• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

藤原りらのブログ一覧

2007年12月20日 イイね!

トラ・トラ・トラ~我、真珠湾奇襲に成功あり

トラ・トラ・トラ~我、真珠湾奇襲に成功あり会社の人からお借りしていたDVD『トラ・トラ・トラ』を観ました。








日本が中心となって話が進行していますが、アメリカ側からも真珠湾に至るまでの経過・当日の様子を辿っています。
歴史上の事実としては知っていますが、日米とのやりとりの詳細、国内での政府の動きなどは知りませんでした。
特に山本五十六の心情は、興味深いです。

それから零戦。早朝、赤城から発艦していく一二型だか二一型だか(忘れた^^;)の姿は迫力がありました。
次々と発艦していくにつれ朝日が登り、空がだんだん明るくなっていく様子など感動しましたね。
敢えて言うならば、特潜艇や九軍神について書かれていなかったのが残念です。
あと、ちょっと空襲のシーンが長かったかな。
ま、真珠湾に至った経過を勉強するのには、淡々としていていい映画だと思います。
Posted at 2007/12/27 20:14:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミリタリー | 日記
2007年09月19日 イイね!

私の悩み

私の悩み小学生が、B-747と綱引きだって。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070918-00000010-maip-soci.view-000


何の意味があるのか分からないけど、飛行機と遊べて羨ましい。
先日も小学生が、厚木基地にてP-3Cの体験搭乗をやってたみたいだし。
自分も、もっと小さい頃から興味を持っていれば色々な経験が出来たかも知れないな。

飛行機が空を飛ぶことに何の疑問も持たず、当たり前だと思っていた。
飛行機や車は男の子が好きになるものだと勝手に決め付けて、
自分の遊びの視野から遠ざけていた。
だから小さい頃は、おままごとやお人形遊び、お絵かきやビーズ遊びばかりやっていました。

今になって、少し後悔・・・。

時々、男の子だったら良かったのにな。って思うことがある。

スープラだって、「まぁ、女の子が・・・」とか「以外だね」って言われることもなかっただろうし、
飛行機だってミリタリーだって、ドーンと好きでいられる。
基地に写真を撮りに行くのだって、男の人に混じるのは結構勇気いるんです(^^;
本屋で立ち読みも、コソコソ。
まだ慣れてないだけかも知れないけど。
ヤフオクでミリグッズを見ていて「コレ欲しい!」っても、
「でも女の子がグッズまで買うなんて、気持ち悪いよね?」って考えて、自分で引いてしまう。

自分が気にし過ぎてるだけなのかな?
だからと言って別に、性同一障害とかじゃないですよ。
Akkyのご飯作るの大好きだし、洋服もズボンよりスカートが好き、巻き髪も好き。


あーあ。
こんなどうしようもないこと、考えても仕方ないんですけどね。
時々、無いものねだりをしてしまうことがある。

秋は、物思いにふける季節??


【今日のおまけ】

「空の神兵」の歌 ~ちょっと音痴~
http://www.youtube.com/watch?v=k0TnVdecQHM&NR=1

歌詞もどうぞ。
http://www.d1.dion.ne.jp/~j_kihira/band/midi/JASRAC/soranoshin.html

Posted at 2007/09/19 20:10:08 | コメント(11) | トラックバック(0) | ミリタリー | 日記
2007年09月13日 イイね!

航空機のタイピン

航空機のタイピン会社で飛行機好きの室長が、NOVAに通い始めた。

「一回目のレッスンはどうでしたか?」
と藤原が質問したところ、

「講師に“最近、面白いことはあったか?”って聞かれたから、“横田基地のお祭りへ行って来た”って言ったよ。

“P-3Cって知ってるか?”って聞いてみたんだけど、首をかしげられちゃった。

だって!
そりゃそうでしょうにwww
飛行機に興味無い人は、フツー知らないよ!哨戒機だって怪しいモンだ。


そんな室長が、飛行機のネクタイピンを集めているそうなので会社に持って来てもらいました。
早速見せて頂くと、その数なんと22個!
ヘリから始まり、BK117チヌークYS-11XT-4F-16ボーイング・767・・・
それからパトリオットまでありました(汗)
ちょっと古いんですけどね、見てて楽しかったです♪

最近、自衛隊のタイピンを集め始めた藤原ですが、う~ん 参りました(_ _)
こんなところまで飛行機好きなことに。
Posted at 2007/09/14 19:14:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | ミリタリー | 日記
2007年08月30日 イイね!

ミリタリー系ファンのかたに質問☆

ミリタリー系ファンのかたに質問☆こんばんは☆

ミリオタですが、迷彩柄の小物・グッズは一切持っていない藤原です(笑)
だって、カッコイイけど自分の服装には合わないんだもん(;。;)


ところで、ミリ系ファンの方に質問があります
好きになったきっかけは何ですか?!(>。<)/


自分は、振り返ってみたのですがイマイチ理由が^^;?
以前は正直、戦車とか嫌いでした。なんか怖い。
自衛隊の基地は富士にしかないと思っていたし、
戦闘機が日本にあることすら知りませんでした。
迷彩柄を見ると、気が滅入る。
そんな風に、自分だけ平和な少女でした(笑)

それなのに興味を持ったのは恐らく、戦争の歴史に興味を持つようになったからかな。
過去にはこんな悲惨な戦争があった。
では、現在の日本は?
誰が守ってるの。再び戦争になったらどうなるの。
気付けば近所に厚木基地。
そこから興味を持って調べ始めた。
あまり「これだ!」って思うピンとくる理由ではないけれど、多分そんなことからだと思う。
別に戦争が好きなんじゃなくてね、見た目とか機械的に航空機・戦車がカッコイイ。
レースが好きなワケじゃないけど、スープラが好き!そんな感じかな?


皆さんの理由って、何ですか?
「模型から」とかカンタンで構わないので、教えて頂けたら嬉しいです^^
お願いしますっm(_ _)m

Posted at 2007/08/30 19:49:31 | コメント(11) | トラックバック(0) | ミリタリー | 日記
2007年08月24日 イイね!

富士総火演、用意!

富士総火演、用意!高速道路の下って、空母みたいですね^^
さぁ、来月はいよいよキティホークが横須賀に戻ってくるかな?
厚木が忙しくなるぞ。




さて、花の金曜日です♪
土日はデートのかたもいらっしゃるのではないでしょうか。
8月最後の休日を、楽しくお過ごしください^^

週末はイベントが目白押し!!
自分は今回、残念ながら横田基地フレンドシップデーに行けなくなってしまいました(T.T)が、
日曜日の富士総合火力演習に行って参ります。
観客3万人!とかいって・・(--#w
1枚だけ当選した電車券、始発で行こうと思っていますがそれでもちょっと甘いですね。
車の方が全然早かった。箱根の山を越えれば、もう御殿場だもんね。

ま、今回は初めてなので・・・

・戦車や実弾の迫力を生で味わう
F-4チヌークを見る
C-1からの空挺降下を見る
・終了後の展示ブースにて、戦車に触る
・人に迷惑を掛けない

を目的としたいと思います。
持ち物とか、何を持って行ったらいいのか全く分からない。
カッパなんてマジ必要なの?!
一応受信機を持って行きますが、聞けたらいいな~ってトコですね^^;
ビデオカメラを持って行きますが、あまり期待しないでくださいm(_ _)m

それでは、準備に入りますので後ほど^^ (早っ!)

Posted at 2007/08/24 19:53:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | ミリタリー | 日記

プロフィール

「ロードバイク、今週末に購入です!!毎日、楽しみで眠れないくらい(><、)」
何シテル?   01/12 12:31
はじめまして! ☆★藤原りらです!!★☆(*^-^*)v いちおう厚木基地、担当(笑) 写真もやりますが、 最近は面白いことが多すぎて、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FLY BOYS 
カテゴリ:戦争映画
2007/12/07 22:02:56
 
俺は、君のためにこそ死ににいく 
カテゴリ:戦争映画
2007/12/07 22:01:27
 
父親たちの星条旗・硫黄島からの手紙 
カテゴリ:戦争映画
2007/12/07 21:53:15
 

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
藤原用 兼 BMAデモカーです。 ついつい衝動買いしてしまいました(汗) 70と80の違 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
2台目のスープラです。 1台目を廃車にしてから、1週間後には次の車を探していました。 勿 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
初めての車・1台目のスープラです。 70スープラに乗りたくてMTの免許を取り、購入する為 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
Akky専用スープラです。 700psの最高速仕様。 といいつつ、山道も走ることを兼用と ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation