• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

C_Roadのブログ一覧

2022年05月29日 イイね!

終了報告:【i-DMs北海道】Be a driver.なオフミ2022開幕戦

終了報告:【i-DMs北海道】Be a driver.なオフミ2022開幕戦
「イベント:【i-DMs北海道】Be a driver.なオフミ2022開幕戦」についての記事

※この記事は【i-DMs北海道】Be a driver.なオフミ2022開幕戦 について書いています。

Be a driver.なオフミ2022開幕戦、開催しました♪

新型コロナウィルスに振り回された去年、一昨年でしたが今年は感染状況は予断を許さないながらも諸々の規制等、出ることも無く無事にこの日を迎える事が出来ました。

数日前と打って変わって肌寒い一日となりましたが懸念していた雨もおさまりなんとか気候にも恵まれ北海道某所において【i-DMs】 Be a driver.なオフミ「北海道地区開幕戦」を開催しました。
昨日、一昨日とかなり強めの雨で「WN」では曇り予報でしたので当日まで不安で一杯でした;
今回、競技オフミには初参加となる「S.Kamuiさん」が前日の雨の影響で残念ながら不参加となってしまいました。
次回は天候の方も空気を読んでくれる事を切に願ってます(^^;)

参加されたメンバーの皆様、ありがとうございました♪
また、都合が合わず参加出来なかったメンバーの皆様、次回の参加をお待ちしております。
皆さんのご協力、本当に感謝ですm(__)m

昨年は新型コロナウィルスの猛威で初開催が「開幕&最終戦」となってしまいました。
今年は予定通りに開催出来て主催としては一安心しております^^
感染症対策としては検温報告は今回はなしで基本的にマスクの着用と食事は各人の車で等の処置を行っていました。


======管理人さんより引用======

Be a driver.なオフミとは?

これは「ドライバーの上手さを競う」という趣旨の運転の腕比べで、マツダのSKYACTIVに塔載されているi-DMと、iPhoneアプリのG-Bowlアプリを組み合わせて使用します。

SKYACTIVのオーナーになれば、i-DMのスコア5.0点を取る事はそう難しい話ではないのですが、ドライバーは自然と「5点を取る走り」をするようになります。それはそれで良いのですが、走る道も走り方もドライバーの自由に任せてしまっては、i-DMスコアでドライバーの優劣は判りません。仮に走る道を定めたとしても、そこを自由なペースで走られては、やはりi-DMスコアでドライバーの優劣は分りません。

そこで、G-Bowlアプリの「目標G」という機能を利用してコースの走り方に縛りを掛けてやります。

・午前は目標0.2G。これは一般道で同乗者に優しい運転です。
・午後は目標0.3G。これは公道を暴走でない範囲の、やや元気な走りです。

午前と午後でそれぞれの条件で参加者は皆、同じようにコースを走りi-DMとG-Bowlアプリのスコアを組み合わせた合計スコアがもっとも高いドライバーが優勝です。
======引用終わり======


今回、参加してくれたのは

satozo-さん(デミオ)、ちゃいみみさん(CX-5)、まよいさん(デミオ)、私C_Road(CX-5)の4名です

satozo-さん


ちゃいみみさん


まよいさん


C_Road


いつもの集合場所の公園駐車場は天候が今ひとつのせいかガラガラで4台並べて駐車することが出来ました♪
暫くそこでも立ち話の後、コースへ移動しました。


「ちゃいみみさん」、「まよいさん」は昨年も参加されているのでコース案内は省略で各自で練習走行をして頂き、お久しぶりの「satozo-さん」にコース説明などをして自分も走行練習に。
昨年からちゃんと練習をしていない事もあって今回もスコアが悲しいくらいにバラついて低いです(T_T)
30分程の練習時間で0.2G本番スタートしました。
比較的交通量は少ないモノの何度か一般車や通行人とかち合い何度かやり直し走行も発生しました。
それでも一セット7分ほどのコースなのでお昼頃には全員終了しランチタイムです。
レストラン等でゆっくり食べられると良いのですが諸々を考慮し今回も各人毎の食事となりました。
暖かければ外でランチタイム出来たのですが風&寒さで断念です;

食事の後、13時から練習開始で本番は14時スタートですクリアラップが取れなくて何度か再走行となったりしましたが1時間程で無事終了です。

今回の結果はこうなりました。


賞品


で、結果画面を撮影する「satozo-さん」(^o^)/


表彰式の後は恒例の駄弁りタイムです。
気温14℃とかなり冷えているのと風がかなり強かったので身体が冷え冷えでしたが色々と話が出来て楽しかったです♪
次回の予定とかワインディング情報とかであっという間の時間でした。
「satozo-さん」方面で集まれるようにちょっと考えたいなと思っています。
あちら方面だと「hanyuuさん」も参加しやすいかなと思いますし。
取りあえず今年は「satozo-さん」方面へ行ってみようかなと思ってます。

今年も無事に「Be a driver.なオフミ」を開催出来て良かったです♪
第3戦にはワインディングコースで開催したいなと思いコース探し中です。
一応、目星は付けてあるので後ほど北海道板で探索オフミのお誘いを揚げたいなと思ってます。

皆様、今回も色々とありがとうございました♪


次回、開催時もよろしくお願いします。
Posted at 2022/05/30 02:36:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@テイクさん、こちらこそ色々とありがとうございました♪
お陰様で無事に2回のオフ会開催する事が出来ました(_ _)」
何シテル?   09/15 23:15
C_Roadです。よろしくお願いします。 ガソリンEngから牽引時の燃費の為にディーゼルEngが欲しくてCX-5にしたらi-DMにはまってしまって過走行状態に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

リヴァネス社製RMC-3Eとは何者か? 正しい施工方法+α 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/20 00:32:44
Torque Proでクルマをモニタリング 〜後編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/12 22:56:22
TorqueProのログからのグラフ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/11 12:25:46

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
CX-5KFからの乗り換えです。 CX-5 が10万キロを越えてしまったので足回りのリフ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-5KE系からの乗り換えです
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
初外車でしたが国産車に戻れないかも;と言う位に色々と衝撃を受けました 画像は残っていない ...
ボルボ V70 ボルボ V70
キャンプ用に荷物の乗る車が欲しくて買い換えた車です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation