• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

藤原りらのブログ一覧

2009年07月20日 イイね!

帆船の美しさ

帆船の美しさ4連休・最終日。


横浜へ帆船を撮りに行きました。





Y150イベントに関連し、大さん橋に日本丸海王丸が停泊。
本日は、総帆展示の日なのです☆

1030、現地到着。象の鼻で場所取り。
1300、帆を張る作業開始。
1430、帆を張り終わり。展示。
1530、帆を撤収開始。

この時を待ちに待ち、帆を張るのに1時間半もかかったわりには、およそ1時間の展示で撤収。
早すぎませんか?
色々と事情はあるにしろ。。。せっかく張ったのにね。
こちらも大変でした(^^; 熱中症ぎみでフラフラ、あぶない危ない(--;

海王丸の撤収作業を目の前で見てたのですが、
女性の練習生を5.6人見つけました!
男性の練習生と一緒になって高いマストへ登り、裸足で作業している姿は勇敢で、とても素敵でした。
なんか感動して涙出ちゃったよ(;。;)

写真は整理して、UPしますので少々おまちください(v.v*)

写真では掛け声が伝わってこないのが残念です。
この練習生たちは将来、海上保安庁の乗組員になるそうですね。
懸命な姿に、こちらも力いっぱい応援したいです。


↑上の写真見て!
風にたなびく日章旗を!!
『海の日』という祝日に、帆によく映えていますね。
こーゆうこと言ってるから、右だって言われるのかなー(--;
Posted at 2009/07/21 21:53:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 船舶 | 日記
2009年07月19日 イイね!

カワセミ・海辺の消化活動

カワセミ・海辺の消化活動4連休・3日目。


午前中は、カワセミを撮ってきました。



今は。今年二番目に生まれたコが、ひとり立ちをしている時期です。

⇒カワセミの写真です。

カワセミも可愛いんですが、藤原は『カイツブリ』のほうが好みです。
そのうち『カイツブリ特集』をやるんで、待っててください☆

午後からは、買物しつつ、主人の実家・鎌倉へ。
帰りは夜だったので、海岸沿いを通行してたんですが、
浜辺の草が燃えているのを発見!(@@;
煙もくもく、火の粉ボーボー。
消防車も救急車もやってきて、丁度藤原の目の前で止められ、消化活動を始めました。
眠いし待ってられないので右折して回避しましたが、
海ではバーベキュー・花火は禁止です。
看板も至るところに立ってます。
気を付けて頂きたい。
Posted at 2009/07/21 22:42:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鳥・野鳥 | 日記
2009年07月18日 イイね!

初めてのサイクリング★

初めてのサイクリング★4連休・2日目。







Akkyに連れられ、
初めて自転車でサイクリングコースを走ってきました。
境川沿いにあるんですが、犬の散歩・ウォーキング・ランニング・チャリなどしてる人たちが沢山います。

最近、何をしてても
「イライラする~!!」
十分な睡眠を取ってもイライラするので、運動不足を感じ始めました。
毎日のデスクワークで、座りっぱ。
運動といったら、エコのためにエレベータ禁止・遅刻ダッシュ・駅から家まで歩く、だけじゃね。。。


藤原のチャリは、フツーの自転車です。
高校生が通学で使ってるような、至ってフツーのやつ。6段階ギア付き。
まだ本格的にハマッてるワケじゃないから、コレで十分でしょ~(^-^)
と思っていましたが、お、重い・・・
オマケにお尻は痛くなるし、腕も疲れるし、参った(*.*)
大和から藤沢まで。スピードは25kmくらい?とは言っても、キツ~(><、)

「軍人たるもの、こんなところでメゲてはならぬ!」
「レンジャー訓練なんて、比じゃないぞい」

また始まった・・・
一人芝居をしながら、必死にAkkyを追いかける。


でも自転車の良いところは、足を休めていても前に進むことですね。
あと、風が気持ちいい。ランニングはそうもいかないからね。
まだ、帰る気力も湧くってもんだ。パンクしない限り。



午後からカワセミを撮りに行こうと思ったんですが、
疲れ果てて爆睡。

どーだろ、続けられるかね?
Akkyもいるし、新しい自転車友だちもできたので、何とか続けられるかも。
仲間がいないと楽しくないし、引っ張ってくれる人がいないとね。
自転車も、写真も。




写真は、あさがお。
休憩所に咲いてました。
その美しい色を見られるのは、早起きした特権かも?★^^


Posted at 2009/07/18 17:10:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2009年07月17日 イイね!

でぶねこ

でぶねこ4連休、初日。



美容院に行ってきました。
6時間もかかったので、雑誌を読みまくり☆



『MORE(ちょいカジュアル系ファッション雑誌)』に、
羽田空港ANAで働く女性整備士さんが出ていて、しかもメッチャ美人!
「点検が終わり、エンジンをかける瞬間はとても嬉しいですね^^*」
だって~!
尊敬&応援しちゃうょ!!(^O^)/

続いて、『CanCam(大学生~20代OLのファッション雑誌)』のユニークデート特集で、
0円デート」として朝霞の「りっくんランド」が紹介されていました。
陸自、丸分かり!」って・・・
今どきの若いコ、戦車見て喜ぶのかしら?
(例外:藤原。)
是非デートで訪れて、陸さんの株を上げてもらいたい!


美容院のあとは、カワセミ会場へ顔出し。
写真は、売店にいたツチノコです。

嘘。デブネコ。
枕にできそう。

藤原もこうならないよーに気をつけたいものです。

Posted at 2009/07/17 20:46:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2009年07月16日 イイね!

海軍に近づく? 海デビューへ!

海軍に近づく? 海デビューへ!藤原、海がキライです。

なぜって・・・

泳げないから。

海軍軍人失格ですな。
トホホ...なんとまぁ情けない。


なので去年までは、流される心配のないプールで楽しんでおりました。

ですが、
今年は海デビューを決心しました!

理由は、いくつかある。
まず一番の決め手は、

①海にも監視員がいることを知ったから。
↑これ、すっごい重要。心強いですな。

②湘南が近いため、よく海に誘われる。
↑あんまりキレイな海じゃないんだけどね。

③海の家でカレーを食べたい。
↑コップの水の中に、スプーンが入って出てくると聞いたので、確かめたい。


動機はこんなんですが、
海水浴目的で海へ行くのは、幼稚園の時家族で行った伊豆旅行以来。
学校のプールは仮病をつかいまくったし、高校はプールのないところを選んだ。
避けに避けてきた藤原ですが、
海軍軍人になる第一歩として、
海に親しもうと思います。
←違

海の民なーらー 男ならー (太平洋行進曲)
四面海なる帝国をー    (艦船勤務)
守るも攻むるも黒鉄のー  (軍艦行進曲)
我は海の子ー白波のー     (我は海の子)
多々らー 浜辺のえーみし (元冠)
海ーの男だ艦隊勤務    (月月火水木金金)

どれも歌いたくなりますね(^^)v
みなさんは、どの歌がお好きですか?


写真は・・・江ノ電と、江ノ島の展望台と、海。
有名ですね^^*
Posted at 2009/07/16 19:08:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「ロードバイク、今週末に購入です!!毎日、楽しみで眠れないくらい(><、)」
何シテル?   01/12 12:31
はじめまして! ☆★藤原りらです!!★☆(*^-^*)v いちおう厚木基地、担当(笑) 写真もやりますが、 最近は面白いことが多すぎて、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FLY BOYS 
カテゴリ:戦争映画
2007/12/07 22:02:56
 
俺は、君のためにこそ死ににいく 
カテゴリ:戦争映画
2007/12/07 22:01:27
 
父親たちの星条旗・硫黄島からの手紙 
カテゴリ:戦争映画
2007/12/07 21:53:15
 

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
藤原用 兼 BMAデモカーです。 ついつい衝動買いしてしまいました(汗) 70と80の違 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
2台目のスープラです。 1台目を廃車にしてから、1週間後には次の車を探していました。 勿 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
初めての車・1台目のスープラです。 70スープラに乗りたくてMTの免許を取り、購入する為 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
Akky専用スープラです。 700psの最高速仕様。 といいつつ、山道も走ることを兼用と ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation