• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月26日

感謝m(_ _)m

感謝m(_ _)m まずはみなさまに感謝の言葉を述べさせていただきます。
そして感謝を画像で表現させていただきましたwww
(ホントはただの偶然ですwww)

多方面から,僕の車に関してご心配,アドバイスをいただき,ありがとうございます。
中にはProShop(ショップ名は明かせませんが)の方々からも貴重な情報,アドバイス,暖かい応援メッセージをいただき,本当にありがとうございます。

今までは何がなんだか自分でもよくわからず,“いい”と言われるものは極力取り入れて,ただただ突っ走ってまいりましたが,みなさまのアドバイスのおかげでどういう方向性で車を仕上げていくのがいいのかが見えてきましたので,今後はそれに向かって少しずつ,少しずつ歩んでいこうと思います。

なお,いただいたアドバイスは,僕だけでなく他のロータリー乗りのみなさんにも絶対に役に立つものばかりであり,本当は全部ここで公開してしまいたいところなのですが,それぞれのショップでこれまでに培ってきたノウハウが詰まっておりますので,関係者の承諾を得ていない以上,僕が知ったかぶりをしてここで公開するのはお門違いも甚だしいと思いますので,全面公開は差し控えさせていただきます。

ですが,みなさんの意見が一致した部分だけ,ちょこっとだけならいいですよね?
これも,世のため人のためRX-7のためですから(^_^;)

1.アペックスシールの異常摩耗の原因は第1にはアペックスシールにある
2.リアのみが異常摩耗した原因は,「ない」とも「ある」とも言える
3.純正アペックスシールは優れている
4.吸気温,燃焼温を下げる方向での車作り,セッティングが重要

え?当たり前の話ばかりだって?
そうです。
当たり前の話です。
でも,どれだけの人,ショップが本当にそれを考えて車作りをしてきたかということですよね。
自分的にも反省しなければならない点は多いのです(u_u;)

壊れてから学ぶこと,壊してから学ぶこと,それも重要ですが,壊してしまっては後悔しますから,ぜひぜひみなさんには壊さないように車作りをしていただきたいと思います。

FDはどノーマルでも岡山国際サーキットを1分50秒で走れる車です(某氏が実証済み)。
かの片山義美氏も,テストで1分52秒で走っていたそうです(本人談)。
自分の腕の未熟さを車に補わせていたのではいつまでたっても成長できないし,車だって悲鳴をあげて壊れていきます。


ここでみなさんに質問です。
サーキットを走って無理をさせ続けている以上,どうしても車は消耗していきます。
タイヤ,ブレーキ,油脂類はもちろんのこと,ボディだって・・・
どんなに完ぺきにセットアップされたエンジンでさえ,多かれ少なかれ消耗します。
それをゼロにすることは決してできません。
ならば,どこまでを“消耗”として許容できるかという問題が出てきます。
エンジンの“消耗”と考えられるのは?
新品のエンジンの耐久性として許容できる期間,あるいは距離は?
 10年10万キロ?
 5年 5万キロ?
 2~3年 2~3万キロ? 要するに車検1回
 1年 1万キロ?
 1回のレース?
 400m1本?
答えはご自分の胸の中に留めておいていただいて結構です。
正解なんてありません。
個人個人の思い描くライフスタイルに合わせて考えてみてください。
そしてそのために何をどうすればいいのか,ヒントはあちこちに転がっていますし,僕も今後,ヒントを見つけていきたいと思います。
いろいろやればやるだけどんどん下に行くことは確かです。
にしても最後の二つなんてやりすぎですが。
ん~でも自分でエンジン組んでレースに出てる人なんてのはそれもありなんですよね。
スポンサーをつけるためには,そしてお客をとるためには,“そのレースに勝って結果を残すこと”が要求されますから。
でもそれって,ユーザーカーに求めるレベルの話じゃないからねぇ。
普段街乗りする車であれば一番上か,それ以上が必要でしょう。
サーキット走ったりドリフトしたりして,車をいじめちゃっている人は,2つ目,3つ目くらいの覚悟なんだと思います。
僕もそうですし。
それが最低ラインだと思ってます,今でも。
“2年間の保証付き”
そこまでやる気合いの入ったショップないですかねぇ?
新車なんて,何とかパックに加入したら3年間の保証付きなんて,やってるじゃない。
せめて,半年とかの保証は付けていいと思うのですよ。
本当に自信を持ってやっているのなら。
チューニングレベルに応じてレベルをわけてもいいじゃない。



なんていう話を書いていたら,お友達がこんなひどい仕打ちを受けた話を書いておられました。
こういうショップは死刑だな。



ところで,プチエロ画像に関してですが,そろそろネタが尽きてまいりましたwww
もうしばらくしたら普通のブログに戻ってしまうかもしれません。
その時に“ファン”の数が何人に減るかが見ものですwww
0人とかになったら結構ショック Orz
ブログ一覧 | RX-7 FD3S の お勉強 | クルマ
Posted at 2009/05/26 17:31:21

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

ついに来ました。
ヒデノリさん

達成しました!デリカで日本本土四極 ...
cappriusさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2009年5月26日 20:32
僕もこういう時にネットのメリットをすごく感じます♪

無知なんで今度会ったときに一から教えて下さいね(^^)d
コメントへの返答
2009年5月26日 20:49
では愛の鞭で・・・
2009年5月26日 21:23
間違った常識が結構まかり通ってますよね。

染み付いた常識なので、なかなか変えられないし(T-T)
コメントへの返答
2009年5月26日 21:31
中古車でも“保障”ってないですよね。
でも世の中にはそれをやっているショップもあります。
保障があると安心できます。
何に安心するのかというと,“保障があるから壊れても大丈夫”っていう安心じゃなく,“保障があるくらいの車だから安心できる”という安心だと思うのです。
でも,小さなショップでそれができるかというと,現実的にはできません。
業界全体が動き,変わっていかないと実現不可能だと思います。
2009年5月26日 22:19
確かに保障を付けてくれると、保障出来るほど自信があるということで安心出来ますよね。こんな時代だからこそ、そういう顧客満足を高める姿勢、誠実な対応が出来れば、自然と儲かりそうな気がするんですけどね・・・
コメントへの返答
2009年5月26日 22:26
電化製品でも保証はありますよね。

豊富な資金があるメーカーだからこそできる保証というのもあると思いますが(最近はメーカーも資金難ですけど・・・),ユーザーもショップも壊れて当たり前という考え方が前提にあるし,事故したり壊したりが前提にあるので,難しい話ですよね。
どこで線を引くかという問題も絶対に出てきますし。
簡単ではないなぁ・・・でも,ユーザーの心境としては,あって欲しいシステムだよなぁ。。。
保険会社が動かないかなぁ。。。
あ,保険会社も資金難か Orz
2009年5月26日 23:56
チューニング(カスタム)って難しいですよねぇ。
でも、保障をつけるといろいろ問題がありそうで怖いですよねぇ。
勘違いする人たちがたくさんいそうです。

ファンが減るなら・・・
僕がファン登録しましょうか?(笑)
コメントへの返答
2009年5月27日 0:23
細かい取り決めがすごく難しくなりますよね。
そして結局何もできなくなっちゃう可能性も。
自由度を増やすためには,そういっためんどくさい取り決めなんてない方がいいに決まっていますから。

となると・・・信用,信頼関係が最も重要なカギになってきますよね。

ファンがどこまで減るか見てみたいという気もしますwww
ここんとこ発言が過激だしw
2009年5月27日 0:50
ノーマルでサーキットとかも走らないなら10年10万キロは持って欲しいですね。(笑)

僕は、エイト買った時にロータリーエンジンはよく壊れるみたいなイメージだったので、吸排気系も含め、エンジンに関することは全て純正にしてました。
ある意味これも、考えの一つでしょうか。。

違うところは色々、壊れるんですが。(汗)
コメントへの返答
2009年5月27日 1:08
エンジン関係はノーマルっていうのは,一つの答えですよ。
(触媒はエンジン関係ですけどねwww
それ以上を求めると,答えが見つからなくなる危険性があります。
純正の状態で全てのバランスをとったセットアップがされていますので,そのバランスをどこかで崩したら,そのまま放っておけばエンジンは壊れる方向にしか進みませんもんね。
自分じゃ直らないんだからwww
でも,チャレンジしたくなるのが男の美学・・・(^_^;)
2009年5月27日 6:36
私のエボもそろそろ5万km…消耗が激しい今日この頃です…(^^;

しかし、とんでもないショップがあるんですね…信じられません!!
コメントへの返答
2009年5月27日 20:27
これ読んで,
それはちょっとどうなの?!!!
って思いました。
超有名店なだけに,ショックでかいですよね。
他もこうなのかなぁとか思えてしまうし・・・そうなると他の有名ショップは迷惑でしょうけど。

プロフィール

「電動キックボードは欠陥商品である http://cvw.jp/b/273690/47080557/
何シテル?   07/11 17:42
引っ越しを検討中です。。。 戻ってくるかどうかは・・・みんカラ次第
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

東北地方太平洋沖地震の情報センター 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:38:19
 
各放送局災害情報 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:36:38
 
福島原発GJ! 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:34:57
 

愛車一覧

BMW X5 BMW X5
乗ってる
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ワンオーナーでここまで仕上げたのが自慢です。 ARMZさん & Grand Slamさん ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
さぶ
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
練習用のノーマル車両です。 頭で考えることも大事ですが,何よりも「実際に走ること」がそれ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation