• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(まっすー)のブログ一覧

2017年12月31日 イイね!

有難うございました!

有難うございました!2017年

2月にフィールダーを購入しオーナーに!
これを機に「みんカラ」を始めました。

パツレや整備手帳に毎回、イイね押してくれた方々、有難うございます。画面の向こうで僕は、(*゚▽゚*)こんな顔してましたよww


※コメントもあると更に喜びます※




今後も皆さんのクルマを参考にしつつ
2018年もチョロチョロ弄っていきますよー笑



あ、元旦はこれを狙いに旭川西イオンへ




買えるといいなー。。

Posted at 2017/12/31 19:48:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年12月09日 イイね!

TRDマフラー

フィールダーの1.8に装備できるマフラーはこれ一択です。社外マフラーは柿本やガナドールなどあるけど全て1.5Lモデル。

実はレビューに書いてませんけど、

納車時に装備してますw


意外と低い音がでますよー
爆音ではなく落ち着いた感じ

ジェントルマンなマフラーですなw


1.8フィールダーなら絶対つけたほうが良いと思います。


以上、ご報告。笑
Posted at 2017/12/09 22:42:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年09月24日 イイね!

今後の予定☆

納車されてもう半年と1か月くらいです笑


実はハンコ押したときに実車をほとんど見ずに購入しているので、カタログとの違いにがっかりした部分があります。

「タイヤとフェンダーの隙間」
これはフィールダーに乗ってる方なら誰もが気になるところだと思います( *`ω´)

前上がり、後ろ下がり。

前はタイヤに缶コーヒーが置けそうなくらいで、後ろは缶コーヒーを寝かせて置けそうな隙間ですww過大表現してますが、僕のイメージではこれくらいの表現がピッタリです。

後ろの隙間はまだ許せるレベルですが、前は空きすぎです。もし、前下がり、後ろ上がりならまだ良かった。。


とゆうことで、車高を下げます(*´∀`*)
OPで納車時に既に取り付ければ良かったと今更後悔してますw

そして色々悩みました。ダウンサス、車高調、ショック等など。。個人的には純正志向、トヨタワークスチューンがモットーなので第一候補はモデリスタのダウンサスでした。ですが、カタログ値だと20mmのダウンなので前後20mmダウンしても前上がり、後ろ下がりのスタイリングは変わらない??と疑問が。

次に車高調。冬の塩害でタップの劣化が怖いので却下。大丈夫と言われても、自分が怖いと思うことはしないほうが良いですよね。

次にショック。これはTRDのサスペンションセットかKYBのローファースポーツの2択になりました。が、価格が高いです。困ります笑

そんなこんなで、ズルズルと悩み半年が経ちまして。。ついに決心しました笑

既に注文済みですww
ダウンサスですが定番のRSRやタナベではありません。他のフィールダーのパーツレビューにも今のところ無さそうですw

そのうちパーツレビューします。
首を長ーくしてお待ちください笑


あとパッと思い付くところは
ウインカーのLED化
スモークフィルム
ホイール交換
アルミテープチューン
ボディ補強。。などなど

他にも細かーいところはありますが、やる気と時間とお金次第です☆
Posted at 2017/09/24 23:18:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年09月17日 イイね!

ニコニコ町会議 全国ツアー2017

ニコニコ町会議 全国ツアー2017午前中から14時頃まで会場にいました。
旭川駅前だと思ってたのでふつーに道に迷いました。23年住んでいる地元なのに←

会場の写真は何も撮ってないです…。

まぁー、言えることは


とにかく!人がすごかった。ってこと!




あした台風の影響で食べマルシェが中止になったから、町会議のあとに行けばよかった、、


と思いつつ、洗車。


オレンジのツナギがよく映るわ!


まぁ、明日は雨なんですけどね(゚ω゚)


Posted at 2017/09/17 20:34:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年09月09日 イイね!

デイライト。。#完成

デイライト。。#完成デイライト完成しました。先に整備手帳で公開してるので今回はそれの補足です!

整備手帳、フォトギャラリーも合わせてご覧ください!!




LEDのつぶつぶ感と光が強い感じが嫌なので、それを軽減するためにホームセンターでPVCチューブを購入して加工しました。園芸コーナーの散水ホースの近くにありました。1mで90円だったはず笑


結局、ペーパーは180番しか使ってませんw
しばらくヤスリ掛けしてればイイ感じに白くなります。


削ったチューブは粉まみれなので軽く水洗いしました。そうしたら真っ白なチューブが半透明なチューブになってしまいましたww
これは既にLEDが仕込んであります!球が透けて見えちゃってますねーw



LEDとチューブの仕込みは写真なかったので手書きの図で詳細を。。笑



平型ワイヤーはPVCチューブ内でLEDが動かないようにするため、LEDに瞬間接着剤で固定し、PVCチューブ両端で折り返します。

ワイヤーがむき出しだと見栄えが悪いので、配線保護や絶縁に使う熱収縮チューブを使用して両端を閉じます。合わせて防水処理のために両端にバスコークや100均グルーを流し込むと更に良いかと!

今回はどちらも無かったので、ゲル状の瞬間接着剤を流し込みましたww


加工についてはこんな感じで終了してます。グリルの取り付けは整備手帳で触れてるのでそちらでお願いします。


あと今回は用意したLEDはミラリードさんの正面発光で防水加工がある《ホワイト》なのですが、、


PVCチューブに入れて光らせると、、


なぜか《ブルー》になりましたww
エロいです\(//∇//)\

ポジションライトと比べると明らかにブルーです。多分、PVCチューブ内の光の屈折だと思います。が、よくは分かりません!!

もしかしたら、同じ製品のブルーのLEDで同じように加工するとパープルに見えたりするかもしれませんね〜笑


自作したので満足してるのですが、シリコンチューブの綺麗に真っ白に光るのが目標だったので少し違う結果になってしまいました。タイトル画像のように日中の光り方もつぶ感がありますし、、

まぁ、せっかく自作したので暫くはこのままで!


今回の費用は6000円弱です!
はぁー、頑張った!笑
Posted at 2017/09/10 13:12:17 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「内外装いろいろ付けたりしたけど、パツレ残しておく事もないかなーって思って何も投稿してないな笑 「これを見てくれ!!」って時じゃないと投稿しないかも」
何シテル?   09/30 22:06
(まっすー)です。 よろしくお願いします。 たいした知識はないですが… ゆるーく更新します、ゆるーくね笑
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ナカシン株式会社 ヤリス・ヤリスクロス用ドア内張り用レザーパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 16:54:17
 
サイドカバーグロメット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/11 00:19:03
インストルメント・ガーニッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 20:44:33

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
2023年4月23日。8か月待ちの納車 少しづつやってきいます
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
2020年式 DG32J 7,762kmスタート
ホンダ CT125 ホンダ CT125
ST250eから乗り換え 2021年5月23日納車 2024年5月25日売却
スズキ ST250 Etype スズキ ST250 Etype
2020年 4月納車 2014年式 パールホワイト 4819km 2021年 5月 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation