• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月21日

吸気温を下げる工夫はやっぱり必要なんだろうね

吸気温を下げる工夫はやっぱり必要なんだろうね って思った。
んで対策は考えてます。
最初に吸うところから下げるのが一番効果的だろうということで遮熱してあげるのがいいかなって。

それよりも・・・
タイヤの温度を上げない方法ってないのかな?(^m^)
ブログ一覧 | RX-7 FD3S | クルマ
Posted at 2008/09/21 08:58:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

エアクリの遮熱板を作ってみた(・∀・) From [ なっち♪ @ 2nd Season ] 2008年9月23日 13:09
どれだけ効くかわかりませんけどね,でもやったことで得られる事故満足感は相当のものがwww プラ段買ってきてダンボールで型取りして2時間かけて完成しました(´Д`;) 作業する人にも冷気を当てて欲し ...
ブログ人気記事

飯テロとか洗車とかラーOFF٩(๑ ...
zx11momoさん

くるまふぇあ🏎️
chishiruさん

Canon EOS 7D
ヒデノリさん

9月5日、台風15号(豊洲市場2)
どんみみさん

ヘッドライトレンズ クリア層の劣化
wakasagi29_さん

メルちゃんのおもちゃを買いに❣️
mimori431さん

この記事へのコメント

2008年9月21日 9:18
冷たい空気は大切ですね!
って言いながら熱い空気を吸わしてます・・・(汗)

タイヤはスピードを出さなければ・・・(笑)
コメントへの返答
2008年9月21日 9:32
そして雨ならタイヤ温度は・・・(オイ
2008年9月21日 9:36
ボンネットからキノコを生やせば一発で吸気温度が下がりますね!

60km/hで走っていればタイヤはそんなに熱くなりません(*´Д`)
コメントへの返答
2008年9月21日 10:03
それはそれで痛車と呼んでもいいですか?(^_^;)
2008年9月21日 10:41
タイヤはポルシェのリアぐらいの極太のを入れれば熱が入りにくくなるんじゃ?

太いタイヤはカッコいいですし一石二鳥ですね♪
コメントへの返答
2008年9月21日 11:12
ノーマルフェンダーの限界に挑戦?!
2008年9月21日 20:33
インタークーラーウォータースプレーはどうですか?
コメントへの返答
2008年9月21日 20:46
あ,その手もありましたね(^o^)
2008年9月22日 4:44
その適温はお風呂用ですねww

私もエアクリBOXを着けようと思いましたが、ショップ曰く「まあ気持の問題ですね」(´Д`;
確かに色んなショップのエボのデモカーを見ると、エキマニのすぐ横で吸気しているにも拘らず、遮熱していない車がたくさんあります。

でも吸気温が下がることには違いないので、やって悪くなることはないですよね(゚∀゚)

ちなみに純正で着いていたインタークラーのウォータースプレーは、オイルクーラー追加時にタンクが撤去され、ただの飾りになりました(T.T)
コメントへの返答
2008年9月22日 8:05
お風呂用ですが吸気温もあのくらい下げとかないといけませんよねw

エアクリボックスだと吸気抵抗になりそうで,遮熱板くらいはあったほうがいいのかなと思います。
大きなインタークーラーもいいですが,エンジンルーム内の高温の熱風を吸わせるよりはしえた空気を吸わせたほうが効率もいいですしね。
構造上,どれだけ冷えた空気を送るかでタービンの効率もかなり違ってくると思いますので。

純正でウォータースプレー付いてるんですねw(゜o゜)w

プロフィール

「電動キックボードは欠陥商品である http://cvw.jp/b/273690/47080557/
何シテル?   07/11 17:42
引っ越しを検討中です。。。 戻ってくるかどうかは・・・みんカラ次第
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

東北地方太平洋沖地震の情報センター 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:38:19
 
各放送局災害情報 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:36:38
 
福島原発GJ! 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:34:57
 

愛車一覧

BMW X5 BMW X5
乗ってる
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ワンオーナーでここまで仕上げたのが自慢です。 ARMZさん & Grand Slamさん ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
さぶ
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
練習用のノーマル車両です。 頭で考えることも大事ですが,何よりも「実際に走ること」がそれ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation