• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onenightのブログ一覧

2018年04月07日 イイね!

\2550の成果

alt
alt
alt
駄目だこりゃ。


Posted at 2018/04/07 20:38:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2017年10月07日 イイね!

ご案内

ご案内CマツダからCX-8に関するご案内が、。





開発者の松岡氏を迎えてのお披露目発表会だそうです。

幕張イオンでのお披露目があるようだったけど、どっちが先だったかは忘れた。


そしてもう一つマツダからのプレゼント。





CX-8のフォトカード

Posted at 2017/10/07 21:23:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2017年07月14日 イイね!

仕事をサボって、・・・

仕事をサボって、・・・久々の〇嫁とドライブデート。


行先は鴨川。

今日はテレビでも取り上げられたお店。 名代亭さん。

お目当てはおらが丼。



これで、お値段は¥1500程。

お腹も満足でした。


次回は、違うお店のおらが丼を食しに行こうと思います。




Posted at 2017/07/14 21:21:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2017年06月19日 イイね!

車検上がり

車検上がり季節の変わり目からだからか、6月病なのか絶不調のOnenightです。

さて、先日、無事に車検終了です。
走行距離が距離なので、特別やることも無く終了です。

さて、最後まで問題となったフィルムですが、今回は無事クリアです。
次回は灼けや擦れで厳しいかもしれないですが、これで2年間は堂々と乗れますね。
(本当はダメなんだよねぇ~)



で、せっかくなので、社員さんのアクセラ君(フィルムなし)とを比較していただきました。(ご協力していただいた社員さん、感謝です)

今回はピットでの測定です。




プライバシーガラスなのでノーマルでもそれほど透過率は高くないのが分かりますね。(73%とか74%ぐらい)





フィルム(透明・断熱)を貼ると1%とか2%位下がる感じですね。
色付きだと70%なんて簡単に下回りそうです。


当日も実際に測定してくれました。
天気も良く、日が当たるところ(16:00くらいで西日が当たる)での測定だと74%の値が出ていました。(結構、いい加減なのかな?)

今現在、透過率70%というだけで、測定方法や測定条件等がまったくないので、
測定する場所や天候などで左右されそうですね。
それに検査官次第ってところもあるのかなあ?。

街頭抜き打ち検査の場合はどうなるでしょうね?(ちょっと不安)




今週末から、車検の戻しの戻しをやらなければ、。


Posted at 2017/06/19 21:32:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2017年06月04日 イイね!

車検見積もり

車検見積もりマイ アクセラ君、早くも3年を迎えます。
ということは、車検。

Dラーで車検見積もりしてきました。(一ヶ月以上も前だけど)

で、思った通り幾つかの指摘事項が、。


1.ナンバー位置
 ウインカーが内前45°から見えないとのことでNG。
 ナンバーを下げるように取り付けているので上げればOKかと思いきや、
 やっぱり、見えなそうなのでノーマルに戻すことになりそう。
 ナンバーの移設自体はなんら問題ないみたい。
 



2.バックフォグ
 後方に、赤、橙、白の発行はNG。
 尚且つ、300㏅以下との規制もある。
 これも外せばOK。




3.フロントウインドー
 やっぱり、モニターの足がNG対象に。
 普段、出入りしているときは何も言わないのになあ~。
 これも外せばOK。
 外したついでに、レーダーと同じように吊り下げ式に変更予定。




4.フロントサイドウインドー
 断熱フィルムを貼ってあるのでNGだそう。
 測定器がないので疑わしいのはすべてNGとしてるそうです。
 車検を請け負うDラーで測定出来ないからNGとするのはちょい残念。
 認可工場なので、陸運と同等の件さが出来て初めて認可されるべきだと思うのだけど、。
 それに販社なのだから測定器の一つや二つ用意してもいいと思うのだけど、どうでしょう?。

 Dラーがいうには陸運で測定してきて欲しいとのこと。
 で、陸運へ問い合わせしてみると、
 「測定するのはいいけど、測定してどうする?証明書等の発行はしないよ」だって、。
 んじゃ、Dラーはどう証明しろというのかしら?

 通常、Dラーでもフィルム貼ってある車は持ち込みでラインを通しているらしい。
 なので、いっそのことユーザー車検に挑戦も考えたけど、敷居が高そうなので躊躇してます。
 だって、業者さんからのお叱りのお言葉いただきそうなので、。


(メーカー公表の透過率。 もともと70%に近いからちょっとでも色付きのフィルムだとNGになるようです)


ということで、車検までに対策しなくちゃだわ。






Posted at 2017/06/04 14:06:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「今日はこれ」
何シテル?   08/15 19:47
Onenightといいます。 走りと小洒落た車造りを目指します。 宜しくどうぞです。 ※フォロアー稼ぎの方はご遠慮下さい。 ブロックさせ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ナンバープレート再封印 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 18:35:38
ナンバープレート再封印 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 18:35:38
次女の卒業式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 09:50:44

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ トヨタ カローラスポーツ
初トヨタ車です。 予算の都合で外見はドノーマル。 今後は、走りを中心にチューニングを進め ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
どうなる、アクセラ。
マツダ MPV マツダ MPV
はじめまして!。 これから少しづつ弄って行きますからね。(とりあえず写真をUP。 でも洗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation