• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

C_Roadのブログ一覧

2019年08月15日 イイね!

再び道南方面へ(^-^)

再び道南方面へ(^-^)
今日は中学時代の同級生と私の車でドライブでした
目的は道南限定の「ラッキーピエロ」での食事です(^^♪
ロードスターをレンタルした時などのドライブ目的の一つに良くなってます
道央の洞爺湖の湖畔道路はそれなりに交通量が多いので楽しく走れないので大沼公園の湖畔道路に行っちゃうことが多いです
二人とも頑張って走るわけでは無いのですがレンタカー等が多いと
常識外の速度で走る方がそれなりに出てくるので楽しくないのです(__)
まぁ一番が道南地域から出店しない「ラッキーピエロ」のハンバーガーが食べたくなるって言うのが理由なのですが


時期が時期なのでそれなりに混雑するだろうなと思ったので食事時間を大幅にずらして14時過ぎにしたのですがそれでもなかなかの混みようでした(◎_◎;)
それでもいつもの森町八雲のお店よりは駐車場も大きく店内での食事スペースも広い峠下総本店ですと極端には待たずに注文することが出来ました♪
友人が先に注文をしてから自分も注文をして支払いの時に「少々お待ちください」とスタッフさんから言われ何かと思ったら100人に一人のラッキー賞との事で団扇・缶バッチ・賞状をもらいました


ハンバーガーやポテトの出てくるのも席に着くか着かないかのタイミングで何だか運を小さく使ってしまった感じが(^^;)


でも見て頂くと判るのですがドリンク類が無い(-"-)
それぞれ烏龍茶、モカシェイクを頼んでいたのですが全てを食べ終わってもまだ出てこない;
途中で友人がカウンターのスタッフへまだドリンクが来ていないと言いに行ってはいたのですがやっぱり出て来ません・・
近くを通りかかったややご年配のスタッフさんへまだ出てこないと伝えると急いで連絡してくれて間もなくドリンクにありつくことが出来ました
シェイクはなかなか大慌てで作った感じがあって少し笑えましたけどね
これでちゃんと運の相殺が出来たから良いのかな~(-_-;)

食事後は大沼公園の湖畔道路に走りに行ってきました
「cidreさん」来道の時とは違いお盆の終わり頃だったのと台風接近のお陰でキャンプ客もかなり少なくなって交通量もほぼ無くのんびり走る事が出来ました♪
「cidreさん」の時にこの感じだともう少し楽しく走れたのにと思うと残念です;
この次はハイシーズンを避けて楽しく走りましょう

帰路は洞爺湖周りで同じように帰るのが嫌だったので小樽周りになるようにニセコ方向へ(ってここは前回のルートとかなり被りました)
時間が遅くなったのとやや天気が悪かったので交通量も少なく快適なドライブでした♪
晩御飯も良い時間にタージマハールのニセコ店で食べる事が出来ました
食べ始めてから写真を撮っていない事に二人とも気が付いたのですが諦めました
その後は小樽へ向かってフルーツ街道を走ってR5号、札幌へ到着です

総距離629.22km 12時間30分のドライブでした♪


気分転換も出来たしまた碁盤の目練習に励みますかね~

なんだか数日前の「samlab2さん」のドライブと同じ感じのルートでした(^^;)
今度は都合が合えば一緒にドライブへ行きましょうか
Posted at 2019/08/16 12:59:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月12日 イイね!

cidreさん、来道歓迎プチオフPart3

cidreさん、来道歓迎プチオフPart3cidreさん親子が夏休みを利用して来道されるとの事で
今年も函館の「らぶパパさん宅」にお邪魔してきました♪
昨日のうちにはUPしようと思っていたのに既に日にちが変わってこんな時間に・・
今回も写真を殆どとっていなくて絵的に寂しい感じになっちゃいました(__)
楽しいとついつい夢中になってしまって撮影を忘れてしまいます;



「cidreさんファミリー」は12日に到着との事でしたが私の方は「らぶパパさん」からの「前泊でも大丈夫ですよ」との優しい言葉にしっかり甘えていました♪
投げ方を変えたので思いっ切り低迷中のボウリングも何かアドバイスを頂きたかったので到着後、早速ゲームしてきましたがここでの写真も一枚もとっていない(>_<)
千歳に戻ってからアドバイスをちゃんと意識して練習してみます
食事後、恒例のドライビングゲームですがなかなか上手くいかないで苦戦してました
どうも昨年よりも自分のレベルが下がっているみたいです;
それでも夜中の3時まで遊んでましたけど(^-^;

翌日の午前中は夕食のBBQの準備や買い出しを少しだけお手伝いしてました。
その後、13時過ぎにレンタカー会社の所で待ち合わせなので出発です。
今回は「らぶパパさん」にCX-5の運転をしてもらって待ち合わせ場所まで♪
着くと丁度「cidreさん」がレンタカーの手続き中で間もなく合流。
合流後は比較的近くの展望台まで出かけたのですが車も多かったので帰宅です。

帰宅後は少しゆっくりした後、BBQスタートです(^_^)/
ってここでは食べたり飲んだりに忙しくてやっぱり撮影していません・・
「cidreさん」のブログではちゃんと状況が判る写真が上がると思いますので
BBQの状況はそちらで確認ください(とんでもない他力本願な奴です)
食事後は家へ戻ってお風呂を済ませてから飲みながら色々と話していたら結構な時間になったのでお開きです

翌日は「cidreさん」のご希望で大沼公園へ行ったのですが夏休み混雑で車・自転車・人が多すぎて危ない感じだったので早めに離脱しました。

途中、立ち寄った縄文文化交流センターでの車の集合写真です


昼食は「ハーベスター八雲」です
海も望める丘のところにあって食事中の景色も絶景でした♪
※ここでも私は料理を撮り忘れてます・・
せめてもの景色だけ


ここで「らぶパパさん」とお別れしました。
この日、ボウリングの試合も控えていたのに八雲迄エスコートして頂いて
本当にありがとうございました<(_ _)>
その後は「cidreさん」の宿まで先導です。
それほどの混雑もなく無事に宿に到着しました。
スキー場のほんとにすぐ目の前のロッジでした
少しだけ立ち話の後、帰路につきました
ルートはこんな感じでニセコに立ち寄ったので往路とは少しルートが違います。


支笏湖付近がやや混雑していましたが通常の土日と殆ど変わらない感じでした。


総距離636km 燃費18.1km/Lでした。
高速を利用しない方が燃費が良いのがちょっと悔しい感じです。
6ATじゃ80キロを超えると燃費的に不利だと思います(-_-;)

何だかグダグダとまとまりのない文ですが今年も楽しく過ごさせて頂きました♪
毎回大変お世話になっている「らぶパパさん」、遠路来てくださる「cidreさん」
本当にありがとうございます。
また次の機会にもお付き合いよろしくお願いいたします<(_ _)>
Posted at 2019/08/15 02:29:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月09日 イイね!

30000キロになりました(^-^;

昨年の地震以来、走行距離があまり伸びなくなっていましたが予想より早く30000キロになってました(^^;)
6月に東北オフミに参加させていただいたことで諸々の課題が判り練習で走った事で走行距離が伸び始めました
代わりにストップ・ゴーが多いせいか燃費記録は落ちっぱなしですが・・
幸いにも軽油なのでお財布にやや優しいのが救いですけどね



正午頃なのですがこの気温だと直射日光が当たらなければやや涼しい位に感じます♪

運転練習はそれまでもチョロチョロとはやっていたのですが具体的にやる事が見えるとモチベーションは結構違います(^^)
各コーナーの点数もちゃんと意識しますしね
まだまだ先は長いですがまずは来月の東北オフミに向けて頑張っていこうと思ってます
フェリーのハードルが一度下がると北海道脱出も結構楽ですし!(^^)!

参加きっかけの一番は東北オフミが開催された事ですが
やっぱり移動距離が短いのと交通量が少なめなのが助かります

来月までには少しはちゃんと走れるようになりたいな~(^^;)
Posted at 2019/08/11 02:10:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月07日 イイね!

鹿、再び(ーー゛)

今日はいつもより少し早い時間に練習に出発♪
0.2Gをある程度練習してから0.3Gに切り替え
最初の時に前に鹿が出た付近でまた現れました・・
この時間帯が餌を求めて動き回る時間なのかな~(-_-;)
こんな感じでひょっこりと出て来ました



親子連れでしたが母親と小鹿が逃げる方向が別になって少し焦りましたが小鹿の方がちゃんと親鹿の方へ合流出来てましたので一安心でした
比較的交通量も少ないので合流もしやすかったみたいです

あまり鹿の出現が多いようだと練習場所を探しなおさないとダメかも(__)
鹿除け笛が効いているのかちょっと疑問になってきた・・

なんにせよ衝突等無いように気を付けて練習します
Posted at 2019/07/08 00:59:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月04日 イイね!

練習中の出来事

今日は雨が上がっていたので碁盤の目練習に出掛けました(^_^)/
東北オフミでやらなければならない事が判ったので真面目に練習中です。
どうしても仕事が終ってからの暗くなっての練習になるので雨降りは路面も周りも見難くなるので出掛ける気にはならないです;

コースは一周5分程で0.2G、0.3Gを5本ずつ練習するようにしています。
一回目でコースにこんな感じで鹿さんが出現(◎_◎;)



最初に一頭がいきなり路側から飛び出してきましたが距離もあったので少し速度をおとして後続が出てこないか注意してました。
予想通り少し躊躇しながらも前の鹿についていくことを決めたようで飛び出してきましたが路面で滑ってやや不格好な状態で横断を諦めて道路側の茂みに消えていきました。
コーナー側だったのでブレーキ中でしたが飛び出しでやっぱりブレーキに力が入って角が出来ちゃいました・・
その後は速度も無くなりコーナーがガタガタに(>_<)


その一回で気持ちも萎えて練習を中止してすごすごと帰宅しました。

9月の東北オフまでにはもう少しちゃんと走れるようになっておきたいな~;

野生動物の多い所にお住いの方はご注意してください。
都会でも人、猫等の飛び出しもありますので練習には気を付けてください。
Posted at 2019/07/05 02:04:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「姐さん、流石です(^^)
ナンバー隠しで即バレでした~
パンは行くと毎回何かを買ってます♪」
何シテル?   08/30 15:49
C_Roadです。よろしくお願いします。 ガソリンEngから牽引時の燃費の為にディーゼルEngが欲しくてCX-5にしたらi-DMにはまってしまって過走行状態に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リヴァネス社製RMC-3Eとは何者か? 正しい施工方法+α 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/20 00:32:44
Torque Proでクルマをモニタリング 〜後編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/12 22:56:22
TorqueProのログからのグラフ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/11 12:25:46

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
CX-5KFからの乗り換えです。 CX-5 が10万キロを越えてしまったので足回りのリフ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-5KE系からの乗り換えです
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
初外車でしたが国産車に戻れないかも;と言う位に色々と衝撃を受けました 画像は残っていない ...
ボルボ V70 ボルボ V70
キャンプ用に荷物の乗る車が欲しくて買い換えた車です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation