• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月17日

阪神淡路大震災

阪神淡路大震災 僕がこの話をするのはおこがましいですが。



この年,日本では大きな事件が二つ。
一つは平成7年(1995年)3月20日に起こった地下鉄サリン事件です。
今日はこの話は完全に割愛します。

当時僕はまだ学生でした。
実習生活の真っ只中でした。
広島にいても周囲の人は地震に気付いて目覚めたという人もいましたが,僕は全く気付かず・・・ちょうど地震のあった時間(午前5時46分52秒)にはドラクエをやっていたのを覚えています。
起きてゲームをしていたにもかかわらず全く気付きませんでした。
そんなにゲームに夢中だったのかよ!!!っていうことじゃなく,当時住んでいた実家は(今は引っ越しましたけどね),100m離れたJRの線路に電車が走っただけでも揺れるというとんでもなくボロ屋で,家が揺れることなんて日常茶飯事だったので,それが地震だと気付かなかったというのが正直な話。

そんな話はどうでもいいのです。

正直,僕はこの震災を知りません。
メディアを通じて,人の話を聞いて,知った気になっていますが,実際にあの日あの場所で起こった真実を知りません。

もうメディアでも大々的に取り上げられることはなくなってきましたが,ある人のブログを読んで,あの震災を経験した人にとってはまだ風化していない事実なのだということを感じました。
震災を経験した人はみんな,心や体に大きな傷を背負って,それでもたくましく生きているのですね。

今震災が起こったら,僕にできることは学生だった当時とは違い,それこそ山のようにあります。
きっと力になれると思いますし,なりたいと思います。



彼のブログを紹介して今日の僕のブログに代えさせていただきます。



震災の犠牲者に,黙祷。。。
ブログ一覧 | 気になるニュース | 日記
Posted at 2009/01/17 23:58:19

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

安近短〰︎
白ネコのラッキーさん

親父はつらいよ🤪 家族で帰省は大 ...
なうなさん

🥒精霊馬🍆進化
avot-kunさん

夜風が気持ちいい! コレが日本の夏 ...
ウッドミッツさん

ツーリング後の洗車。
ベイサさん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

この記事へのコメント

2009年1月18日 8:55
ワシはあの日、夜勤終わりロッカーで着替えてたら揺れを感じました。
しかしその時間はまだ真っ暗、家に帰ってニュース見ても真相はわからぬまま。

夜が明けてから・・・・愕然です。
大阪時代の料理学校の友人と、この日を境に連絡が付かなくなりました。

その1年後。
大阪の叔父さんの家に行く用事があったので、車で行きましたが高速道路は姫路まで。
それ以降は一般道を走るしか無く、神戸の街を車で走りましたが1年たってもまだ高架橋はそのままでした。

その時乗っていた三菱ギャラン。
車検証見ると前オーナーは神戸の人で震災の次の日に手放してました。
これも何かの縁だったのか??
コメントへの返答
2009年1月18日 13:41
ニュースで詳細が伝えられるのも,時差がありましたよね。
最初は何のことだかわからなかった。
それだけ現場は凄惨で,まさにこの世のものとは思えない,見たこともない光景が広がっていたのでしょう。
全てが未知の世界の中に放り出され,被災した方々も何がなんだか全くわからないような,何が起こったのかを正確に理解するまでに時間がかかったのではないかと思います。

日本がこういう地理的環境である以上,今後も必ず大地震は襲ってきます。
あの震災をただの歴史の1ページにしてしまわないように,語り継いでいく必要もあると思います。
次の震災での被害を最小限にとどめるためにも。
2009年1月18日 10:38
ありがとうございます。

うん、最近スポーツニュースより枠が短い震災ニュース・・・
寂しくなってきました。


色々想い、考えます。

もっと早く行っていれば・・・

僕が、動かしてはいけない彼女を抱えて運んだからだろうかと・・・

僕自身が、思いを寄せている人の人生にピリオドを打ったのかなぁ~と・・・
コメントへの返答
2009年1月18日 13:32
日本人は関東大震災を経験しながら,実はあの震災で,そして震災をきっかけに得た知識は建築の知識だったり都市開発に関する知識だったりで,医学的にはまだまだ医学そのものが発達していなかったこともあり,あまり知識は得られなかったのです。
でも阪神淡路大震災を経験して,今度は「災害医療」という面で大きく発達しつつあります。
まだ完全ではないですが。
彼女がクラッシュシンドロームだった可能性はあると思いますが,彼女を動かしていいのかどうか,どういう処置を施すのが適切だったのか,それを判断できる人は当時はいったいどれだけいたでしょう。
そして,彼女を動かさなかったとしても,彼女はそのまま息を引き取っていたかもしれません。
すべて「たら・れば」です。
例えさざえボンさんの行為が医学的に間違った行動であったとしても,誰もさざえボンさんを責めることはできません。
社会全体の責任であり,また,本当はどうだったのか,誰にもわからないから。
それでもさざえボンさん自身の心が癒されることはないでしょうが,ここから先はさざえボンさん自身が乗り越えていく問題です。
でも,忘れてはいけないし,その時の気持ちを風化させてはいけません。
自らの糧として生きていくことも,震災を経験していない人,世代に語り継いでいくことも必要です。
ただ一つ言えることは,彼女は死期を感じていたと思います。そんな中で愛するさざえボンさんに助け出され,さざえボンさんの背中で息を引き取れて,幸せだったのではないでしょうか。
2009年1月18日 15:33
悲しいお話しですね。

こちらも関東大震災などが起こったら凄まじいと思います。

会社から僕の家まで20キロ、帰宅困難になるでしょう。

一昨年に帰宅支援マップが流行りましたが、思わず購入してしまいました。
コメントへの返答
2009年1月19日 1:40
いつか絶対に起こるであろう関東大震災が心配です。
自身を避けることは絶対にできませんから,被害を最小限に減らし,最大限の努力で救護と復旧を行うことが必要ですが,関東ではたしてどの程度できるのか。。。
実際に震災が起きたら救急車なんて来れませんからね。
帰宅支援マップも・・・帰宅する家すらないでしょうから。
2009年1月22日 6:46
さざえボンさんのブログはショックでした…。

当日私はトラックで滋賀県に行ってました。
事の重大さに気づかず(情報もなかったので)、愚かにも夜間、被災地を抜けて帰ろうとしましたが…地元の利を活かして裏道を駆使したにも拘らず、翌日の夕方にやっと帰り着きました。

母親と妹、叔父の家族が被災したので、3日後ぐらいに現地入りしましたが、何とか無事でした。
コメントへの返答
2009年1月22日 8:41
当日の朝は詳しい情報が流れてくるまでに時間がありましたもんね
ましてや車に乗っていたら・・・
夜間だと,何が起こっているかわからなかったでしょう。

あれだけの犠牲者が出た中で,ご家族が無事で何よりです。

プロフィール

「電動キックボードは欠陥商品である http://cvw.jp/b/273690/47080557/
何シテル?   07/11 17:42
引っ越しを検討中です。。。 戻ってくるかどうかは・・・みんカラ次第
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

東北地方太平洋沖地震の情報センター 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:38:19
 
各放送局災害情報 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:36:38
 
福島原発GJ! 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:34:57
 

愛車一覧

BMW X5 BMW X5
乗ってる
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ワンオーナーでここまで仕上げたのが自慢です。 ARMZさん & Grand Slamさん ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
さぶ
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
練習用のノーマル車両です。 頭で考えることも大事ですが,何よりも「実際に走ること」がそれ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation