• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月26日

ダブルスロットル

ダブルスロットル RX-7 FD3Sのスロットルには3つの穴,3つのバタフライがついています。
どこに繋がるかというと,上の2つはそれぞれ前後のサイドハウジングに進んでいき,前後の燃焼室に繋がるセカンダリーポートへと繋がります。
下の1つは先で2つに分かれてインターメディエイトハウジングに進んでいき,前後の燃焼室に繋がるプライマリーポートへと繋がります。
上の2つと下の1つの開閉のタイミングは若干の差があり,先に下のスロットルが開くようになっています。

こんな単純な構造でいいの???
せっかくプライマリーポートとセカンダリーポートでポートが開くタイミングを変えて吸排気のオーバーラップを変化させたり,吸気量を調整したりしているのに,これだけなんてなんか簡単すぎない???


って思いますよねw
ちなみに,レネシスでは3種類の吸気ポートの開閉はエンジン回転数で制御されています。

FDもエンジンの負荷に応じて調整した方がいいんじゃない???

そこでスロットルをはずしてサージタンクの入り口を見ると,上の二つのスロットルの先に,1対のスロットルがあるのが目に入ります。
これがダブルスロットルです。
実はこの部分でエンジン負荷に合わせて開閉をコントロールしています。

では何でこれを制御しているのかというと,このダブルスロットルの後方,バルクヘッド側にアクチュエータがあるのがおわかりになりますか?
それです。
そこは,ダブルスロットルコントロールと呼ばれ,まさにこのダブルスロットルの開閉をコントロールしています。
整備書によると,22.0~28.7kPa(165~215mmHg)で作動し始めるようです。
といってもピンときません。
エンジンの負圧によってっていうこと?・・・さてどうでしょう?

実は水温に応じて開閉のコントロールをしているのだそうです。
水温が約85℃まではダブルスロットルは閉じているのだとか。
それ以上になると開くのだそうです。

水温が低い=エンジンには低負荷しかかかっていない=低回転主体の低負荷走行=燃費と排ガスと低速でのレスポンスを優先して吸排気のオーバーラップを減らす=プライマリーポートしか開かないし,吸気量もそれで十分だし,流速を稼ぐためにも吸気管は細いほうがいい
ってな感じでしょうか。

逆に,水温が高い=エンジンには高負荷がかかっている=高回転主体の高負荷走行で,ブーストもかかっており,吸気も多量に必要とする=高回転での吸気を促進する必要があり,吸排気のオーバーラップを有効に活用する=セカンダリーポートも開き吸気量を増やすとともに吸排気のオーバーラップを増やす
ってなことかな。

ちなみに,ここのソレノイドに不具合がある時の診断コードは「50」です。
ブログ一覧 | RX-7 FD3S の お勉強 | クルマ
Posted at 2009/07/26 14:23:07

イイね!0件



タグ

この記事へのトラックバック

燃焼室へのオイル供給 From [ 考えるきっかけ ] 2009年8月8日 15:38
燃焼室にはどこからオイルが供給されるのか・・・ 以前お話しましたが,メインはメタリングオイルポンプによるものです。 ちょうど写真で示した所にピンホールがありまして,そこからオイルが出てきてます。 ...
ブログ人気記事

8月の「関西舞子」〜その①🎶
よっさん63さん

ルネサス
kazoo zzさん

【その他】お盆明けは、、、
おじゃぶさん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

定番のお寿司
rodoco71さん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2009年7月26日 21:52
僕は「ただの穴」にしてもらおうかと検討中ですw
コメントへの返答
2009年7月26日 22:15
ますます過激にw

プロフィール

「電動キックボードは欠陥商品である http://cvw.jp/b/273690/47080557/
何シテル?   07/11 17:42
引っ越しを検討中です。。。 戻ってくるかどうかは・・・みんカラ次第
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

東北地方太平洋沖地震の情報センター 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:38:19
 
各放送局災害情報 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:36:38
 
福島原発GJ! 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:34:57
 

愛車一覧

BMW X5 BMW X5
乗ってる
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ワンオーナーでここまで仕上げたのが自慢です。 ARMZさん & Grand Slamさん ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
さぶ
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
練習用のノーマル車両です。 頭で考えることも大事ですが,何よりも「実際に走ること」がそれ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation