• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月01日

サイドに何かインパクト付けたい(妄想だけ

サイドに何かインパクト付けたい(妄想だけ こんばんわ、
以前の画像のサイドビュー版です♪

お気に入りのラパンwithモードパルファムです。

以前リアハッチのドアにOP兎マークメッキカバー付けたんですが、
ドアノブはそのままです。メッキノブにしたい・・・><;

最近流行り?のピンストもさりげなく飾れて
お洒落なので、気になってます。

外観かなり味気ないから少しアクセント欲しいかな~

っと以上、いつもの妄想なんですがねw

さて、いよいよ今週末は山口イベント見学です♪
ラパン数台集まりそうなので今から楽しみです(^-^v
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/06/01 23:04:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

名物を食べて帰りたい…
アーモンドカステラさん

2025.08.30 今日のポタ
osatan2000さん

ベアちゃんも元気ですよ❣️
mimori431さん

今夜の晩飯は〜😋
一時停止100%さん

プレバト高島屋展続き
ライトバン59さん

今朝は霧が濃ゆうて😳
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2010年6月2日 1:15
妄想万歳(笑)
うちもピンスト入れたいです!ってか入れます(´∀`)
さりげないのが素敵です♪
コメントへの返答
2010年6月2日 21:11
ぼくはパルファムのピンスト入れたいです♪

こんな雰囲気にして中味は走りってのが理想なんですよ。
2010年6月2日 7:00
ピンスト良いですよね~♪

うちの外装はノーマルなんでなにかアクセントが欲しいですf^_^;

ワタシもイベントへネタ探しに行こうかな(笑)
コメントへの返答
2010年6月2日 21:12
昔はやったスポコンのバイナルまではさすがにできないけど、ピンストくらいならOKかな

最近はノーマルのSSがうらやましくみえます

ぜひイベントいきましょー
2010年6月2日 7:47
おはようございます。
おぉ!ピンストが再ブームになりつつあるんですね!
私もサイドが寂しいのは実感しておりました。
ですのでGTカーのようにメーカーステッカーを写真のパルファムのように貼ろうかなぁ~。
なんて。
それこそ『今更』ですが(;´Д`)
コメントへの返答
2010年6月2日 21:14
こんばんわー
ブームならなかったらゴメンナサイですがw

メーカーステッカーは昔からありますよね
チューニングメーカーからドレスアップメーカーへ移行してる感じですが・・・

パルファムデモカーまじ憧れます☆
2010年6月2日 7:52
メッキノブって意外と高いんですよねー。ボクはステンのドアノブカバーを付けてました。

ピンストはボクも欲しいです。
コメントへの返答
2010年6月2日 21:15
つけてましたって外したんですか??w

オクでポチろうポチろう思いながら、
数千円が出せないヘタレな野郎です・・・

ピンストっていくらくらいするんでしょうね
2010年6月2日 7:57
ピンストブームきてるんですか?(◎-◎;)

20ソアラに乗ってた頃からかれこれ18年程、ピンストは欠かしてません(笑)

コメントへの返答
2010年6月2日 21:16
サイドのアクセントに今、ブームの波が・・・

きていると思います。
たまに波外しますw

20ですか?先輩すぎます!
以前30なら乗ってました~
2010年6月2日 18:39
若い頃にはナックルラインがはやりましたね・・今思うととてもサリゲナクなんて感じじゃなかったよ~な・・笑
コメントへの返答
2010年6月2日 21:17
ナックルライン??
調べてきます・・・・


白に銀とか同色系統の色使いがお洒落かなって思います。
結局好みでしょうがw
2010年6月2日 22:09
妄想・・・すごくわかります(^-^)ぼくも妄想の中ではかなり出来上がった車になってるんですがお金がついてきません( -_-)/チーン

ピンストいいですね!!
イベまでにかわっていく姿期待してます(^皿^)
コメントへの返答
2010年6月2日 22:13
妄想してるうちが一番楽しいんですよね~
仕上がっちゃうと少し覚めますし・・・w

ピンスト調べたら、パルファムので1マソでした。買うならこれかな~

ドアノブ欲しいな~
モード標準だからこの純正感が好きなんだよね
2010年6月2日 22:19
分かります(^O^)純正感。
純正のパーツでも生かしてたら味がでるパーツありますからね。フィッティングも抜群だし純正様様な時ありますよね(^-^)
コメントへの返答
2010年6月2日 22:38
純正OPとか他車種流用でスマートに仕上げるのが味があって最高~
あとは純正加工かな~(^Д^;)

もちろん価値観の違いあるからどこまでがOKかは別話なるけどねw
2010年6月2日 23:10
いずれはD1マシンですかって言うくらい
サイドのメーカーステッカーがwwwwwww

日曜日のイベントの見学にはやはり行けそうにはないです・・・
しっかり山口の空気を満喫してくださいね♪
コメントへの返答
2010年6月2日 23:55
いちお装着してるパーツメーカーおんり~
かなw 

日曜日ザンネンです(>Д<)
うp用に写真撮ってきますぅ

おじいちゃん家近いので顔出して帰るかな♪
2010年6月3日 0:09
GZ20は二台目のマイカーです( ̄ロ ̄;)

MZ11(2800)ソアラが初マイカーです(^m^)


納車後4日でカマ掘りまたが( ̄ロ ̄;)


オネーチャンに見惚れるのは停車中だけにしましょう(笑)

コメントへの返答
2010年6月4日 2:45
子供の頃10系ソアラのエンブレムみてはかっこいな~っと思ってた、
聖闘☆セイヤ世代ですw

4日でカマは速過ぎます・・・´Д`=3

オネーチャンには気をつけろ!ですねw

プロフィール

「@さとし99 免許返納までの遊びクルマです。
イベントのみ出現してます。」
何シテル?   10/01 12:56
40半ばで祖父となりました「じっくん」と申します。 クルマとバイクが好きです。 現在、初SUV検討中 2025年595限定マット色購入、エブリィ導入 20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

アバルト用 エンブレムオーバーレイ グロスブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 00:12:33
オク品 汎用アームレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 23:20:14
染めQ&オク エスプレッソブラウン&アイボリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:43:32

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) グリオパ号 (アバルト 595 (ハッチバック))
2年ぶり2度目の左H 595コンペです。 グリジオレコードからオパコへ笑 ルポ時代に知 ...
三菱 アイ 宇宙船 (三菱 アイ)
流行りのアースカラーと個性的なデザイン、ターボ&ミッドシップエンジン&リアドライブという ...
ダイハツ コペン 黒板 (ダイハツ コペン)
【走る黒板号】 転勤先で足が欲しくコミ30万で購入。レカロや純正オプション代を考えたら本 ...
スズキ アドレスV125G 痛勤特急 (スズキ アドレスV125G)
【日々の足】 (K9)パール色 2015年ブルーへ変更 走りは純正+α、しょせん125な ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation