• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

C_Roadのブログ一覧

2020年02月23日 イイね!

【開催報告】i-DM's北海道 プチオフを開催しました

【開催報告】i-DM's北海道 プチオフを開催しました昨年、横浜で行われたファンミーティングへ参加した勢い(?)で北海道掲示板を立ち上げ「プチオフなんかをやりたいな~」と書き込んだところ現在活動中の北海道メンバーさんから反応していただき11月、12月と2度のオフミをすることが出来ました。
ただ、道央圏の「のりたまさん」、「ちゃいみみさん」のお二方には参加していただけたのですが遠方の「satozo-さん」とは都合が合わず参加していただくことが出来ていませんでした;

今年こそは北海道メンバーで集まりたいなと思い年明けから掲示板等で連絡をとり「satozo-さん」の都合がつく本日の開催となりました(^^♪
この時期の一番の不安要素は天候で当初の予報ではそれほど荒れないかなと思っていたのですが先週末くらいからの予報で北海道は日本海側が大荒れ予報・・((+_+))
一応、千歳地域はそれ程降水量は多くなかったのでなんとか開催出来るかなと先週後半からは天気予報とにらめっこしてました
幸いにも九州の「たつND5RCさん」とは距離がとっても離れているお陰か風雪は多少あったもののオフミ開催には支障がない範囲の天気でした(^^)/
あ、i-DM'sのオフミで天気が荒れた時は「たつND5RCさん」のせいって事で良かったですよね?

前置きはこれ位で(^^;

本日のオフミ参加された皆さん、お疲れさまでした<(_ _)> & とってもありがとうございました♪
参加者は
今回で3度目となる「のりたまさん」、「ちゃいみみさん」、そして遠距離運転をして参加していただいた「satozo-さん」、C_Roadの4名です。
北海道メンバー総勢5名ですので参加率8割♪
人数がほとんど増えて来ないのが寂しいんですけどね~;

前回参加されたお二人にはi-DM'sステッカーをお渡し出来たので今回のメインの一つは「satozo-さん」へステッカーをお渡しする事と「G-Bowlアプリ」を体験していただくことでした^^
最初に待ち合わせ場所に来られた「ちゃいみみさん」とコースへ先入りして私の車に乗って頂いてブレーキポイントの説明等をしていたら早めに千歳入りして優雅にモーニングコーヒーをしていた「のりたまさん」がハイドラで「satozo-さん」をキャッチしてくれてコースまで案内して来てくれました♪
お待たせせずに済んだのでとっても助かりましたありがとうございましたm(__)m

「のりたまさん」、「satozo-さん」へコース説明等をした後に「のりたまさん」には好きに走ってもらう事にして「satozo-さん」へG-Bowlアプリの説明等をした後に実際に使って頂いてログを見ながら運転操作の説明をしてまた周回してもらってログを見ながらとしていました。
その後はしばらく自由に走ってもらっている間に他の方の車に乗ったりして過ごしてました。
先週後半から気温が上がって舗装が出ている状態なので練習はしやすいかなと^^
ご飯時になったのでカルガモ走行でランチ予定のお店へ向かいました。



前のオフミの時にも使ったお店でケーキセットまで付けてのランチタイムです♪

私はいつも通りに食べるほうにすぐ行ってしまうので写真は撮れていないです;
(他の誰かが上げてくれると信じてますよ~)
食事をしながら「Be a driver.なオフミ」を今年はやりますよ~と取り敢えず宣言^^;
3月は積雪等で厳しい可能性が高いので今年は6月、9月に「碁盤の目」で計画しますと。
6月の開始日程を早めに決められてみんなが参加出来ると「タッチ_さん」がきっと来てくれますよ~と説明しておきましたので(^^)/
6月は色々と初物になるので「千歳コース」で行いたいとお願いしました。
空港もかなり近いので何かと便利は良いですので。

ランチタイムの後は「satozo-さん」とお別れして再びコースへ
折角の舗装路面なのと気温はまだプラスだったので凍結していないのを確認してから
久しく出来ていなかった「0.3G」走行練習してました。
碁盤の目練習自体が降雪後は殆ど出来ていなかったのでしばらくはボロボロ状態でしたが・・;
「0.3G」は平均9点にも届きませんでしたし(-_-;)

「のりたまさん」、「ちゃいみみさん」にも「0.3G」は体験してもらえたのでこの時期にしては恵まれた路面状態だったのかなと思います。
今回も折角持って行ったGoProはケースに入ったままで出番はなかったです;
最近はボウリングの練習の時にしか出番が無いな~

北海道も他の地域みたいに定例オフをやりましょうかね~と話してました。
それぞれのマイコースがあると持ち回りで遊びに行けるので楽しいかとも思いますので^^

今回はみなさんに私のコースへ来ていただいて申し訳なかったですが札幌圏が結構降雪があったみたいなので結果オーライだったかなと。
コース的には多少のミスがあっても安全なのが良いかなと思いますし比較的近くに公園トイレがあるので便利かなと思います。

次は「のりたまさんコース」になるかな~
またのお付き合いよろしくお願いします<(_ _)>

皆さん、お疲れ様でした♪
Posted at 2020/02/23 23:49:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月16日 イイね!

来週はプチオフ予定ですよ~(^^♪

来週はプチオフ予定ですよ~(^^♪来週の23日(日曜)はi-DM’s北海道プチオフです
道央圏メンバーの3名でのプチオフ開催は二度出来ていたのですが少し遠方の「satozo-さん」とはまだ集まれていなかったので色々とご無理を言って此方のほうへご足労願うことに<(_ _)>
冬の北海道ということで天候悪化では開催も危ぶまれるのですがあとは荒れないことを祈るだけです(-人-)

降雪後は路面状況が安定しないので走行練習は不足自体でも安全なコース(速度が落ち切らなくても逃げられるような)を探して時間の余裕のある時に少しウロウロとしていたのですがなかなか良さそげな場所が見つからない(>_<)
「のりたまさんコース」は側溝があるので冬は避けたほうが安全かなと;
今回は千歳コースで運転練習をしたいなと考えています。

集合時間は後程相談で場所等は後で掲示板の方へ上げておきたいと思います。
何か質問等があれば掲示板の方へお願いします。

千歳コースは今日の昼過ぎまでは乾燥路面になっていたのですが午後からの雪で冬道に戻っちゃいました;
雪がなければ運転練習がしっかり出来るかなと思っていたのですが予報通りといえば予報通りなので仕方がないかなと(-"-)

それでは皆さんと来週お会い出来るのを楽しみにしています♪
Posted at 2020/02/16 21:42:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月07日 イイね!

とっても嬉しかった事(^^♪

今年は雪が少なくて良いな~と思っていたら今月に入ってから連日の雪でちゃんと帳尻を合わされてます(-"-)
それでも私の住んでいる所は比較的雪が少ない方なのでまだ良いのですが札幌などはなかなかの積りかたで雪掻きが大変そうです;
こちらの方は積雪が少ない分、日中良い天気の時など日当たりの良いところは融けて気温が下がってきたら凍るという走りにくい状態になったりしてますが・・
油断するとABSを作動させてしまってAVG5.0を維持できなくなったりしてます;
ダラダラブレーキで加点が取りにくくなるのが辛いかな~(-_-)
もう少ししっかりブレーキが出来るようになると楽になるのかもしれませんが。

タイトルの嬉しかった事ですが

  ↑
これです(*^-^*)
ワンダートレジャーさんからの一足早いバレンタインお酒(違う;)ではなくて

昨年のトロフィー争奪戦の後のお宿でこれ↑(姐さんではなくお酒です)のネタで色々と話をしていて「お酒が好きなら年明けに蔵出しのがあるから送ろうか?」とのありがたいお言葉が^^
迷わず頷き送り先を書かせて頂きました♪
昨日、ネコさんからメールが入って無事到着(≧▽≦)
そのままブログに上げる予定だったのですが自宅のネット環境の再構築をしたせいで夜中までバタバタしていて一日遅れの今日になっちゃいました;
昨日は呑む余裕が無かったので今日こそは写真撮影と試飲です。
フルーティーな良い香りのお酒ですがすっきり・しっかりした味でとても美味しかったです♪
明日は残念ながら仕事なので今夜はお味見程度で控えて明日の夜に本格的に楽しませて頂きます(^^♪
でも四合か五合瓶かな~となんとなく思っていたらしっかり一升瓶でしたので慌ててお酒用冷蔵庫の中を整理してなんとか収まって頂きました。

ワンダー姐さん、本当にありがとうございました<(_ _)>
関東方面に続いて関西方面にも足を向けて寝られなくなりました。
あ、北枕は避けているのでそちら方面には頭を向けていますので大丈夫かな~。
Posted at 2020/02/07 22:59:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月18日 イイね!

札幌モーターショー2020へ行ってきました

札幌モーターショー2020へ行ってきました今日は友人と札幌モーターショー2020へ行ってきました♪
金曜は休みが無理だったので土曜にするか日曜にするかで寸前まで決まらなかったのですが土曜で都合が付いたので最終日よりは中日かなと(^-^)

朝一で行ったのですが既にそれなりの人が入ってましたね~;
それでも車やバイクを見るには支障が無い範囲なので早目に入って良かったかなと^^


前回の時は会場に降りたらすぐの所へ「ミウラ」が置いていてスーパーカー世代の私達はテンション高めになったのですが今回はこの車でした↓


ミク系&メルセデスベンツには興味が無い私は撮影のみで次のブースへ^^;

金箔のような見事なゴールドカラーのAudiA8だったの思わずパチリ。
ラッピングだったはずですがとっても綺麗に処理されてました。


そのまま輸入車ブースを見学しながら奥の方へあるトヨタ・ホンダブースへ向かいます。
「カリオストロの城カラー」のチンクエチェントがあったのでついついパチリ♪


こちらはスーパーカーゾーンで911カレラとマクラーレンGTです




トヨタブースの手前にあったSUBARUブースではWRX STIが人気でしたが撮ったのはレボーグのプロトタイプです(^^ゞ


そして奥にあるトヨタブースでは新しいMIRAIが展示されてましたがやっぱり大きい(*_*)
初代に比べるとかなり普通の自動車っぽいスタイルになったような気がします。


そのまま隣にあるホンダブースへ
レッドブル・ホンダの展示では撮影が人気でした。


やっぱり人目を惹く雰囲気のNSX。でも意外とギャラリーは少なかったですね~


そしてマツダブースでは今回のお目当てのこれです♪






あ、違う! お姉さんじゃなくてこちらです^^;
CX-30の主査佐賀さんとチーフデザイナー柳澤さんのトークセッション。




お二人のトークはとても楽しく聞けました^^

他にドライビングポジション×音響トークセッションではトーク後に希望者へ個別にドラポジ講座をやってもらえるとの事で友人が当たってドラポジ講座から引き続き音響設計者からの音響体験が出来てとっても得した気分でした♪
難点はCX-30の展示車を使っての体験なので何をやっているか気が付かなかった他の見学者に何度も後部座席のドアを開けられた事です(-"-)
逆にそのおかげで遮音性の良さがよく判りましたけどね。

少し休憩した後に「SKYACTIV-X開発者トークセッション」を聞くためにマツダブースへ。
ニュースレター登録者限定イベントでしたが外れても立ち見では見学可能だったので大丈夫でした。
ほぼ椅子に座れるか立ち見かの差だったので残念感は少なかったですし(^^♪
説明を聞いているとよく「SKYACTIV-X」をやる気になったな~と素直に呆れましたが;
SPCCIの燃焼って成立させるためにかなりシビアな条件だと思いましたので。

トークセッションが終った時に「ちゃいみみさん」から声を掛けて頂いてご挨拶^^
他に「のりたまさん」や「satozo-さん」が来られているはずなのですが残念ながら私は発見することは出来ませんでした;
会場に居た時間の半分位はマツダブースで過ごしていたせいかもしれませんが(´-ω-`)
皆さん、18日に来られるのでしたらどこかでご挨拶が出来れば良かったのですがそこまで気が回っていなくて申し訳なかったです;


札幌モーターショーも回を重ねる毎に各社の熱量が下がっているように感じますね~;
若い人がちょっと少なく感じましたし・・

私はまだまだ楽しめたので色々と有意義な一日でした^^
Posted at 2020/01/19 01:41:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月03日 イイね!

祝・みんカラ歴3年!

祝・みんカラ歴3年!1月3日でみんカラを始めて3年が経ちます!


車をCX-5(KE)に買い換えて付いていた【i-DM】が少し気になってスコアを追っていたらみんカラの「タッチ_さん」のブログに辿り着きました。
他にも【i-DM】の事について書いているブログは結構あったのですが殆どが攻略的な記事か「Stg5で5.0が出たので卒業です」的な記事でした。
その中で【i-DM】を否定せずに書いているブログだったのでマメに読むようになりましたが読んでいるだけでは本当に正しい操作なのかが判りません;
プチオフ等の投稿を見ながら参加してみたいなと思っていてもなかなかハードル(車を持って行く)が高くて踏ん切りがつかないまま・・(-_-;)
それでもROM専でブログを見ていたのですが色々とやっていても判らない事だらけでモチベーションも下がり気味でした。

3年前に「タッチ_さん」が【i-DM’s】グループを立ち上げてくれて勢いで参加をポチっとしていました^^;
その後、ついついフラッと車の買い替え(KF)となりました。


2018年、広島で開催されたファンミーティングに参加する事が出来ました。
そこで色々な方と実際に会うことが出来たのが大きな収穫でした♪
実際に上手な運転を色々と体験出来た事で道外へ車を持っていくきっかけにもなりましたし。
2019年、横浜で開催されたファンミーティングに参加して北海道でもオフミを開催したい願望が強くなりました。
やっぱり一緒に練習出来る人がいるのが羨ましくて(^^;)
取り敢えずはメンバーの皆さんの協力もあって無事にオフミを開催することが出来たので良かったです♪

まだまだ練習しなければならない事がたくさんありますが焦らず少しづつでも前に進んで行きたいなと思ってます。
みんカラ歴と【i-DM's】歴は一緒なのでこの先も楽しんでいきたいなと(^^♪

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2020/01/03 02:41:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「姐さん、流石です(^^)
ナンバー隠しで即バレでした~
パンは行くと毎回何かを買ってます♪」
何シテル?   08/30 15:49
C_Roadです。よろしくお願いします。 ガソリンEngから牽引時の燃費の為にディーゼルEngが欲しくてCX-5にしたらi-DMにはまってしまって過走行状態に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リヴァネス社製RMC-3Eとは何者か? 正しい施工方法+α 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/20 00:32:44
Torque Proでクルマをモニタリング 〜後編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/12 22:56:22
TorqueProのログからのグラフ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/11 12:25:46

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
CX-5KFからの乗り換えです。 CX-5 が10万キロを越えてしまったので足回りのリフ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-5KE系からの乗り換えです
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
初外車でしたが国産車に戻れないかも;と言う位に色々と衝撃を受けました 画像は残っていない ...
ボルボ V70 ボルボ V70
キャンプ用に荷物の乗る車が欲しくて買い換えた車です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation