の奥から駐車して下さい。しげる工業さんのデモカーもそちらに駐車していただきますので、BRZ以外の車は停めないで下さい。
※受付の準備ができましたら、お声掛けしますので、車を磨いたり、お土産を配る前に必ず一番に受付をお願いします。
雨の場合は、屋内での受付になります(正面入り口でなく、お店の左側に出入り口からお入り下さい)。
受付では、参加者確認をして参加者名簿、名札等をお渡しします。
開始時間について
今回は、参加者全員が揃わなくても11時から開会式を行いますのでご了承下さい。もし、早い時間に全員が揃ったら開会式を早めたいと考えています。
会場の時間の都合で、今回はじゃんけん大会を2時までに終了しなければ、いけないので、全員のお食事の精算が済みましたらなるべく早く始めたいと思いますので、ご協力をお願いします。
欠席について
前日19時までにメッセージでご連絡をお願いします。
当日のキャンセルは、9時までに掲示板若しくは、メッセージにお願いします。
遅刻について
当日10時までにメッセージでご連絡をお願いします。ハイドラ!を使っていただけると
現在地を確認するのに助かります。
無断欠席について
次回からのご参加をお断りします。
検温について
会場での検温は行いませんので、出発前に必ず各自で体温を測って下さい。
マスクの着用
各自の判断でお願いします。
東北道ご利用の方
最近、休日の午前中の利根川橋で追い越し車線での玉突き事故が多発しています。
東京方面からいらっしゃる方は、橋の手前の館林3キロ案内板が見えたら、追い越し車線から中央車線、走行車線への車線変更をおすすめします。
特に120キロまでOKになってから、浦和料金所付近と同じ位に事故が起こっています。こちらは、制限速度緩和になって事故がド派手になりました。
また、羽生IC付近も毎日のように接触事故が起こっています。
事故渋滞に巻き込まれた時には
利根川橋での玉突き事故は、4~10台以上になることが多く、事故処理に2時間以上かかって渋滞が続きます。
交通情報等で利根川橋付近、羽生IC付近の事故渋滞を知ったら
東京方面の方
羽生ICまで行かないで、加須ICで降りて大利根橋を渡って北川辺を回って来て下さい。
栃木方面の方
佐野SA、佐野IC まで行かないで、岩舟JCTから北関東自動車道で佐野田沼ICで降りて館林に向かってきて下さい。
どちらのICで降りても近くに「道の駅」がありますので、そちらで休憩等できます。
写真のお菓子の箱は、まだ発売されたばかりの新製品になります。
箱もとてもおしゃれです。
空き箱をスバルグッズの物入れに使うのもいいかも・・・。
帝国オフ参加記念に同伴者の方にも受付でお配りします。
お楽しみに。
それでは、無謀で運転技術未熟なサンデードライバーや高齢者ドライバーの事故に巻き込まれないように注意して、安全運転でお越し下さい。
「イベント:第14回 帝国オフ」についての記事
※この記事は
第14回 帝国オフ について書いています。
Posted at 2025/03/29 19:38:08 | |
トラックバック(0) | 日記