• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月19日

新舗装のタカタを走ってきた。。。もち,車でだよw

新舗装のタカタを走ってきた。。。もち,車でだよw 昨日は珍しく早起きしてタカタに行ってきました。
自己ベスト1秒アップするというウワサの新舗装です。

8時前には着いたんですが,早朝から向かい側の駐車場に並んでニヤニヤしている集団がいて怖かったですwww

せっせと準備して何本か走行しましたが,ま,細かい走行内容はいいとして,ポイントをいくつか列挙します。


☆新舗装は確かによくグリップします

☆ブレーキングなんか効きすぎてつんのめってリアの荷重が抜けてしまうくらいグリップします。
コーナーでブレーキを残して前荷重を作って向きを変えているような人は,ブレーキを踏みすぎると簡単にリアがブレークしますのでうまく加減してください。
・・・って,それで失敗したのは僕ですがナニカ?www
僕的には前荷重を残すのがちょっと難しくなっちゃったっていう気がします。
えぇそうです,下手糞なだけなんですけどね(^_^;)

☆グリップがいいからブレーキがよく効くので,調子こいてブレーキで突っ込もうなんて思っちゃうとオーバースピードで失敗しますので,ほどほどにね。

最終コーナーはガンガン踏めますよ。

☆わかりやすく言うなら,路面のグリップがよくなったということはグリップのいいタイヤに履き替えたと思っていいと思います。

☆そのつもりで前後の足回りのセッティングをしっかりやりましょう。
減衰もバネレートもいつもよりも硬めがいいのかな?
でも新コースは今まで通りだから,それだと困っちゃうね。

新舗装から新コースに入ったところで舗装が切り替わるところが怖いwww

☆タカタで売っているイチゴは意外にうまかったですw

☆そのほかはこちらでお楽しみくださいw



さて,ここから先は僕の車のセッティングに関してですが・・・


☆タイヤ外径の変化でリア上がりになるので,リアの車高を落としてきたけどまだ足りないみたい。

☆新品タイヤなので皮むきができてなかったので最初の1本目はつらかった。

☆前を硬く,後ろを軟らかくしていったらどオーバーは消えた。

☆負圧はやっぱり走ると下がる。けどしばらくすると戻る。

☆水温が100℃越えます。

☆吸気温は走り出せば47℃でした。

☆やはりラジアルではR1Rがグリップは最強です。



結局・・・

ベストは2本目に出した64秒601でした。

自己ベスト更新ならず。。。

でも,でも,でも!

RX-7 FD3Sランキング暫定トップです!(^o^)ノ
数日の命と思いますが。。。

3本目,4本目,5本目も,64秒台は出るものの更新ならず。
セッティングはいい方向に向かっているので,後は練習あるのみですね。



この後,某所で30日の走行会の申し込みと,スペシャルアイテムの注文をしたというウワサです。
ブログ一覧 | RX-7 FD3S タカタCを走る | クルマ
Posted at 2009/04/19 20:00:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

チェルくんの供養に❣️
mimori431さん

朝の一杯 8/14
とも ucf31さん

こんばんは、
138タワー観光さん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

この記事へのコメント

2009年4月19日 20:13
昨日はお疲れ様でした。
新舗装になって、色々変りましたねえ・・・。
4コーナーの突っ込みで、なかなかリアを振れなくなりましたよ・・・。
コメントへの返答
2009年4月19日 20:15
僕はケツ振りまくりだったんですが(滝アセ
2009年4月19日 20:43
あの舗装は魅力的でしたね!
できれば全部新舗装にしてくれると良かったのですが・・・(笑)

でも何よりスペシャルアイテムが気になりまする。
コメントへの返答
2009年4月19日 20:47
タカタじゃ全く役に立たないアイテムですよw

これが効果を発揮するのは・・・鈴鹿とオートポリスです!
2009年4月19日 21:13
昨日はお疲れ様でした。

新コース継ぎ目は、正直あまり気にならなかったです。
侵入時に姿勢が安定していたからかな??

30日・・・行こうかな??
そ~しよっかな(ニヤリ
コメントへの返答
2009年4月19日 21:22
新コースに入るときにはちょっと段差がありますよね。
新コースへの入り方によってはグリップの差も気になるかもしれません。
ちょっとでも不安定だとアブナイ・・・


3日も(ニヤリ
2009年4月19日 21:22
お疲れ様でした

新舗装はバリグリップでしたね
で調子にのって新コースに突っ込むと・・・
みたいな(^_^;)
コメントへの返答
2009年4月19日 21:35
途中でグリップが変わるって,ねぇw

駐車場の一部を舗装するくらいなら全部舗装して欲しかったですよねww

あ,あと,段差もなくして。。。
2009年4月19日 21:51
>グリップがいいからブレーキがよく効くので
コレの調整で一番悩みましたよ。
4コーナーは結局全周回で止まりきれませんでしたorz

>最終コーナー
舗装改修前からガンガン踏めますが…(^_^;)
ひょっとしたらそのへんがターボ車で大幅アップしてる人の要因なのか?
コメントへの返答
2009年4月19日 21:59
見ていてもほとんど毎周つっ込んでましたもんねw
アソコは無理せず手前からゆっくりあわせていけばいいと思います。
旧舗装の時よりも繊細なタッチが必要になった気がしました。

>最終コーナー
っていうことはターボでもガンガン踏めていた人はタイムアップしないのかな?w
NAで3速で立ち上がっていた人は,2速でも行けるかもね。
2009年4月19日 23:20
スペシャルアイテム…
鈴鹿やAPで発揮して岡国で発揮しない…


寝袋かなんかですか(笑)?
コメントへの返答
2009年4月19日 23:36
多分・・・チビッタ時用の替えのパンツですよw
2009年4月19日 23:40
お疲れさまでした!
路面温度が高くなったら、完全にタイヤが負けた感じでした。
って、僕のブレーキがヤバイだけなんですが。(汗)
新コース入口は6コーナーで踏めるから今までより速度が乗っている気がします。
僕はそこにビビりが入りました。。。
コメントへの返答
2009年4月19日 23:44
僕はいつもびびってますがwww
ちゃんと姿勢を作ってあげられれば怖くないんでしょうけどね
踏めるけど難しくなりましたわ
2009年4月21日 0:47
お疲れさまでした~!!
新舗装は本当にいい感じですね!
特性が変わった分の対応は必要でしょうけど…。

セッティングの方向性も決まって来たようなので、煮詰めに煮詰めて…
焦がさないようにしてください(^^)
コメントへの返答
2009年4月21日 20:57
煮込みすぎて干上がってしまわないようにしますw
2009年4月21日 8:29
たしかに新コース入り口のグリップ変化は怖いw
コメントへの返答
2009年4月21日 20:57
Gが残ったままだとコワヒですよねw

プロフィール

「電動キックボードは欠陥商品である http://cvw.jp/b/273690/47080557/
何シテル?   07/11 17:42
引っ越しを検討中です。。。 戻ってくるかどうかは・・・みんカラ次第
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

東北地方太平洋沖地震の情報センター 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:38:19
 
各放送局災害情報 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:36:38
 
福島原発GJ! 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:34:57
 

愛車一覧

BMW X5 BMW X5
乗ってる
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ワンオーナーでここまで仕上げたのが自慢です。 ARMZさん & Grand Slamさん ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
さぶ
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
練習用のノーマル車両です。 頭で考えることも大事ですが,何よりも「実際に走ること」がそれ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation