• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

C_Roadのブログ一覧

2017年01月29日 イイね!

とっても感謝です♪

とっても感謝です♪ 今の車(CX-5)に変えるまではもう国産車に戻ることは
ないかな~ってなんとなく思っていました
元々、REに興味を持って東洋工業を色々と見ていたのですが
人の評価が色々で私にとっては掴みどころの無い会社でした;
ストリート系で早い車も好きでしたけど住んで居る地域柄か
冬道を避けては通ることは出来ないのでトラクションに優れると思えた
4WDには早いうちから興味深々でした^^
自分の車は無茶苦茶地味だった富士重のレオーネと
好きだったエンジン搭載のREコスモを天秤に掛ける位でしたので
免許をとって実際に買う車の選択にはいったら13B搭載のコスモは
弾数が少なかったのと実際に乗っていた先輩から聞いた燃費が
あまりにも凄かったので維持がちょっと辛いかなと;
結局、はREに乗りたくてRX-7に落ち着いたのですが夏場の楽しさと
冬場のFR故の辛さのギャップに凹んだので乗り換えを考えはじめました
丁度、国産初のフルタイムを売りにしていたファミリアがマイナーチェンジして
ラリーのベース車を出したのでいつの間にか契約してました^^;
渋滞時のクラッチの重さ以外は本当に楽しい車でした
その後、色々あって(マツダさんが多チャンネルに走りました)国産車から
離れたのですが最近の除雪の悪さとトレを牽いている時の燃費の悪さで
買い替えを検討することに
乗っていたVOLVOはその時はディーゼルが無かったのと
今後欲しいかなと思う大きなトレを牽くには少し軽かったので候補から外れました
発電機能付きのアウトランダーはかなり魅力だったのですが
Dに行ってトレを牽きたいと話したらパジェロかデリカのD5を勧められたので
それじゃ買い換える意味が全然ないので却下しました
AWDのスバルさんは担当セールスさんが今一以下だったのでやっぱり候補外に;
最低、一年に一回以上は整備等でお世話になる担当さんが気に入らなければ
お付き合いは無理だろうな~って思えたので

と、ここまで書いていて最初に思っていたのと全然違う方へ行ってしまいました
書こうと思っていたのはi-DMの事だったのですが;
i-DMに出会わなければどれだけ運転歴があっても
車とタイヤの性能に任せた運転しか出来なかったんだろうな~
とじんわり、やんわりと思い知らされました
速度をちゃんと守って走っても楽しい車ってあるんだなと教えてもらえました
お陰で仕事が終わってから走りに行っちゃうとかみんカラデビューをしてしまうとか
新しい楽しみを教えてもらえましたけどね♪

私の中ではみんカラでの神様はi-DM関連で思いっ切りお世話になっている
タッチ_さん、スバル関係で無茶苦茶マニアックなFLAT6さんや
同じ北海道の方で雪道でi-DMがStg5でもアベが5.0を出せるらぶパパさん
なんですよね~
それぞれの方が強烈な個性を放っていますので
この方々が居なければ真剣にi-DMには取り組んでいなかったと思いますので
本当に感謝しかありません
Posted at 2017/01/29 01:34:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2017年01月24日 イイね!

Dへ行って^^;

Dへ行って^^; 週末に取り付けたいパーツがあってディラーへ行ったのですが
担当さんと他愛もない話をしていてNewCX-5のカタログを見ながら思ったのが
意外と車内に自由な空間が無いな~って事でした;
 そんなに何だかんだと付けている訳ではないのですがG確認用のレーダー('ω')とか
トレを牽く時のバックモニターとかを付ける場所が意外と無いんです
レーダーやドラレコなんかは大きさや取り付け場所で比較的自由が利くので
まだ良いのですがトレ用のモニターは7inなのでそこそこのスペースが・・
牽いている時は常時表示なのでそれなりに見やすい場所にも欲しいですし。
実車で見たのではなくてカタログの写真でなのでまだ何とも言えないのですが。
 もしカタログイメージ通りに自由が利かないとヒッチメンバーとかも考えると
現車を当分乗ることになるんだろうな~と思わされました^^;
NewCX-5は私の行っているDには来週辺りに入りそうと言っていたので
ギャラリーが落ち着いた辺りに行ってゆっくり見させてもらおうかなと思ってます^^

 因みに頼んだパーツは走りとは一切関係のないモノでボンネットダンパーでした;
前に乗っていたA4,V70と付いていたので慣れてしまうとやっぱり便利だったのと
CX-5のボンネットが意外と重いのでもう少し楽をしたいかなと言った理由です。
 今年の北海道は雪が降ってから暖かい日が数日続いたりするので結構路面が汚れていて
ウォッシャーを使うことが多いので補給もそれなりにしていますし。
開ける度にストレスを感じるよりはこの際、楽しちゃおうって考えでした(*'▽')
Posted at 2017/01/24 00:37:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月12日 イイね!

やっぱり戯言に--;

 昨年末の大雪で未だに私の住んでいる北海道では道路が大変な状態です^^;
主要幹線はかなり良い状態にはなったのですがちょっと路地へ入ると
大型車同士の離合も困難な場所もちらほらと・・
札幌近郊は半世紀ぶりの大雪と言うことなので排雪も滞るのは仕方が無いかなと。
スキー場の雪は適度な降りなら歓迎されるんですけどあまりに大量の降雪には
圧雪も間に合わなくなるので辛いものもあるようですが・・

 私の今の車はCX-5なので多少の降雪ではカメになることもなく助かっているのですが
車好きのお兄さん達は路面状態の悪化で諸々のパーツを壊したり落としたりしています。
最近の車は腹下の整合パーツがかなりしっかりしているので引掛ける事も多いみたいです。
フロントスポイラーの割れているものもそれなりに見ますしね。
前に乗っていたV70はそこそこ地上高があったのですがホイールベースがあったせいもあり
ちょっとした積雪でカメになることがありました・・
一番ショックなのが「4WDにしておいたら良かったのにね~」ってはまった時に同僚に言われた事。
一応、AWDなんですが・・・と小さく呟いてましたけど。
4輪とも浮いてしまう状態だとトラクションは全く掛からなくなりますので・・(-"-)
それからは冬場はスノーヘルパーとバスタオルをしっかりと積むようになりました。
スコップや牽引ロープは常時積載ですけど。
(北海道では夜に田舎の方を走る時は他の車をあてには出来ませんので)

 今は道路がとっても滑りやすい未舗装道路みたいになっているので何かと大変です;
特にマンホールや雨水桝の所が10~15センチ位の段差になっているので
ホイールやタイヤのダメージとか考えると結構、嫌な感じです・・
真っ直ぐに走っていても段差や残っている圧雪のせいでG-Bowlが
旋回判定として点数を読み上げてくれますので;
ちゃんとブレーキやアクセル操作が出来ると大丈夫なのかもしれないですが
私の技量では0.1Gブレーキやアクセル操作がやっとの路面も多いので
i-DMスコアはガタガタになります(>_<)
それでも比較的フラットな圧雪路面やブラックアイスバーン位なら
あまり減点されずに済むようになったのは多少は進歩していっているのかな;

まだまだやっていかないといけないことは多いのですが
少しずつでも進歩していけると良いなと思って楽しんでいけると良いなと思ってます。
それでも雪道でも楽しいと思えるようになったのはi-DM先生のお陰かな♪

やっぱりとりとめのない書き込みに(*_ _)
とっても横着な性格なので適度に書き込みしないとRom専になりそうなので;
Posted at 2017/01/12 00:51:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2017年01月04日 イイね!

車の好みって結構変化してきます

 昨日、ずーっとi-DMの記事でRom専していたタッチ_さんのブログでグループ「i-DMs」が立ち上がり「混ざってみたいな~」って思い続けていたのと酔った勢いもあって参加してしまいました。
基本的にマメな性格ではないので昨日のブログで「暫く空くだろうなー」と思っていたのにまたまた酔った勢いで投稿してしまいました(>_<)  この後はホントに間隔が空くと思いますけど。

 今回は車遍歴等をチョロっと書こうかなと。
かなり昔に免許証をもらった時は「車を運転したい!!」って気持ちが一杯でレンタカーを借りたりとかして無駄に走り回ってました^^;
車に興味を持ったのがREだったのでマツダレンタさんでRX-7があったので何度か借りていた記憶があります。
燃費が無茶苦茶悪いと言われていたREですが普通に乗れば10モード位の数値はちゃんと出ていましたので乗り方次第だと思って購入に踏み切りました♪
 で、馬鹿みたいに頑張った走り方(と言うよりも無駄な加速)をすると無茶苦茶悪いです;;
信号毎に燃料ゲージが下がるのが見えるんですから・・6PIで燃費はかなり改善されていたはずなんですけどね。でも色々とあったけど楽しい車でした^^

あまり保有は長くなくFRの辛さがそれなりにあって結婚を機にファミリアへ乗り換えしました^^;
まだスパイクが使えたので楽だったのですがスキーとかではかなり辛いものがありましたので。
フルタイム4WDが出た後のMCでGT-A(クロスミッション・強化クラッチ・リアデフLSD)があったので友達がセールスをやっていたのもあって購入へ・・
かなり楽しい車だったのですが渋滞時のクラッチワークが泣きそうな状態になりましたけどね。
奥さんが事故ってしまって高速時の直進安定性が戻りきらなくて買い替えに。
程ほどに乗りやすいBG型GT-Xの謳い文句のリッター100psについつい惹かれてしまって。
今思えばドッカン!ターボの滑りやすい路面ではかなり運転しにくい車でした;
札幌近郊ではスタッドレス元年になったのもあって冬場は辛かった記憶が一杯ありますね~

その後はバブルが弾けてしまってマツダさんは大人しめの車ばかりでそそられるモノ(そこそこハイパワーなEgやそれまで設定されていた4WD)が無くなり食指が動かなかったです。
FFのランティスが4WDで出ていれば欲しかったのですけどね。
(RX-7の時に2WDの辛さは結構味わえたので色々と楽な4WDが欲しかったもので)
GT-Aを買った友達に「今、欲しい車が無いんだよね~」って話していたらA4は?と言われて「外車か~」って思っていたらYANASE(結構苦手)じゃなくてDuo扱いでAudiがあったのでフラッと試乗に^^
思いっきり一目惚れで奥さんを口説くのに頑張りましたw
色々と楽しくてかなり走り回った車でしたね~。 (道内ならどこでも日帰りOKって言ってましたし)
いつかはquattroに乗ってみたかったのもあってホントに楽しかったです。
難点は腹下がかなり低くてタワーパーキングでも擦ったりした事でタワーによっては断られました;
今のところ最後のMTになっちゃいましたけどね・・
その後、ワンコを飼い始めて仲間同士でキャンプへ行ったりするとA4セダンだと荷物関係がかなり辛くて悩み始めました。
ワンコの飼い始めなのでほとんどワンコメインの生活になっていたので^^;
札幌へ転勤になってMTでの通勤が辛くなっていたのもあったのですけどね。
奥さんの車をMTからATへ買い換えたのもあって余計に。

A4Avant、X5,V70を候補をしぼって一番ラゲッジが大きかったV70に落ち着きました。
高級車感はかなりあったのですが走る方では色々と楽しくないことが・・
駐車場とかではまったのもこの車が初めてでしたし。
四駆と言っていても謳い文句ほどじゃないと思わされた車でした。
シートとかは空調とか走し部分以外はかなり良い出来だと思った車でしたけどね。
(あくまでも個人の感想なので突っ込まないように(^▽^;))
ホイールベースが長い分、カメになりやすかった気がしますけど。
※ここ数年、北海道の除雪はかなり悪いので

カメになりたくないって気持ちとトレーラー牽引時の燃費を考えてディーゼルかHBの車って考えていて色々と見ていたのですが長距離の多い北海道ではディーゼルが良いかなと^-^
と言うよりも多分マツダさんが好きなんだと思うんですけどね
スバル、三菱も顔を出したのですが車やセールスさんが合わない感じだったので却下に。
落ち着くところはやっぱりMazdaさんでした。私の好きなMC版が丁度出ましたしw
Mazdaさんの車ってフルモデルチェンジよりもMCの方が恰好良いって思うのは私だけ?
って話は戻ってハイオクから軽油へ変更はかなり大きくて気分的に楽になりました♪
奥さん曰く、月々の燃料代は変わった気がしないんだけど?って言ってますけどね。
年間、8千位しか走っていなかったのがCX-5に変えてから2万少々に増えているので疑問は当然かと思うんですけどね('ω')
買い換えたときは運転技量は悪くても普通だろうと思っていたのにi-DM先生が容赦なく白ランプやメッセージで落ち込まさせてくれましたので・・
ちょっと頑張ってみようかなと思わせてくれました。

ほどほどに点数が安定してきてもi-DMマスターのブログを見ると課題は次々と・・
やっぱり自分ってまだまだ上手くないんだな~って思い知らされます。
その分、楽しめる期間もあると思っているので頑張れるかなと♪
かなり酔いがぐだぐだと書かせていますので酔っ払いの戯言と聞き流してください。

まとまりのない書き込みですみませんm(__)m

Posted at 2017/01/04 01:55:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月03日 イイね!

ついにみんカラに参加しました

 とってもマメじゃない性格なのでWEBとかブログへは関わることはないだろうな~と思っていたのに
i-DMにはまってしまったせいでタッチ_さんのブログにはまりROM専でコッソリと見させてもらっていたのですが正月に見ていたらグループを設置するとの事で我慢が出来ずにみんカラへ登録してしましまいました**;
結構な年齢になったのですがここで車にはまるとは思ってもいなかったです(*_*;
元々ゲーム好きだったのがi-DMにやられる要素はあったのかもしれないですが・・・
基本的に攻略できないと落ち着かない質なので頑張るのですがこのi-DMは終わりが無さ過ぎて頑張ってもどこまでいけるのかって感じですけど(-"-)
楽しめる範囲になりますが出来る限り頑張っていきたいと思っています(^.^)
Posted at 2017/01/03 03:11:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@そに33さん、それでは来年お待ちしております♪」
何シテル?   09/05 21:29
C_Roadです。よろしくお願いします。 ガソリンEngから牽引時の燃費の為にディーゼルEngが欲しくてCX-5にしたらi-DMにはまってしまって過走行状態に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

12 3 4567
891011 121314
15161718192021
2223 2425262728
293031    

リンク・クリップ

リヴァネス社製RMC-3Eとは何者か? 正しい施工方法+α 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/20 00:32:44
Torque Proでクルマをモニタリング 〜後編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/12 22:56:22
TorqueProのログからのグラフ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/11 12:25:46

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
CX-5KFからの乗り換えです。 CX-5 が10万キロを越えてしまったので足回りのリフ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-5KE系からの乗り換えです
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
初外車でしたが国産車に戻れないかも;と言う位に色々と衝撃を受けました 画像は残っていない ...
ボルボ V70 ボルボ V70
キャンプ用に荷物の乗る車が欲しくて買い換えた車です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation