• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みつ10のブログ一覧

2025年07月27日 イイね!

オートメッセin愛知

オートメッセin愛知夏休み。
地元でオートメッセ開催のため、家族で参戦‼️

入場直前に優しいおじさまに招待券をいただき、家族5人で2000円で入場できました✌️
ありがとうございますっ🙇‍♂️

織戸学さん、のむけんさん、上野高広さんなど往年のレーシングドライバー、ドリフト選手や、
ピット⭐︎ワンさん、まーさんガレージさん、クールレーシングさん、蛇女さんたち車系YouTuberなど
憧れの方達を生で見ることができ、
ラジコンやJAFブース、自衛隊ブース、サメ釣りなど子供向けのブースもあり
家族全員で満喫することができました〜✨

欲しかった工具や、妻のデリカのパーツなどお買い得にお土産もゲット✨
写真に残すことはできませんでしたが、パーキングオートメッセではRC、GSなどお手本になるよーなお車もたくさんありテンションあがりました♪


JAFブース


自衛隊ブース





マッチボックス






トヨタカローラ名古屋


ピット⭐︎ワン


ギッチギチのブレンボキャリパー✨


岩田さん発見💡



ぺったんぺったんなレガシィツーリングワゴン✨





ティファニーブルーなRC✨


納車待ちの父のアガリの車?


復刻VS KF✨

100系マークIIに履かせてたのが懐かしい✨

ISにも似合うかな?✨


スーパーGT



地元万歳クールレーシング✨




うしろにうっすらオリマブ様✨


蛇女さんのコブラ✨


LBWK仕様のランボ



風間オートさんのカローラ


NスタイルさんのS15


オカダエンタープライズさんのマックイーン?



おばの元愛車KPスターレット✨


ジャッキーチェン?


戦利品✨


















Posted at 2025/07/27 23:09:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月05日 イイね!

おすすめのお酒

おすすめのお酒当方、下戸のため、お酒はあまり飲めません。
しかし、お酒の味、ほろ酔いの心地よさ、
飲み会の雰囲気など
お酒は好きな昭和生まれのおじさんです。

下戸の自分には
日本酒、焼酎、ウィスキーなどは
アルコールが強すぎて嗜む程度しか
飲めません…。
しかし、味の違い、美味しさは
なんとなくわかるようなお年頃になりました。

そんな下戸おじさんが
美味しく飲める日本酒は、
香りがよく、スッキリとした甘味がある
吟醸酒に偏りがちです…。

地元愛知には酒蔵も多く、
関谷醸造、丸石醸造、萬乗醸造、丸一酒造の
お酒が好きです。

その中でも、
妻の地元の丸石醸造の【二兎】という
銘柄が好きです✨

下戸の自分でも飲みやすく、
妻、義父もお気に入りのお酒なので、
我が家には常にストックがあります😅

そんな【二兎】の限定酒
愛知県の米農家インフルエンサー?KTと
愛知県の3蔵「二兎」「義侠」「敷島」との
コラボモデル✨

ゴリラの形は愛知県の形を
イメージしているそうです😅

昨年も購入し美味しかったので
今年もリピート✨


二兎、関谷醸造、醸し人九平次など
好きなお酒がそろっており、
いつもお世話になっている酒屋さん。






週末に、父、義父を招く
「少し早めの父の日BBQ」に
花を添える存在になるかと思います。



車のブログでお酒の話題…。
もちろん
飲んだら飲むな、飲むなら乗るな
です‼️



メーカーホームページより抜粋。








Posted at 2025/06/05 17:39:31 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年05月20日 イイね!

10周年おめでとうございます〜病床より10年を振り返って〜

10周年おめでとうございます〜病床より10年を振り返って〜この記事は、FJ CRAFT 創立10周年記念✨おかげさまで10周年!!大プレゼント企画🎁!!について書いています。



③ラゲッジマット希望✨🎁✨ 30系中期IS


お題【10年を振り返って】
まずはFJ CRAFT様10周年おめでとうございます㊗️
我が家も7年ほど前から愛用してますが、
質感、耐久性ともに満足しており、
リピートしています🚘

10年間の愛車遍歴とともに人生を振り返る?
ちょっと大袈裟かもしれません…🙇‍♂️


2015.4〜
【アウディA3スポーツバック】



BPレガシィツーリングワゴンGT スペックB
(アブライトF)からの乗り換え。
人生初の外車でした。
ダウンサイジングターボは秀逸で
1400ccの排気量とは思えない走りでした。

県外での長期研修があり、
毎週末、片道250kmを往復する生活をしていました。🏎️💨
新東名を●●●キロ巡航でも疲労感なく、
自宅、下宿先ともにインター近くだったため、
片道2時間を切ることもしばしば…💦

今振り返ると、
長期研修の往復のために買った
と言っても過言ではない愛車でした。
下宿先でパンクした程度で、
大きなトラブルはありませんでしたが、
家族増員のため泣く泣く手放したのが
ついこの間のようです☺️


名港トリトン



2018.2〜
【80 ノアハイブリッドW×B】


家族増員のため、人生初のミニバン、初の新車。
『良き父とは、家族サービスのため、
      ミニバンを乗りこなすべき』
という信念のもと、
車好きでも長く楽しく乗れるようにと
TRDスポーツサス、
ドアスタビライザー&メンバーブレース、
ハリアー用ディンプル加工ステアリングなど 
ハイブリッド版GRスポーツを目指して
純正品にこだわりカスタムしました。

トヨタ系ミニバンの
秀逸なシートアレンジ、
豊富な収納、
ハイブリッドの恩恵からの低燃費&静粛性など

家族との移動手段としては、
とてもいい車でした✨




がしかし物足りない…。
当たり前ですが、
エキゾーストサウンド、
胸をすく加速感、
キビキビ曲がるハンドリングは皆無…。


そんな時に、次の愛車を発見‼️


当時、妻のお気に入りの愛車
(ムーヴキャンバス)を半ば強引に…、
2年で売り飛ばして乗り換えるのでした…😧

未だに妻はこのことを根に持っており…、
妻とのチカラ関係を確固たるものにするとは
当時は知る由もありませんでした…🤯

そして
この車は自分が降りた後も妻が大切に乗り、
2024年まで我が家の大切な
ファミリーカーとして大活躍しました✨


我が家では
この頃からFJ CRAFT製のマットを
愛用しています✨


かゆいところに手が届く‼️
それもFJ CRAFTの魅力✨





2019.11〜
【HA36S アルトワークス】


元デモカー


36歳の誕生日に36系アルトワークス
に乗り換え。
ナンバープレートも36でした。
近所の車屋に
低走行の某メーカーのデモカーが売られており、衝動買い‼️

初の軽、ひさしぶりのMT。
運転すること、イジることの楽しさ
を思い出させてくれた車でした😄

軽量&ターボエンジンからくる
低中速の加速感はニヤニヤしちゃう感じで、
一般道やワインディング下りでは
十分なパワーでした。

子供たちからは人気がありましたが、
妻は数えるほどしか一緒に乗らなかった
と記憶しています…。

妻とは10年乗るという約束でしたが…、
40の大台を迎えるにあたり、
やり過ぎた感に反省し…、
ブーストアップしても
高速域での力不足は否めないという
小さな不満もあり…。

半導体不足に伴う中古車バブルが追い風となり、
次の愛車と物々交換という
嘘みたいな乗り換えを敢行してしまいました。

今思うと、もう少し大人しい仕様に変更し、
長く乗るのもアリだったかなと反省…😥



シャコタン仕様


センターマフラーがお気に入り✨

もちろんフロアマット、ラゲッジマットは
FJ CRAFT製‼️



フロアマット:センター部分もしっかりカバー




ラゲッジマット:フロアマットと同じカラーで
防水タイプをチョイス‼️





2023.2〜
【MINIクラブマン クーパーS ハンプトン】

アウディA3ぶりの輸入車。
レガシィの時から気になっていた車。

当時は結婚したばかりで家族増員のため諦めていましたが、
妻がファミリーカーに乗るという無双状態から
再び購入のチャンスが巡ってきました✨

しかも物々交換で乗り出しタダ‼️
ナンバープレートも36→63と何か縁を感じる番号でした。

重めのステアリングにキビキビ曲がる楽しさ
=通称ゴーカートフィーリングは
病みつきになる楽しさ✨
アルトとの違いは
高速域での安定感、加速感✨

内外装ともに独自の世界観があり、
乗るもよし、見るもよしって感じでした✨




特に愛車はハンプトンという特別仕様車で
レザーシートやブラック基調の内外装など
特別感もあり
大人の車ってゆー優越感を
感じることができました。



実質タダでの乗り換えに浮かれていましたが、
10年落ちの輸入車…。

2度の走行不能に陥り、
その都度それなりの修理費を支払うハメに…😱

そういうクルマであると覚悟し、
『大人のゆとりで乗り切れる。』
と勘違いしていましたが、
我が家はまだまだ子育て真っ只中…。
毎日通勤で使うメインカーであること
を考えると
長く乗ることに不安を覚え、
車検を機に乗り換えを決意😢

歴代愛車の中でもお気に入りにも関わらず、
短命になってしまいました…。

子供が大きくなり、
妻と2人で出かける機会も多くなったのも
この頃。
ランチなど大人デートのデートカーとしても
活躍してくれました。

購入時は気になりませんでしたが、
売却時には長男はリアシートが手狭になり、
子供の成長を感じることができたのも
この車です。

子育てなどを終え、
本当の大人の余裕が生まれた時に、
また乗りたい愛車です✨



名港トリトン



伊吹山



茶臼山


前オーナーから
純正マット+ラゲッジマットを引き継ぎ
FJ CRAFT製のマットの購入には至らず。。。

しかし妻の現愛車デリカD5では
FJ CRAFT製フロアマットを愛用しております✨


カラー、ステッチ、オーバーロック、
ヒールパッドなど拘りの一品✨



2024.10
【レクサス IS 200t Fスポーツ】


まだ乗り出して約半年の
ピカピカの型落ち野良レクサスです😅

独身時代から積み立てていた生命保険が
満期となり軍資金投入〜💰

3度目の正直で…
今回こそ長く乗ることを念頭に
愛車選びをおこない、
世界的にも絶滅危惧種となりつつある、
『純内燃機関のFRスポーツセダン』
に乗りたい‼️
と購入を決意。

車屋をハシゴし、何台か見に行き、
トヨタ系ディーラーで
レクサスメンテのワンオーナー車である
愛車と巡り合うことができました✨

型落ちでも味わえるレクサスクオリティ✨

しっとりしてるけど的確なハンドリング。
重量感、静粛性はあるけど、
踏めば反応するエンジン音と
必要十分以上のパワー‼️

まだまだ未熟な自分には
大人過ぎる部分もありますが、
そこは少し手を加え😅
自分好みにしていきたいと思っています✨

まずはFJ CRAFT製のラゲッジマットから…
装着できたらと思います✨





【総称】
10年を振り返り、乗り継いだ愛車は5台‼️

子育て+住宅ローンで首が回らない状況下。
にも関わらずマイペースに車を乗り換える私…。

文句、不満は爆発させながらも
付き合ってくれる嫁に
感謝しかないです🙇‍♂️

そしてこの10年で
子供が増え、成長し、
家族のカタチも徐々に変化していること、
自分が歳を重ねたことを
改めて実感することができました。

今回、突然の病、入院に伴い、
当たり前の日常が奪われ、
社会から孤立したような孤独感を味わいました。

そんな中、
家族、友人、同僚とのつながりや支えを感じ、
また、みんカラを通して
他者とのつながりを感じることができました✨

周囲の人とつながる安心感、
支えてもらえる幸せは孤独感を癒し、
病に立ち向かう原動力となりました💪

今まで生きてきた40うん年も周りの支え、
つながりがあってこそだと思います。
今はただただ周囲の方への感謝の気持ちで
いっぱいです🥹

退院は1歩ずつ近づいてきていますが、
これからの人生は
後遺症とともに生きなくてはなりません…。

なかなか受け入れ難いことでしたが…、
今は少し前を向くことができ、
末永く上手く付き合っていけたらいいな
と思っています☺️


知多の竹林



友人のスイスポとともに



そして復帰した暁には、
周りへの感謝の気持ちを忘れずに
仕事にプライベートにカーライフなどなど
全力で楽しんでいきたいと思います‼️



追伸:私とともに
  板金修理のため入院していた愛車は、
  ひと足先に退院し、
  主人の帰りを待ってくれているみたいです
  😊


退院後の愛車

Posted at 2025/05/21 00:08:11 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年05月10日 イイね!

車両入れ替え(入院)その3 完結編

車両入れ替え(入院)その3 完結編その3【入院日】
ディーラーでの修理が決まり、入庫日はGW明けの5/8に決まりました。


しかし、今度は私自身に不調が…。
4/20〜
左ふくらはぎの筋肉痛が治りません。

4/27〜
腰の違和感出現。

4/28夜〜
腰の違和感→痛みに昇格。
左足の痛み、しびれまで出はじめ眠れない日々がスタート。

4/30
整形外科受診。
脊柱管狭窄症を疑いMRIを実施したが原因はわからず、経過観察となる。

5/1
仕事に支障を来たすほどに足の痛み、しびれが強く、帰宅後には38.5℃の熱まで出てくる始末…。
いよいよどーにもなりません…。

5/2
連休前に大きな病院へ。
痛み、しびれは日々悪化し、
数分間隔で腰→左おしり→左膝裏にかけて電気が走るような痛みも伴うため、
夜も一睡もできない状態でした…。
妻は仕事で不在のため、元ディーラーマン父と母に連れられ病院へ。
40過ぎの中年肥満児を乗せた車椅子を年老いた両親が押してくれました。(情けない…)

症状を元に、腰のレントゲン、造影CT、MRI、採血など調べてもらうも結果は同じ。
連休明け5/7の外来受診をすることを勧められました。

世の中的にはGW突入ですが自分にとってはまだまだ地獄の日々は続きます…。


5/3
足腰の痛みしびれに加え、熱のせいなのか頭痛と吐き気も出てきました…。
食欲もなく、とても5/7の次回受診日まで耐えれる自信がなくなってしまいました…。
5/5.6はGW家族サービスの予定ですが、回復の兆しはまるでなく、絶望的な予感です…。

5/4
妻はこの日も仕事。
でももう私の体力も限界でした…。
発熱、頭痛、吐き気、食欲不振、足腰の痛み&しびれに加え、全身に発疹まで出てくる始末…。
再び両親に連れられ大きな病院へ。
再び全身の検査を実施しました。
今回は腰ではなく、
脳や骨髄の異常を検索するために
腰椎穿刺、頭CT、採血、頭MRIなどをやっていただきました。
腰椎穿刺は初めて受ける検査でしたが、
腰骨の間に太い針をブスっと刺して、髄液を取り出す検査になります。
局所麻酔が痛かったですが、麻酔のおかげで太い針の痛みは感じずに済みました。
そしてこの検査が診断の決め手となりました!!


【骨髄炎】
こちらが私の現在の病名になります。


そしてそのまま5/4入院になってしまい、
現在(5/9)に至ります。







???

愛車は??


そうなんです!
愛車の入院日は5/8。
私はまだ入院しております。

ただそのまま乗りつけるだけならいいのですが…、
【その2】で紹介したようにリアタイヤがディーラー入庫NGのため純正リアタイヤを持ち込まなくてはなりません…。
※交換なしで積み込みでOKと事前打ち合わせ済み。

愛車の純正リアタイヤは物置の奥の奥…。
手前には激重のデリカのスタッドレスはじめ、大量の荷物が鎮座しています…。




どーする??
キャンセルするしかないですよね…。
元ディーラーマンの父も足腰に爆弾を抱えているため負担をかけされるわけにはいきません…。









そんな時、我が家に救世主チョウチンアンコウが現れたのです!!

5/6未明。
小柄な妻が、私の釣り用ヘッドライトを装着し、物置の奥底から愛車のタイヤ2本を取り出してきてくれたのです!!
その姿、【自称:チョウチンアンコウ】
写メが送られてきてましたが、
それは覚悟を決めた探検隊のような
とてもとても凛々しい表情をされていました。



探検隊が発掘したタイヤ2本





プロの探検隊なのでサイズ確認にも余念がありません。




純正ナット、社外ナット用ソケットも。




養生も抜かりなく。


チョウチンアンコウ改めて、我が家の探検隊(妻)は完璧でした!!
かわいそうに上半身は、筋肉痛になってしまったそうですが、積み込み作業まで完璧にこなしてくれました!!


5/7
元ディーラーマン父の運転で無事ディーラー入庫完了!?

入庫予定日は5/8ですが…、
GW明け=5/7以降で代車の準備をしていただいていたため、
予定日より1日はやく入庫してくれていました。


そしてそしてISの代わりにやってきた代車が表紙のライズ

というわけです。



今回、人生ほぼ初入院。
※乳児の時にしたらしいが覚えてません。

体調もボロボロでしたが、みんからに投稿できるくらいには回復してきました。
病人の暇つぶしブログに付き合っていただいた方。どうもありがとうございます。

今回、命に別状はありませんが、
突然の体調不良及び入院により、
日常から切り離されたような恐怖を覚えました。
少し大袈裟に聞こえてしまうかも知れませんが、
平凡で当たり前の毎日が、如何に幸せなのか?
日常から離れて気づくことができました。
今回のエピソード以外にも、あたたかいサポートに包まれ今は幸せな治療生活を送っております。家族しかり、友人しかり、職場の仲間などなど本当に様々な人に支えられて、大切にされ、ここまで生きてこれたのだと痛感しました。
今の治療を行ってくれている医師はじめ医療従事者の方々含め、
本当に周りの方々へは感謝しかありません。

まだ、私も愛車も退院日は決定しておりませんが、
元気になった暁には、今の気持ちを忘れずに周囲のみんなを大切にし、共に邁進していきたいと思っております。
このブログを読んでくださった皆様も
無理せず楽しく平凡な毎日が送れることを祈っております。

※闘病記みたいになってしまいましたが…、
車のブログですので今後の治療経過などについては書く予定はございません。

【完】


2025.5.18
無事、修理完了しました。
当方、未だ入院中のため、
引き取りは元ディーラーマンの父に依頼。
代車も妻が数回乗っただけでした。

2025.5.24
無事退院しました。
























Posted at 2025/05/09 23:30:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月09日 イイね!

車両入れ替え(入院)その2

車両入れ替え(入院)その2検討編
今回は下記の3点で修理方法を検討しました。
①DIY:コスト重視
②格安板金工場:安くきれいにしたい
③ディーラー(提携工場含む):仕上がり重視
今回の傷は機能的には何も問題がありません。そのため、納得できる方法を吟味していきました。
※我が家の財務大臣への予算交渉の大切な期間を含む
とは言え見たらすぐわかる傷…、
見る都度に心が痛い…。&貧乏人だとバレてしまう恥ずかしさ…。もあり長期の検討は禁物です。

①DIY(思考期間:3月某日当日〜3月末)
事故当日からYouTube(素人DIY、板金屋さんのレクチャー動画など)をチェック、某カー用品店を数件周りDIYリペアグッズ(パテ、コンパウンド、塗料など)の確認を行いました。
Amazonなども物色するとDIY用のデントリペアツールセットなども手に入るようです。



DIYの場合、コスト重視なのでフェンダーの板金はあきらめ、フェンダーもバンパーもパテ盛りで検討していました。
面だし、塗装共にこだわるには道具+技術。
コスト重視なので道具にもあまりお金はかけられません。もちろん技術も…、かなり不器用な方な完全素人のため期待できません…。
予算1万位内でできると思いますがクオリティは想像しないでも絶望的です…。

結論:財務省の予算案否決された時の苦肉の手段

②格安板金工場(思考期間:3月某日翌日〜3月末)
いつも愛車売却時にお世話になっている🍎さん。
技術もそこそこな格安板金工場と提携されているようで、過去の購入車両や、知人のS15シルビアの板金修理の依頼などでお世話になっていました。予算に合わせてやってくれて、代車も🍎さんで貸していただけるとのことだったので見積もりを出していただきました。
店長の予想ではフェンダー板金+バンパーのパテ盛り+塗装で通常5万くらい。レクサスは塗料が割高だけど10万位内との事でした。これなら財務大臣も決済通してくれるかな??



後日、提携板金工場からの回答:約17万円也…。
(内訳:フェンダーの板金+バンパーの修理5万円+塗装代12万円)

結論:んーーーーん。予算オーバーかな。。これはもはや車両保険クラス???
代車が借りられるメリットはありますが保険使うならしっかり綺麗にしてもらう方がいいかも。。。



③ディーラー(提携工場含む)
(思考期間:4月中旬〜5日間)
年度の変わり目で子どものイベントもあったりで忘れかけていました…。


ディーラーからの点検案内のハガキが届き(しかも再案内…)、はっ!としました…。
さっそく購入時の担当者に点検と共に板金修理もお願いしたい旨をメールで依頼。
1日目。定休日を避けて連絡しましたが、残念ながら担当者がお休みのため後日の連絡を待ちます。
2日目。返事が来たのは夕方…。入庫希望店舗(購入店と別店舗)の確認のみで終了。
3日目。入庫希望店舗での受け入れはできそうだが、加入中の保険が(レンタカー特約なし)ためレンタカーは用意できないと連絡あり。
※今回保険の更新時にレンタカー特約を外してしまったため修理=代車の手配も必要です。(保険の代理店もこちらのディーラー)
愛車は通勤でも使用しているため、代車をお借りできないか確認。
がしかしその日はまた返事来ず…。
4日目。連絡いただくが、その日はまた担当者お休みのため代車の確認は翌日になるとのこと。
5日目…はありません。

担当の方はとても穏やかで悪い方ではありません。
少し不器用だけど購入時もこの方なら任せたいなと思える雰囲気ではありました。
でも…いつもモヤモヤした感じ…。

1日で片付く話では?別店舗挟んでも2日もあればきっと…。
【別店舗への依頼、保険内容の確認、代車のこと】
車屋さんにとってはおそらく日常の業務内容であるはず…。

きっとこれからもそうでしょう…。
そんな感じのマイペースさんな担当者さんです。

別に急いでいるわけでもありませんが…、
ちょっと今回はもーいーかなーって思ってしまって…
















えーーーーーい!!
コネ発動!!!!!!!
40すぎの中年が、年老いた父のコネを発動した!!
そうなんですよねー。
今回お世話になっているディーラー。
父が定年以降も従事し、長年勤め上げたディーラーだったんです😅

4日目。13:37父にメール→15:43別の近所の店舗で翌日の見積もり&GWあけで代車手配完了!!
約2時間!父&父の元同僚 はやっ!

5日目。乗り入れそうそう声をかけられます。リアタイヤがハミ出ているためディーラー入庫NGと…。
今回は大目に見ていただき、そのまま現車確認していただけました。
サービスマンの初見ではトヨタ車なら15万くらい、
レクサス車は部品代、塗装代ともに高いため1.5〜2倍くらいになりそうとのことでした。
そして出てきた見積もりは??
30万円也。(フェンダー板金+バンパーは新品交換)
やはりレクサス…。
特にFのバッチが付いていると高い傾向との事でした…。
クラウンRSとかならもう少し安い予算で直せたのかのかな??知らんけど…。

車両保険を使用し、免責3万円+3等級ダウン(保険料約10万⤴️)
実質的な自己負担額は約13万円也

財務大臣(妻)には事前に打ち合わせをしており、①DIY:綺麗に治せないないならなし。長く乗ることを条件に却下。
②格安板金工場:車両保険使用しない。(約17万円)と③ディーラー:車両保険使用(約13万円)の2択で安い方でと決済が降りていたためそのまま③ディーラーでの修理を依頼しました。
そして、
GW明けに代車を用意いただき、リアタイヤのみ純正を用意することを条件に作業していただけることとなりました。
※現在装着中のホイール(リアのみ)はハミタイでディーラー入庫NGのため

今回は、結果的に事故から修理開始まで1.5ヶ月を要すことになりましたが、納得のいく選択ができたと思います。

結論:車両保険に加入している場合は
修理費が免責+等級ダウン分の差額を超える場合は素直に車両保険を使用した方が安く綺麗になる(はず)
といく当たり前の結果となりました😅

最後まで長文、駄文にお付き合いいただいた方、ありがとうございました!!

次回は…。いよいよ●●編‼️



2025.5.18
無事、修理完了しました。
当方、未だ入院中のため、
引き取りは元ディーラーマンの父に依頼。
代車も妻が数回乗っただけでした。






 









Posted at 2025/05/09 18:06:32 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「乗って楽しい 見て楽しい  http://cvw.jp/b/2736412/48050483/
何シテル?   10/27 06:15
みつ10です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KENWOOD KFC-RS174 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 08:38:54
レクサス(純正) RCF用シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:43:47
レクサス(純正) RC-F用シフトブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:42:12

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
JZX100マークII以来のトヨタ系FRセダンへ乗り換えです。 初代アルテッツァから引き ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
ファミリーカー(嫁車)として、ノアハイブリッドの後継機としてやって参りました。 ノアの定 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
アルトワークスからの乗り換えです。 約5年ぶりの輸入車。 12年落ち77000キロからの ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
某メーカーの元デモカーです。 3年落ち、走行距離500キロ台 社外オプションてんこ盛り。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation