• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月08日

定点撮影のススメ

定点撮影のススメ 車載って車の中からの状態しかわからないので,基本的に自分の走りを自分と同じ目線で振り返って見て分析するのにはいいかもって思う。

でも,走りを外から見たらどうなっているんだろう,ちゃんと狙い通りにできているんだろうかって,気になるよね。

ラインとか,ブレーキングポイントとか,車の姿勢とか,わかることって結構いっぱいあると思う。
エンジンがうるさい車ならアクセルワークまでわかるよねw



んで,次回走るときは定点撮影してみようかなと・・・



タカタじゃないとできないけどね。



そして,これって,みんなの車が写るので,カメラ何台か回しておけばみんなで情報を共有できるよねw
ブログ一覧 | 本当は走りたいのにサーキットの見学 | クルマ
Posted at 2008/12/08 17:08:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

やったぁ〜😍…久々の当選っす😉 ...
S4アンクルさん

㊗️愛車紹介ランキング1位🥇獲得
morrisgreen55さん

淡路TRG 四国ツアー
らんぼ88さん

✨スローモーション✨
Team XC40 絆さん

何とかならんか、この渋滞
空のジュウザさん

この記事へのコメント

2008年12月8日 19:37
コーナー毎にカメラを仕込みたいところですね。

良い考えですが、盗まれないようにカメラ班が必要ですか?
コメントへの返答
2008年12月8日 21:12
前から狙うか,後ろから狙うか,上から狙うか,狙い方によって得られる情報も違いますよね。

走行中は交代でカメラ係をすれば,肉眼でもいろいろ確認できてよいかもですw
2008年12月8日 19:39
それはオモローかも!

ちなみに僕のはコンセントが必要です(笑)
コメントへの返答
2008年12月8日 21:10
ピットの上からダブルSの最後とか,あるいは最終コーナーと新コース入り口あたりを狙って撮れるんじゃないですかね?
新コース入り口はできればもっと近くから新コース奥に向かって撮ってみたい気もしますが。
2008年12月8日 20:16
そっか、なっちさんは車外に付けれるGopro持ってたんだよね。
あれの使用用途はむしろコッチ向き。

やってみる価値はありますね。

コメントへの返答
2008年12月8日 21:08
アレは雑音ばかりを拾いすぎて車載としてはあまり向いてないように思いますわ。

どこのコーナーをどのアングルから撮るのがわかりやすいのか,まずはその研究が必要そうですがw
2008年12月8日 20:40
じゃ早速BMで試しましょう♪
コメントへの返答
2008年12月8日 21:06
撮影だけなら走らなくても盗撮という手がwww
2008年12月8日 20:59
2コーナーの崖上あたりにセットすれば私のグダグダコーナーリングが見れまっせw
コメントへの返答
2008年12月8日 21:06
1~2コーナーのラインとか,ブレーキとか車種によって全然違うんでしょうね。
崖の上から上手く撮ればダブルSの最初も撮れますよね。
2008年12月8日 21:08
おもろうそうですな!!!

僕も撮ってください!!!

マシンが戻ってきたらorz
コメントへの返答
2008年12月8日 21:10
カメラも提供してくださいよw
2008年12月8日 22:17
いいアイデアですねぇ
って僕は次いつ走るのだろう(-_-;
コメントへの返答
2008年12月8日 22:24
撮影班でわ?w
っていうか,ここに書き込んでいる人のうち僕も含めて5人は車がないので撮影班です orz
2008年12月8日 22:37
ハーイ!

カメラのお守り係担当しまーす^^

コメントへの返答
2008年12月8日 22:38
車がある人は走るんですよ!w
2008年12月8日 23:00
タマダでのジムカを撮ってもらっていますが、グダグダっぷり全開でイヤになります。
でも他車と比較するのはもってこいですよね。

カメラ提供できますよ!
コメントへの返答
2008年12月8日 23:21
それぞれ見たいコーナー,知りたいコーナーは違うと思うので(違わないか?w)その日その日でポイントを決めていくつかのカメラでアングルを変えて撮ってみるのも面白いと思います(^-^)
その節はご協力ください(^o^)

でも白さんのデスカメラだけは持ち込まないようにしなければwww
2008年12月9日 7:31
だいぶ前にやったことありますよ~。
ピット前のピットロードとコースにかかっている梯子(階段?)にビデオカメラを置いて、最終コーナーからの立ち上がりを撮りました。
コメントへの返答
2008年12月9日 16:24
ピット入り口(コース出口)のガードレールの端っこにおいてちょっとだけ撮ってみましたが面白かったですよw
でもここは勉強にはならなかったですが orz
2008年12月9日 8:31
すごくいい案ですね!
いろんな車(人)とライン取りなんかも
比較出来て、最速ラインの研究も出来そうですし。
コメントへの返答
2008年12月9日 16:24
同じ車同士だと比較しやすいですよね(^-^)
2008年12月9日 18:56
>カメラ何台か・・・

ん??提供しますよ。(笑)
コメントへの返答
2008年12月9日 20:32
きっとそこはデスコーナーと名付けられることに・・・

プロフィール

「電動キックボードは欠陥商品である http://cvw.jp/b/273690/47080557/
何シテル?   07/11 17:42
引っ越しを検討中です。。。 戻ってくるかどうかは・・・みんカラ次第
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

東北地方太平洋沖地震の情報センター 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:38:19
 
各放送局災害情報 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:36:38
 
福島原発GJ! 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:34:57
 

愛車一覧

BMW X5 BMW X5
乗ってる
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ワンオーナーでここまで仕上げたのが自慢です。 ARMZさん & Grand Slamさん ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
さぶ
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
練習用のノーマル車両です。 頭で考えることも大事ですが,何よりも「実際に走ること」がそれ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation