• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

藤原りらのブログ一覧

2008年02月11日 イイね!

世界へ!新明和の消防飛行艇

世界へ!新明和の消防飛行艇最近、めっきりクルマ離れをしています。
“GTウィング”のことを、“尾翼”と呼ぶようになりました。まぁ、間違いじゃないですが^^;

さて、藤原の大好きな『飛行艇』
飛行艇と言ったら川西 新明和工業でしょう!!
もう好き好きですょ。
厚木基地で、エンジンを掛けるところから音で分かります。
US-1Aが大空へ舞い上がる時、投げキッスしてますから。今スグ抱きつきたい。
何がいいかって?

・半分船になってるトコ
・洗練されたスタイル
・独特なプロペラ音
・脚の収納が内蔵ではなく、ちゃっかりハマる場所があるところ


もう十分でしょう。
あとは、水上着陸と水を撒いているところが見られればこの上ナシ。


戦時中に爆撃された弾の跡が、
現在でも建物に残る新明和。

今、世界に羽ばたこうとしています。


上記の写真は、ファンボロー航空ショー(ロンドン)で展示された
消防飛行艇のプラモデルです。

どうです?なかなかカッコイイですよね^^
“航空技術”は、こうつづる。
「いつの日か、きっと実機のデモフライトをこのヨーロッパの空で見上げる日が来ることを信じたいものです。」

うん、私も信じます!!!!!^^*
Posted at 2008/02/12 05:58:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | 航空機 | 日記
2008年02月03日 イイね!

写真展行ってきたょ-勝亦健写真展「BLACK AIRCRAFT」-

写真展行ってきたょ-勝亦健写真展「BLACK AIRCRAFT」-以前ここでご紹介した、
厚木基地仲間の先輩の
写真展へ行って来ました!




富士フィルムフォトサロン
『勝亦健写真展「BLACK AIRCRAFT」』
http://www.fujifilm.co.jp/photosalon/0802t.html#katumata


会場は、六本木のミッドタウン隣にあります。
初めて行く写真展に、ドキドキ☆六本木も、初めて★

この先輩は、アメリカや沖縄へ遠征に行くほどとっても飛行機好きな方です。
今回はアメリカで撮られた写真が多く、日本じゃ見られないものがあって面白かったです。
もうすっかり、飛行機の世界に取り込まれちゃいました。
戦闘機の迫力がすごく伝わってきて、間近で見ている感じがして良かったです。
同じく写真を見ていた人が
「コレ、同じく飛行機に乗って横から撮ってるんでしょ?」
と言ってたのも頷けます。
特に、F-14!!
先週模型をGETしただけに、本物に圧倒されましたね。
そんな中でも、輸送機と四季を感じさせる背景が写ってたりするものもあって、ホッとするショット?が嬉しかったです^^*
飛行機は、色々な表情があるんですね。それが感じらる写真展でした。


東京は2年ぶりのドカ雪。
極寒でしたが、良いものを見せて頂きました。
益々一眼レフが欲しくなりましたね~。
クルマの部品なんて、買ってる場合じゃないよもう。

展示会は2月7日 14:00までやってます。
普段は20:00までなので、会社帰りなどに是非行かれては如何でしょうか^^*
Posted at 2008/02/05 15:01:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 航空機 | 日記
2007年08月21日 イイね!

イメチェン成功?!&B737炎上

イメチェン成功?!&B737炎上お盆休み9連休明けの、出勤。
ご存知、ダルイ。



この休みの間に、髪型を変えてみた♪
髪の毛を茶色にして、巻き髪にチャレンジして出社。
男の先輩も女の先輩も褒めてくれたので、
お世辞でも嬉しかった☆ヾ(´▽`*;)ゝ"




本日
藤原にとっては良い日でも、世間はそれぞれ。

ランチの時間、食堂へ行くと社内のみんながテレビのニュースに釘付けだった。
「何かな?」
と思って自分もテレビに目をやると、那覇空港で中華航空機が炎上する事故。
それはあまりにも衝撃的で、食べた定食もあまり味あわずにじっとニュースを見た。
さすが航空機の部品を作っている会社だ。
みんながテレビに終始注目していた。

事故のあった機体に搭乗していた乗客・乗員とも全員無事というのを聞いてホッとした。


機体は、ボーイング737-800
炎上した機体は歪み、黒焦げになり、そこに横たわっていた。
私は、とても寂しい衝動に駆られた。

「かわいそう。」

あんなに綺麗なかたちをして生まれた機体が、変わり果てた姿となってしまった。
こんな形で終わるとは、誰が想像しただろう。
1万4000キロの飛行時間だったという。
2002年の配備から約5年間、お疲れ様でした。


Posted at 2007/08/21 00:39:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 航空機 | 日記
2007年08月08日 イイね!

FA18の日?!

FA18の日?!今日は8月8日
ハチの日蜂の日・・・
ホーネットの日!

やっぱ言うと思いませんでしたか?この飛行機マニアが!w


「室長、ニュースです!ニュース!!」
藤原は出社するなり早々、室長を呼び止めた。
「どうしました?飛行機でも堕ちましたか」
藤原のニュースというのは、いつも飛行機のこと。それを室長は既に分っている。
「違いますよ~。“岩国からの来訪者”です。今朝、車で通勤する時、家の近くで見たんです!戦闘機・・恐らくFA18?!だと思いますが。。?」
久しぶりに見た、あの鋭い機体。朝日で銀色に輝く姿は美しかった。
「そのまま厚木基地へ行こうと思い、室長に遅刻の連絡を入れようとしましたが、葛藤を振り切って出勤したのであります!」
アハハ、今日も室長に褒められました(笑) なんてオバカな藤原の朝なんでしょうw

お盆休み、厚木に通えばまた会えるかな?



室長がこんなもの(写真参照・・見難い-.-)を送って来ました。
室長は、よくジョギングしながら出勤される。
そして走りながら、いつも飛行機を見ているという。

この図の矢印に書かれた数字は、目撃時間を表します。
C-130以外は、殆ど旅客機と思われる。
室長は旅客機の方がお好きなようだ。でも上空高すぎて、何の機体かは不明。

しかし、よく観察したなぁ。
旅客機の運行ダイヤも、定期便の横田行きも、時間が決まっているんだな。
Posted at 2007/08/09 22:50:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 航空機 | 日記
2007年07月17日 イイね!

いつも見ている70が。。&PX・CXの件

いつも見ている70が。。&PX・CXの件いつも電車から見える駐車場の70スープラが、
今朝ふと見たらステージアに変わってました。
え?オーナーさん乗り換えちゃったの?!
結構キレイな70だったのになぁ・・残念(T.T)
また一人70スープラ仲間がいなくなりました。
数えてみたら、藤原号70は16年目。
今年で7回目の車検・・・無理もないです。
老朽化しているのも事実。

少し前の話題ですが(^^;

海自哨戒機PX・輸送機CXの話

最初見た時、ヘンだと思いました。
室長と話し合って尚、ヘンだと思いました。
PXの方は、もうプロペラ機じゃないんですね。
低速で飛んでも大丈夫なのでしょうか。
この辺りのことが知りたいのですが、なかなか情報が検索出来ません(*.*)
今のうちに、P3Cたくさん撮っておこう。
4発のエンジンのプロペラが回転し、その後ろから流れるように出る煙を見るのが好きだったのにな。
残念です。


Posted at 2007/07/17 23:13:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 航空機 | 日記

プロフィール

「ロードバイク、今週末に購入です!!毎日、楽しみで眠れないくらい(><、)」
何シテル?   01/12 12:31
はじめまして! ☆★藤原りらです!!★☆(*^-^*)v いちおう厚木基地、担当(笑) 写真もやりますが、 最近は面白いことが多すぎて、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FLY BOYS 
カテゴリ:戦争映画
2007/12/07 22:02:56
 
俺は、君のためにこそ死ににいく 
カテゴリ:戦争映画
2007/12/07 22:01:27
 
父親たちの星条旗・硫黄島からの手紙 
カテゴリ:戦争映画
2007/12/07 21:53:15
 

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
藤原用 兼 BMAデモカーです。 ついつい衝動買いしてしまいました(汗) 70と80の違 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
2台目のスープラです。 1台目を廃車にしてから、1週間後には次の車を探していました。 勿 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
初めての車・1台目のスープラです。 70スープラに乗りたくてMTの免許を取り、購入する為 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
Akky専用スープラです。 700psの最高速仕様。 といいつつ、山道も走ることを兼用と ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation