
「イベント:【i-DMs北海道】Be a driver.なオフミ2021開幕&最終戦」についての記事
※この記事は
【i-DMs北海道】Be a driver.なオフミ2021開幕&最終戦 について書いています。
やや風が強いながらも秋晴れの空の下、なんとか気候にも恵まれ北海道某所において
【i-DMs】 Be a driver.なオフミ「北海道地区開幕&最終戦」を開催しました。
発電用の風車があんなに勢いよく回っているのは見ていなかった気がします。
参加されたメンバーの皆様、今回もありがとうございました♪
また、都合が合わず参加出来なかったメンバーの皆様、二転三転した設定で申し訳ありませんでした。
皆さんのご協力、本当に感謝ですm(__)m
今年は年度当社から新型コロナウィルスが猛威を振るい4月開催予定のオフミも開催処ではなくなりその後も緊急事態宣言、まん延防止等重点措置の繰り返しとなりなかなか開催予定が立たない状況でした。
昨年の感じだと夏場は沈静化すると思っていたのですが今度は「デルタ株」の影響で感染拡大となりました。
それでもワクチン接種の効果もあったのか先月予定では中旬に解除予定だったのですが北海道は9月一杯まで延長となりオフミ日程の再度調整となりました。
10月には無事に緊急事態宣言も解除となり日程調整を行っていたのですが路面凍結等を考えると中旬までが限度かなと思い10月10日の開催と決定しました。
ブログを見直してみると昨年は10月11日の開催でした^^;
急な設定と言うのもあり都合の付かないメンバーさんもおり開催最小人数(3名)での予定となりました。
開催前日に都合が悪くなってしまったメンバーさんが出てしまい「Be a driver.なオフミ」としては成立しなくなる所だったのですが参加出来るようになったメンバーさんが現れ無事に開催することが出来ました♪
掲示板の書き込みを確認したのが仕事の日の朝だったので都合の悪くなった方の書き込みだけだと思い参加出来るようになった方の書き込みを見逃していました。
他のメンバーさんから「参加予定の書き込みありますよ~」と連絡があり慌ててメッセージを送らせて頂きました;
やっぱり焦っていると色々と見逃したりしてミスするんだなと痛感させられました(>_<)
この焦りは最後の最後に大きく出てきたりするんですよね・・・
まだまだ新型コロナウィルスの脅威がある中での開催なので感染症対策は出来る限り行っての開催でした。
朝の検温、基本的にマスクの着用、同乗走行は無し、密にならないように注意する等の処置を行っていました。
まあ、密に関しては人数も少ないので全然大丈夫だったのですけどね;
======管理人さんより引用======
Be a driver.なオフミとは?
これは「ドライバーの上手さを競う」という趣旨の運転の腕比べで、マツダのSKYACTIVに塔載されているi-DMと、iPhoneアプリのG-Bowlアプリを組み合わせて使用します。
SKYACTIVのオーナーになれば、i-DMのスコア5.0点を取る事はそう難しい話ではないのですが、ドライバーは自然と「5点を取る走り」をするようになります。それはそれで良いのですが、走る道も走り方もドライバーの自由に任せてしまっては、i-DMスコアでドライバーの優劣は判りません。仮に走る道を定めたとしても、そこを自由なペースで走られては、やはりi-DMスコアでドライバーの優劣は分りません。
そこで、G-Bowlアプリの「目標G」という機能を利用してコースの走り方に縛りを掛けてやります。
・午前は目標0.2G。これは一般道で同乗者に優しい運転です。
・午後は目標0.3G。これは公道を暴走でない範囲の、やや元気な走りです。
午前と午後でそれぞれの条件で参加者は皆、同じようにコースを走りi-DMとG-Bowlアプリのスコアを組み合わせた合計スコアがもっとも高いドライバーが優勝です。
======引用終わり======
今回、参加してくれたのは
ちゃいみみさん(CX-5)、まよいさん(デミオ)、私C_Road(CX-5)の3名です
ちゃいみみさん
まよいさん
C_Road
最初の集合場所の公園駐車場には既に「ちゃいみみさん」が到着しており少し立ち話をしていたのですがなかなか人気の公園で駐車場が埋まってきたので場所を変えることにしました。
ハイドラを立てておけば「まよいさん」ならこちらを見つけてくれるかなと思いそのままコースへ^^
暫くそこでも立ち話等していましたが昨年から殆ど練習をしていない事もあって練習開始してました。
が、スコアが悲しいくらいに低い・・8点台を軸に7~9の間で安定にはほど遠い状況でした。
ハイドラに「まよいさん」が現れたので迎えに行こうかなと思っていたらこちらの方へ移動して来るのが見えたのでそのまま待っていることにしました。
暫くぶりのご挨拶とG-Bowlの貸し出しで簡単な操作の説明をしていました。
「まよいさん」には練習してもらっている間に私とちゃいみみさんは0.2G本番スタートです。
練習で安定しないのに本番で良くなるはずもなく終了しスコアの入力していました。
前回までは1走毎にスコア入力をしていたのですがPCの出し入れが面倒だったので横着していました。
G-Bowlアプリのバージョンアップで採点コーナー数の確認が出来るので入力も楽になり順調に終了♪
「まよいさん」が早めの離脱となるのでそのまま0.3Gの練習走行へはいり30分後の13時から本番開始となりました。
人数が少ないので競技事態はサクサクと進みました^^
予定通りに13時から本番スタートで30分程で無事終了です。
入力も終わり結果は「まよいさん」がダントツでトップでした。
まよいさんが0.2Gよりも0.3Gの方がスコアが上がると言う状況で練習不足(って殆ど出来ていなかったし>< は)の私はとても追い付く所ではなかったです…改めて普段からの意識が大事と思い知らせれましたね~;
今回、オフミは1回しか開催出来ていないので年間タイトルも今回と同じです。
今回は参加人数が少ないので賞品は普段よりは豪華になりました♪

イスとアタッシュケースは賞品ではありませんからね;
表彰式も無事に終わり少し駄弁りタイムの後、まよいさんが離脱。
私と「ちゃいみみさん」は近くのコンビニでお昼をGETし外で食事後、また駄弁りタイムです。
予定よりも結構早くに終わりそうな感じだったので距離的に少しオーバーしてしまったオイル交換の予約確認をしたら夕方から出来るとの事で私も15時くらいには離脱予定でまたまた駄弁りタイムしていました。
本当は少し練習するつもりだったのですが話しているうちに15時を少し回ってしまって挨拶もそこそこに慌てて帰路につきました。
色々と話をしていると時間の経つのがあっという間で本当に楽しいです♪
オイル交換も無事に終わり終了報告のブログを書こうかなと思ってG-Bowlのログを見たりしていて「まよいさん」に貸し出していたG-Bowlのログも見ているとログタイトルに「旋回」の文字が・・慌ててログを見てみると旋回のみの採点モードになっておりログは全滅・・
前日に貸し出し機種のG-Bowlアプリをバージョンアップしていない事に気がついて慌ててバージョンアップ・それぞれの設定をしていたのですがその時に採点モードが旋回のみになっていたのに気がつかずに設定保存。
貸し出しの時にユーザー設定の呼び出しをして採点Gがちゃんとなっているのを確認していたのですがモードにはきがついていなかったです・・
設定変更して再度採点してくれないかな~と色々と見てみたのですが見当たらずiFulSoftさんの問い合わせフォームから再採点出来ないのかを質問して「まよいさん」へ状況と謝罪をメッセージで送り結果待ちしていました。
回答は思っていたよりもかなり早く「残念ながらログデータの再採点は出来ません」との事で「ちゃいみみさん」へ状況説明とこのままの結果でいきたい旨を連絡し色々と力尽きアルコール入れて就寝^^;
「まよいさん」からは「参考スコア」でも良いですよとの返事を頂き、「ちゃいみみさん」からはそのままの結果で良いですよとの了承を得、そのままの結果でブログでの報告としました。
終了後にバタバタとしてしまって大変申し訳ありませんでした。
次回からは今回の出来事を教訓としてキチンと設定等、確認するように気を付けますので\(__ )
何かと慌ただしくすると良いことは無いと思い知らされました;
仕事終わりに賞品の買い出し、アプリのバージョンアップ、エクセルシートの設定等でバタバタとしていたのが一番の原因ですね~; 次回からは余裕を持って色々と準備していきたいと思いますので今回はご容赦を。
それでも今年も無事に「Be a driver.なオフミ」を一回だけとはいえ開催出来て良かったです。
来年こそはワインディングコースも入れられるようにコース探しが出来ると良いな~。
早く気兼ねなく集まれるようになると良いなと思います。
皆様、色々とありがとうございました♪
次回、開催時にもよろしくお願いします。