• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

C_Roadのブログ一覧

2023年12月09日 イイね!

イベント:【i-DMs】2023 Be a driver.なトロフィー争奪戦

イベント:【i-DMs】2023 Be a driver.なトロフィー争奪戦
「イベント:【i-DMs】2023 Be a driver.なトロフィー争奪戦」についての記事

※この記事は【i-DMs】2023 Be a driver.なトロフィー争奪戦 について書いています。

もっと早くに投稿したかったのですが年末までの仕事がなかなか忙しくすっかり出遅れての投稿となりました; 

主催のタッチ_さん、運営サポートの方々、参加の皆様、おかげさまで今年も楽しく遊ばさせて頂きました♪
いつもありがとうございます<(__)>

今年は北海道地区で競技会を開催する事が出来ずポイントが無かったので当初、見学&サポートでの参加を考えていたのですが自車を持って行けるのは今年が最後かもしれないのと参加人数がやや少なく定員割れをしていたので「タッチ_さん」へ競技参加出来るか確認し快く了承して頂いたので走らせて頂く事にしました^^
午後の部の限界走行はスタッドレスへのダメージがかなり大きいので走行しない事にして他のメンバーの方々との交流の時間にすることにしました♪
今回はCX-5より重量のあるCX-60なので色々とダメージが大きいと思えましたしね~(__;)

今年で自車を持っていくのは3回目となりますが
一昨年、仙台着で岡崎まで走りましたが首都高の混雑で「ひつまぶし前夜祭?」には参加出来ず・・
昨年、もう少し近くへ行けば大丈夫かもと船会社を変えて大洗着で走ったのですが彼方此方の事故渋滞で前年よりも更に遅い時間に・・
今年は絶対に参加したかったので名古屋港までフェリーで直行することにしました。
金曜の前夜祭に間に合わせるには水曜日に苫小牧を出港しなければならないのですが今年は良い感じの勤務シフトで4日休みをとれば水曜から水曜までの行程が組めたのでかなり早めの休み宣言と諸々の根回し(^-^)のお陰で余裕を持って乗船出来ました。


部屋は個室が欲しかったのでこんな感じです。
ハイシーズンじゃなければ二人部屋も追加料金なしで一人で使えるので助かってます。


船内ではBS受信出来ているのでTVは結構入りますし電波状況もそこそこ繋がるので暇つぶしにはあまり困らなかったです。
特に二日目は車の運転も無いし揺れもさほどでは無かったのでお風呂に入ったり飲んだりとのんびり過ごしてました(*^_^*)


名古屋港に到着前に宿泊予定のホテルをアプリで入力したりして準備万端♪
下船後は高速も混雑することもなく午前中にホテルに到着してしまいましたが入室は15時からなので近場を観光してました。
ついでに翌日の経路確認でキョウセイまで行ったり昼食にしたりで時間を潰して無事にチェックインです。

夜は念願の「櫃まぶし」♪
岡崎宿泊の「あるりりこさん」、「テイクさん」と合流しお店のある駅まで移動し「nobu_nobuさんファミリー」に拾って頂いて会場へ。


しっかり焼きでカリッとした食感もありかなり美味しかったです^^

翌日、ホテルの駐車場で出発の準備をしていたら「くりんきーさん」と合流出来たので会場までご一緒することに。
お陰で道中、楽しく走る事が出来ました。

会場に到着後は車をコースに並べたりお土産を渡したりお久しぶりのメンバーの方々と話したり車が代わった方の車を見たりと楽しかったです。


うろうろとしていたら開始の時間となり集合写真。
「桜の山さん」、いつも格好の良い横断幕作成ありがとうございます♪


今年は全然、練習が出来ていないのと車が変わって結構走っているのですが今ひとつブレーキ・アクセルの踏み替えがちゃんと出来ずに白を貰う事も多くまだまだ迷走中の状態ですので折角のクローズドコースを楽しむ事にして走ってました。
予想通り「i-DMスコア」を改善していく事が出来ずに競技終了となりました(>_<)
でもCX-60のパワフル感は楽しかったですね~なかなか公道でのフルスロット維持は出来ないですし良い体験でした♪

午後からの限界走行の時間に「トミー8さん」からドラポジやゆったり操作、「0キロアクセル・ブレーキ」をマンツーマンでレクチャーして頂き贅沢な時間を過ごしてました(o^-^) ほんとうに色々とありがとうございましたm(_ _)m
北海道オフミでは少しでもメンバーのみんなに還元出来るように自己練習を頑張ります。

楽しかった時間もアッという間に過ぎてしまって解散、移動の時間となりました。
今年もマツコネさんは「酷道」を行きなさいと案内されたのですが暫く走っていると画面上に曲がりくねった道が現れたのでその道を避けるルートを探して無事に普通の経路で宿泊予定のホテルに到着しました(^O^)v
ホテルに着いて前に駐車した下側の駐車場へ行ったのですが満車!1~2台位しか停める場所が無く誘導の人の所まで戻って空いている駐車場所が無いか確認したところ入り口側の所をキープしてもらって全員では無いですがなんとか皆さん、停める事が出来ました。

時間も押していたのでまずは打ち上げ♪


その後、入浴してから部屋での飲み会、色々と話せて楽しかったです^^

朝ご飯の後に駐車場へ行くととても良い感じに並んでいたのでワンダー姐さんに頼んで空いた真ん中へ車を移動して貰いました。


昼食後に出発された方や少し離れた所に停めた方もいたので全員の車では無いですがなかなか良い感じでした♪
これだけの車のナンバープレートの地名が同じのが無いと言う事にちょっとビックリ。

恒例のお山に集合でこちらもかなりの台数でした。


「ともんだんさん」の赤60とツーショットも撮れたし^^


美河フランクへ向けての山下りで「テイクさん」のCX-5に乗せて頂いてそのとってもスムーズな操作に感動でした^^
去年、スーパージャンボを頼んでかなり食べにくかったのと最後の方は少し冷めてくるので今年は普通のジャンボにしました。


去年は結構強い雨が降ってきたので早めの解散となりましたが今年は天候にも恵まれゆっくりと過ごす事が出来ました♪
「まろ君」が姐さんに首ったけだったのは見ていて微笑ましかったです。(姐さんから何か美味しい成分出ているのかな~)

お山で解散後はさわやかハンバーグ組に混ぜてもらって今年も美味しく頂きました^^


今年こそは39カフェもと「nobu_nobuさん」先導で向かっていたのですがまさかの材料切れで早め閉店との連絡が入り刈谷ハイウェイオアシスで色々と物色^^; えびせんの里人気が凄いです。(しっかり私も自宅へのお土産として買ってました)
観覧車がクリスマスSpでライトアップが多彩でした。


刈谷で解散となり宿泊予定のホテルへ。
翌日は仙台港へ向けて出発です。
今回は直行ではなく途中を色々と見ながら帰りたかったのでいわき宿泊予定でした。
富士山もゆっくりみたいと思っていたのですが御殿場までは天気も良かったのですが足柄SAでは雨でほとんど見えず車から出る元気もなくなりすごすごと退散・・・。
去年、一昨年と走行中は良く見えていて今年はゆっくり撮影したいな~と思っていたのに;;

いわきで宿泊後は高速では無くバイパスで仙台港へ向かいました。
途中、津波浸水地域等の表示があり道路から海側が更地になっていたりとまだまだ爪痕を感じさせる景色もありました。
時間に余裕があったので途中、色々と寄ったりしたのですが見て回るのに忙しく撮影全くなし;
記憶には残ったから良いかなと思おう(--)(__)

仙台港にはかなり早くに着いたので乗船手続きまで結構時間があり近くのアウトレット等で時間つぶししてました。
船は居たのですけどね。


こちらでも観覧車がライトアップされていました。


遊んでいたら良い時間となったので手続きし無事に乗船、入室。


お風呂やご飯、お酒と過ごしていたらあっという間に翌日の到着時間になってました。
今回は一泊だったのでPCは持ち込まずにのんびり疲れをとる事に専念してました。
苫小牧港が見えてきた時には帰って来ちゃったな~ってホッとするよりも寂しい気持ちが大きかったです。


ディーゼルは北海道だと燃料が3号以上じゃないと凍結の恐れがあるので到着してほぼ空になるように途中少しだけ給油で乗り切ってました。
クローズドコースが結構燃費が悪く最終的にこんな感じで今回の総走行距離1349.1km、走行可能距離49kmでの給油となりました。


ひつまぶし前夜祭でお世話になった皆様、
競技・打ち上げと遊んで頂いた皆様
最後まで一緒にお付き合い頂いた皆様、
今年も楽しく過ごす事が出来ました♪
本当にありがとうございました。

それでは皆さん来年もまたお付き合いよろしくお願いします!!

※ なんとかバタバタとしましたが年内に書き上げる事が出来てホッとしています^^;

皆様良いお年をお過ごしください。
そして来年もまたよろしくお願いします。

Posted at 2023/12/31 22:56:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「無事の到着で良かったです。
これから陸路、まだまだ距離がありますがお気を付けて(^^)/

またのお越しをお待ちしております♪」
何シテル?   10/02 10:10
C_Roadです。よろしくお願いします。 ガソリンEngから牽引時の燃費の為にディーゼルEngが欲しくてCX-5にしたらi-DMにはまってしまって過走行状態に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リヴァネス社製RMC-3Eとは何者か? 正しい施工方法+α 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/20 00:32:44
Torque Proでクルマをモニタリング 〜後編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/12 22:56:22
TorqueProのログからのグラフ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/11 12:25:46

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
CX-5KFからの乗り換えです。 CX-5 が10万キロを越えてしまったので足回りのリフ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-5KE系からの乗り換えです
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
初外車でしたが国産車に戻れないかも;と言う位に色々と衝撃を受けました 画像は残っていない ...
ボルボ V70 ボルボ V70
キャンプ用に荷物の乗る車が欲しくて買い換えた車です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation