• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

藤原りらのブログ一覧

2007年07月24日 イイね!

コレな~んだ?

コレな~んだ?「藤原さんは、人に聞くより自分で行動して失敗しながら学ぶ派ですね。大いに結構です。」

と、厚木基地航空機でお世話になっている先輩に褒められました^^;
いえ・・単に要領が悪く、不器用なだけです(--#
この先輩は、とても綺麗な航空機写真をいつも撮っていらっしゃいます。
動きがありながら、細部までしっかりと写っているのって凄い。
厚木基地から飛び立つ飛行機が、家の上を通過するなんて何でもない日常ですが、
本当はこんなに迫力があって綺麗な飛行機がいるんだ!って、思わず感動しました。
飛行時間や撮影方法など、とても親切に教えてくださる先輩です^^

さて、問題。
さっきっから気になっている写真ですが
コレな~んだ?! (答えは一番下にあります。)
どんだけバラすの?w
BMAに来る前は、助手席からしか乗れないそうです(´・ω・`)
来週、オートワークスの取材が来ます。
というわけで、お客さんの車が入ってきたので藤原号80スープラは一時中断です。
編集長にお会い出来たら、写真の撮り方をお聞きしてみようかな?(¨?)

A:S14シルビア
Posted at 2007/07/30 23:27:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2007年07月20日 イイね!

交通安全教室

会社で交通安全教室がありました。
免許更新の際に受ける講習みたいなコトをやるんです。
内容は飲酒運転だってさ。
やるワケないじゃんか~!そんなの自殺行為ですよ。
この話、もう5回以上聞いたよ。毎回この話題!耳にタコができる。
ってコトで藤原は大人しく読書をしておりました(^^;
そんな講習より、地震対策についての話をして欲しい。
それか、ブルーインパルスのパイロットを招いての講演会か、
どっかの大学教授を招いて“坂本龍馬・暗殺の謎”について解明していただくとか。
おっといけない☆ 趣旨が外れたww
要するに、クルマは凶器
戦闘機でなくても凶器ってコトです。
そらそだな。

もうすぐ夏休みですね!!♪
藤原は9連休です。何しようかな?毎日基地にも通えちゃう(笑)
花火大会と、プールと、お祭りと、ドライブと・・・
部屋の片付けと、勉強と・・・
なんか計画立てないと今年もダラけて終わりそう(^^;
GWだって9連休だったのに、特に何もしなかったしね。
そろそろ本気でバーベキューも計画しなきゃな(>。<、)/ でも幹事は大の苦手。

それでは皆さん、良い夏休みを!!☆♪ <早ぃょ。早スギル
Posted at 2007/07/31 00:20:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2007年07月19日 イイね!

基地での写真撮影

基地での写真撮影ブラジルでの航空機墜落事故、悲惨です。
エアバスA320は自分が先日乗った機体と同じ型だったので何が起きたのかと思いましたが、空港の滑走路に問題があったようですね。
改修工事を来週に予定していた矢先だというだけに、残念です。
ご冥福をお祈り致します。

昨日、会社から帰ると基地から航空機が飛んでいたので、少しだけ展開しに行って来ました。
1820~1905までの約40分の間、YS-11LC-90ヘリ(機体名は分からなかったです)がタッチ&ゴー訓練をしていました。
LC-90はチビヤンで展示されていたきりで、飛行を見るのは初めてです。
双発エンジンプロペラ機の連絡輸送機、なかなかカッコイイですね^^
早速写真を撮ろうとしましたが、全く話になりませんでした他の機体も同様。
何が駄目かって。。速すぎて追えない画面に納まらないピントが合わない望遠が足りない
先輩方の航空機写真を見ていると、戦闘機さえもとても綺麗に撮っていますが、とっても難しいんですね(T.T)
イメージとのギャップにかなり凹んでいます。泣きそうです。
ですが、ここでヘコたれるワケにはいきません!最初から綺麗に撮れるんだったら、面白くないって?!
カメラもクルマの運転と同じですからね(^^;
例えば、免許取り立てでイキナリ800馬力の車を全開で乗りこなせる人なんてそうそういないと思います。
まずはターボ車から初めて、ブーストUP、タービン交換、、、、?など段階があるように、カメラもそんなカンジなんだろう、きっと(笑)
だからまだ、一歩目で躓いただけ。だと思う。てか、自分にセンスが無いとは思いたくない(´Δ`;)/
Akkyが撮影方法の本を買ってきてくれたので♪ それを読んで勉強しています。
また週末展開しに行って来ます。

・・・いい写真が無くてすいません(;。;)
Posted at 2007/07/20 00:36:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 厚木基地 | 日記
2007年07月18日 イイね!

もしもネズミ捕りが・・・&山本五十六の掛け軸

もしもネズミ捕りが・・・&山本五十六の掛け軸今朝、会社の前の道でネズミ捕りをやっていました。
しょっちゅうやっている所為か、みんな予感してスピードを落としているので誰一人捕まっていません。
道路脇の植え込みの木に隠れて、目を光らせているおじちゃん。
これでもし、迷彩服を着ていたらタチ悪いですね(笑)
頭に草付けて、顔にドーラン塗って、偽装したら絶対分かんないぞこりゃ。

藤原が飛行機にウツツを抜かしている間も(^^;ゞ、
黒80スープラ・藤原号の作業は着々と進んでいます。
リアのスポット増しは終わり、オーバーフェンダーを製作
後ろ周りも大幅に改良中!w(・O・)w 
もうAkkyにお任せなので、仕上がりが楽しみです♪
どれくらい効果が出るかな?
購入した時のノーマル状態から色々変えたもんなぁ。

ところで昨日の夜、テレビで「お宝なんでも鑑定団」を見たのですが、
山本五十六の句が書かれた掛け軸が鑑定されていました!
勿論本物で、亡くなる1年前に直筆で書いたものだそうです。
句の内容は、戦争で亡くなった若い人たちのことを思うと心が痛い。と詠んだもの。
ご存知、山本五十六は真珠湾攻撃の立案者。
しかし戦争中、飛行機で偵察中に攻撃を受けて亡くなりました。
護衛を断って出掛けた五十六の心境は謎です。
しかし、ミッドウェー海戦の失敗が背景にあったのではないかと考えられています。
うーん・・・。
最近、隣のネコ好きのおじさんと軍事論をするのですが、おじさんが山本五十六が好きだそうです。
鑑定価格は30万やったな。
買う?買う買う?? 
一応教えとこっと♪
Posted at 2007/07/20 00:20:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2007年07月17日 イイね!

いつも見ている70が。。&PX・CXの件

いつも見ている70が。。&PX・CXの件いつも電車から見える駐車場の70スープラが、
今朝ふと見たらステージアに変わってました。
え?オーナーさん乗り換えちゃったの?!
結構キレイな70だったのになぁ・・残念(T.T)
また一人70スープラ仲間がいなくなりました。
数えてみたら、藤原号70は16年目。
今年で7回目の車検・・・無理もないです。
老朽化しているのも事実。

少し前の話題ですが(^^;

海自哨戒機PX・輸送機CXの話

最初見た時、ヘンだと思いました。
室長と話し合って尚、ヘンだと思いました。
PXの方は、もうプロペラ機じゃないんですね。
低速で飛んでも大丈夫なのでしょうか。
この辺りのことが知りたいのですが、なかなか情報が検索出来ません(*.*)
今のうちに、P3Cたくさん撮っておこう。
4発のエンジンのプロペラが回転し、その後ろから流れるように出る煙を見るのが好きだったのにな。
残念です。


Posted at 2007/07/17 23:13:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 航空機 | 日記

プロフィール

「ロードバイク、今週末に購入です!!毎日、楽しみで眠れないくらい(><、)」
何シテル?   01/12 12:31
はじめまして! ☆★藤原りらです!!★☆(*^-^*)v いちおう厚木基地、担当(笑) 写真もやりますが、 最近は面白いことが多すぎて、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/7 >>

1234567
8 9 101112 1314
15 16 17 18 19 2021
2223 24252627 28
29 30 31    

リンク・クリップ

FLY BOYS 
カテゴリ:戦争映画
2007/12/07 22:02:56
 
俺は、君のためにこそ死ににいく 
カテゴリ:戦争映画
2007/12/07 22:01:27
 
父親たちの星条旗・硫黄島からの手紙 
カテゴリ:戦争映画
2007/12/07 21:53:15
 

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
藤原用 兼 BMAデモカーです。 ついつい衝動買いしてしまいました(汗) 70と80の違 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
2台目のスープラです。 1台目を廃車にしてから、1週間後には次の車を探していました。 勿 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
初めての車・1台目のスープラです。 70スープラに乗りたくてMTの免許を取り、購入する為 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
Akky専用スープラです。 700psの最高速仕様。 といいつつ、山道も走ることを兼用と ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation