• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月03日

真鶴~熱海~伊豆の国~箱根

真鶴~熱海~伊豆の国~箱根 昨日からおおまかに掲題ルートのドライブとキャンプを楽しみました。

今回、伊豆の国市のキャンプ場でキャンプをしましたが、チェックインが14時なので「お昼に真鶴でおいしい魚を食べて行こう」と考えていました。
真鶴港に何軒か地魚を食べられるところがあるのですが、開店は11時、でも渋滞するかも知れませんし、早く着けば適当なところで時間をつぶせばいいので7時台に出発しました。
西湘バイパスでは2019年の台風で被害を受け復旧工事をしていた西湘パーキングエリアが4月29日にリニューアルオープンしたとのことでしたので寄ってみました。

パーキングエリアは全体が嵩上げされ、以前は海側にあったトイレが陸寄りに作られ、その上は展望デッキになっていました。
ただ、以前あった売店や飲食店はなく、土日祝日を中心にキッチンカーが来るそうです。

西湘バイパスまでの区間では車が多く少し渋滞気味の区間がありましたが、西湘バイパス以降の流れは順調で真鶴には9時30分頃に着きました。
まずはお林展望公園に行き、先端の展望台から海を眺め、風を感じ、鳥を感じる時間としました。


港の食堂の営業開始には少し早かったですが、「混むかも知れない」と考え、港に向かい、営業開始まで何するでもなく待ち、ここで昼をとりました。

刺身定食です。ブリ、イナダ、ヒラマサ、アジ、マイカ、マダイの盛り、言うまでもなく、どれもおいしかったです。

真鶴を後にし、熱海・多賀から伊豆半島の内陸部に向かいました。一旦、県道を上がり切ったところで絶景が見られました。


キャンプ場に入り、設営~おやつ~夕食と、いつものようなキャンプを楽しみました。


夜は写真の「鶏もも肉のローズマリー焼き」の他、サラダ、砂肝の焼鳥としました。


一夜明けた今朝、おおむね快晴、サイトからは見えませんが、少し行ったところからは小さめの富士山が見られました。


昨日、山伏峠の海側に絶景ポイントを見つけたのですが、停まれずでした。今日、改めて行ってみて海を眺めました。

この橋の上からの景色が

これです。


来た道を戻り、山伏峠から伊豆スカイラインに入り、熱海峠を目指しました。
少し薄雲があるものの、朝からずっと快晴、池の向駐車場から富士山はもちろん、沼津の街、駿河湾が見渡せました。


さらに北上し、滝知山展望台に寄りました。

ここでは富士山の他、ピンク色のサツキに目を奪われました。日を受けた花がとてもきれいでした。

「森の駅 箱根十国峠」でもあちこちにサツキが咲き誇っていて空の青、葉の緑、花の色の組み合わせが見事でした。


反対車線は十国峠付近から伊豆スカイライン入口まで渋滞していて、連休の人出の多さを実感しました。この分では箱根新道で下るのも渋滞している可能性があると思い、滅多に使わないターンパイクで下ることにしました。
十国峠から大観山に行き、持参したパンで昼食としました。ここでも富士山がきれに見えましたが、風が強く寒かったので、食べた後はさっさと帰路につきました。


ターンパイクは順調で、渋滞なく小田原に下り、西湘バイパス~R134等で帰宅しました。

今回はキャンプに伊豆~箱根のドライブを組み合わせたのですが、今日の天気が最高によく、いい景色といいドライブを楽しむことができました。
ブログ一覧 | ドライブ | 旅行/地域
Posted at 2023/05/03 22:24:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

秋のドライブ 8気筒編
白 蛇さん

夏休み 台風が来る前にプチツーリング
toomicさん

春の花見🌸ドライブ 箱根へ
ジョーヂさん

2025年走り初め
Stryker 21さん

GW 箱根日帰り旅
KAZU-Rさん

この記事へのコメント

2023年5月3日 22:46
西湘PAやっとリニューアルしたんですね!
台風で怪獣に襲われたみたいな姿になっていたのはあまりにも衝撃的でしたが・・・・・

昼間は日差しが強くて暑いですが、日が沈むと寒くなかったですか?

話は違いますが、今日の午後3時過ぎにとある漁港付近ですれ違いましたね!
私はカローラで西湘の友人の所に向かってました(笑)
コメントへの返答
2023年5月4日 9:46
西湘P.A.の海側には波返し擁壁があり、駐車場の高さからの眺望はよくありませんが、トイレ上からは海が見渡せます。今後は新しい擁壁が高波や津波からP.A.を守ってくれるでしょう。

昼間は暑く、夜になり気温が下がり、寝る時は持って行った服を全部着込みました。4枚着て、シュラフに潜り込みましたよ。で、朝になって日が差すといきなり暑く、あっという間に長袖Tシャツ1枚で過ごすことになりました。

午後3時過ぎですか、時間に間違いなければ別人(車)です。僕は午後2時に帰宅し、それから出掛けていませんよ。書かれている辺りを走っていたのは13時過ぎなので、別車か午後3時過ぎではなく、13時過ぎのお間違いかと思います。
2023年5月4日 10:12
海岸沿いから高台までのドライブ、天気も良さそうで、最高な気分ですね。
今回はお一人でのキャンプでしょうか?
外で食べる料理って、気分も最高ですよね。
景色に溶け込んだスープラの写真、きれいです。思い出が増えますね!
コメントへの返答
2023年5月4日 10:48
初日は主に海沿い、2日目は主に高所からの眺め(海や富士山)のドライブを楽しみました。特に2日目の伊豆スカイラインは最高に気持ちよかったです。
今回はソロでしたから、料理は簡単に済ませました。それでも外で食べるのは格別、鶏モモのローズマリー焼きはオリーブオイルを多めに使ったので外でないとできませんしね。
スープラをお褒めいただき、ありがとうございます。日の光を浴びて輝いている姿は見ていて飽きませんでした。
2023年5月4日 11:22
あっ書き間違えました(汗)
13時ちょい過ぎでしたね~
3時は用事を済ませて友人に会った時間でした・・・・・
コメントへの返答
2023年5月4日 14:29
時間の書き間違いでしたか。だとするとすれ違ったのですね。僕はまったく気付かずでした。中央分離帯があるし(ありますよね?)、しかもセリカでなく、カローラに乗ってらっしゃったとのことなので・・・、気付くのは無理です。天気がよく、ドライブ楽しかったですね。
2023年5月4日 18:19
気ままなソロキャン…素晴らしいっ! 渋滞さえ考慮すれば、時間を気にすることなく、自由気ままにスケジュールが組めるんですもん、ノンストレスで最高の気分転換でしょうね。 ぼっち飯も、ソロキャンなら逆に落ち着きますもん、お疲れ様でした!!!!!

私も料理に挑戦したくなりますよ…全くできないけど(汗)
コメントへの返答
2023年5月4日 20:58
今回はソロ、まさに自分の好きなように走り、止まり、見て、撮ってができました。初日はカレンダー上で平日でしたから、観光地への下り方向も空いていました。天気のいい伊豆スカイラインを走り、日頃の嫌なことなんて吹っ飛び、気分転換以上でした。
難しい料理はできませんが、手に負えそうなものをレシピ通りに作ればおいしくできますよ。
2023年5月6日 5:49
真鶴は湯河原の隣町なので懐かしいです。お魚美味しいですよね😋
多賀も沿岸地に友人が住んでいましたので懐かしい地名です。
伊豆スカイラインからの富士山は絶景ですね♪
西湘PAは黒リミで11年前セリカな皆さんと初めてお会いした聖地です。台風で大変な事になってましたが綺麗に復活して嬉しいです☺️
コメントへの返答
2023年5月6日 8:38
真鶴~湯河原には何度も行っていますが、いいところだと思います。海あり、山あり、温泉あり、おいしい魚ありですものねぇ。
キャンプに出た2日間は最高に天気がよく、2日目の伊豆スカイラインは1人でにやにやしながら走っていたと思います。
西湘P.A.は長らく工事中でしたが高波や津波から守る設計でリニューアルオープンし、嬉しく思います。箱根や熱海方面に行く前のいい休憩地点ですし、間近に海が見られるのもいいところです。

プロフィール

「@鏑木モータース さん、A330て、A350が就航してだいぶ経つので影が薄くなりつつありますかね。」
何シテル?   05/05 21:33
フレンドリー182です。 JZA70に乗っています。不要、不急の用や、できるだけ雨天には乗らないようにして時々、ドライブを楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ハブベアリング交換 後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 20:57:02
モードアクチュエーター、エアミックスアクチュエーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 12:03:50
エアーミックスダンパー清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 22:09:08

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
トヨタ 91年式JZA70スープラに乗っています。ワンオーナーで33年間頑張っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation