• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月19日

吸気温センサー追加

吸気温センサー追加 その前にこの子のセンサーのセッティングをしてみたいですwww



まぁ,言うほどたいしたことをしたわけではありません。

エアクリって,いったい何℃の空気を吸気しているの?っていうのが気になったので,調べてみようと思ったのです。

ホームセンターをブラブラしていたら,ちょうどいい温度計を見つけたので,さっそく実行に移してみました。

詳しい作業内容はこちらをご覧ください。

ね?たいしたことしてないでしょwww

でも,興味あるでしょ?www

走行中の温度の推移もわかるしね。
そしてこの温度計の最大の特徴は,最大温度と最低温度が記憶されるという点!

データいろいろ取って公開しますので。



その他に今日は,フロントの車高を上げて,洗車して,リアスポイラーのクリア塗装をしました。

クリア塗装失敗してショックなんですけど Orz
ブログ一覧 | RX-7 FD3S チューニング インプレッション | クルマ
Posted at 2009/04/19 20:32:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

エアスペンサー。
8JCCZFさん

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

こんばんは、
138タワー観光さん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

馬車道十番館
こうた with プレッサさん

0814
どどまいやさん

この記事へのコメント

2009年4月19日 20:43
パワーFCついてなかったですっけ?
コメントへの返答
2009年4月19日 20:48
パワーFCが見ているのは純正と同じでサージタンクの吸気温でしょ。
インタークーラーで冷やされた温度じゃなくて,インタークーラーで冷やされる前,さらにタービンに入る前の温度が知りたいのです。
実はここにエンジンを壊さないためのヒントがたくさん詰まっているんですよw
2009年4月19日 21:02
なんだかなっちさんとは最近考えていることが同じですw
僕も今日、ABで外気温計を買いました。まだ付けてはないですが。
中村屋さんの影響が大きいですかねw
現在、ECOCPUにする為にお金貯めはじめましたw
皆さんのブログを見て、タカタの新舗装を早く味わいたいんですが、早くても秋になりそうですね・・・
コメントへの返答
2009年4月19日 21:11
中村屋さんのところは現金払いですからねw

秋になったら新舗装も旧舗装になっておいしいグリップはなくなっているかもしれませんよ!
早く一度は走らないとwww
2009年4月19日 23:04
ああ。
そーいうことっすね☆
コメントへの返答
2009年4月19日 23:16
そういうこと~
2009年4月19日 23:23
ブリッツのやつ付けてたら吸気温表示されますが、どこの温度測ってるんだろう・・
この前は40℃くらいだった気がします。
コメントへの返答
2009年4月19日 23:34
やはりサージタンクじゃないですかね?
あぁ~でも後付けメーターだったらセンサーは別のところから引っ張ってきますよね。
40℃くらいなら壊れることはないですが,やっぱりもう相当高くなってますね。
2009年4月21日 0:50
なかなか細かいDIYもやってますね~(^^)

CAMP2も吸気温の項目がありますが、繋がってません(´Д`;
コメントへの返答
2009年4月21日 20:56
もったいないっ!!!

もったいないお化けが出ますよw

プロフィール

「電動キックボードは欠陥商品である http://cvw.jp/b/273690/47080557/
何シテル?   07/11 17:42
引っ越しを検討中です。。。 戻ってくるかどうかは・・・みんカラ次第
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

東北地方太平洋沖地震の情報センター 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:38:19
 
各放送局災害情報 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:36:38
 
福島原発GJ! 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:34:57
 

愛車一覧

BMW X5 BMW X5
乗ってる
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ワンオーナーでここまで仕上げたのが自慢です。 ARMZさん & Grand Slamさん ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
さぶ
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
練習用のノーマル車両です。 頭で考えることも大事ですが,何よりも「実際に走ること」がそれ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation