• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月06日

裁判員制度に対する報道に辟易

裁判員制度に対する報道に辟易 裁判員制度について思うことはいろいろあるのだけれど,意図的にこの話題は避けていました。

まぁでも1回目が結審しましたので,チョットだけコメントを。





裁判員制度そのものよりも,今回は報道の仕方にちょっと辟易としました。
何かというと「市民の目線」という言葉を連発する。
あまり深い意味を考えずに。

本当の意味での市民の目線でのコメント,質問って何だろうね?



マスコミも大挙して押しかけて,注目は裁判員の動向。

みんな今後,裁判員に選ばれるかもしれない。

そうなると,裁判員って実際に何をどうすればいいんだろう?
裁判の間に何をすればいいのか。
立ち居振る舞いから言動,服装だってそうだし,質問内容も。
何をどうしたらいいのか僕たちにはさっぱりわからない。
だってみんな初めてなんだもん。

そういうみんなが気になる点を報道してくれるっていう点ではありがたいことなのかもしれないし,意図的にそういう報道にしているのかなと思う面もあった。

でも,あるニュース番組では
「この裁判のポイントは○○○だから,裁判員の口からそういう質問だ出たということはこの裁判員は大丈夫だと思いました。」
なんていう上から目線のコメンテーターが出現www

そういう報道をされると,裁判員にはかなりのプレッシャーになるわけよ。

しかもマスコミという力を使って全国にそれを放送しちゃうんだから。

マスコミ側のモラルが問われるよね。

大切なのは,裁判員がその事件の内容を知り,争点を理解し,公正な判断を下すことであって,マスコミうけがいい質問やコメントをすることじゃないからね。

マスコミは裁判員の評価をしてはいけないよ。



もう一つ大問題が。

マスコミは各社こぞってこの事件の解説なんかしちゃったりして。
なぜあなた方がそうやって事件の解説をして審議をするわけ???
言っときますが,あなた方は裁判員ではないのです。
あなた方の出した判決と,裁判で出た判決と,同じならいいの?違っていたらダメなの?

気を付けなよ。

あなた方の報道は世論を動かす力を持っているのだから。

無責任な発言は慎みましょう。





裁判員制度が始まった。

それにより,今後,裁判は変革を迎えることになる。

そんな中で大切なのは,この変革をプラスに導くこと。

小さなマイナスはあっても構わないし,それは仕方のないことかもしれないけど,大きな流れはプラスに向けていかねばならない。

裁判そのものをわかりやすくすること。

一般市民の間に,裁判に対する関心を惹起すること。

裁判をオープンにしていくこと(もちろん最低限のプライバシーは守られなければならない)。

間違った判決が増えるということは避けなければならない。

今までと大きく食い違った判決ではいけない。

けれど,変えていくことは可能だろう。

「死刑」についての議論も,市民自らが本気で考えていく必要が生じる。

少年犯罪についてもそうだ。

これからは,判例に縛られない裁判も可能なのだ。

ただし,それが大きく間違ってはいけない。

それは“見直し作業”だ。

今までの裁判が100%完璧ではない。

制度が変わることによって,変革するのなら,

いい方に変えていくよう,努力しようじゃありませんか。





裁判に感情はいらないという人がいました。

でも僕は,裁判にも感情は必要だと思います。

事件を起こした本人たちに感情があるのだから。

その感情を理解せずに事件の本質を理解することはできません。

裁判員がもっと感情をむき出しにできるような制度であってもいいと思います。

被告や原告と感情のやり取りがあってもいいのだと思います。

“悪意”を見抜くためには。

誰に悪意があるのか,どこに悪意があるのか,それとも無いのか,

その判断のためには,感情を戦わせていいのだと思います。

ただし,判決に個人的感情を持ちこむのは感心しませんけどね。

判決はあくまでも公正にね。
ブログ一覧 | 考えよう | ニュース
Posted at 2009/08/06 17:45:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新しいコを迎える気持ちになりました ...
mimori431さん

CAR-T細胞を移植しました
FLAT4さん

またいつものコーヒー豆屋さんへ
パパンダさん

劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 ...
こうた with プレッサさん

昨日から自分だけお仕事再開。
ベイサさん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2009年8月6日 20:49
みんなが真剣に考えることで、ちょっとずつ良くなるイイきっかけだと個人的には思っています

マスコミはねぇバッド(下向き矢印)
またそれを鵜呑みにしてしまう人もいるしバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
コメントへの返答
2009年8月6日 22:14
参加する意識
考える習慣

そういう意味では非常にいい機会ですよね

責任も重いですが・・・その割りに利益がないところが問題かなぁ

プロフィール

「電動キックボードは欠陥商品である http://cvw.jp/b/273690/47080557/
何シテル?   07/11 17:42
引っ越しを検討中です。。。 戻ってくるかどうかは・・・みんカラ次第
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

東北地方太平洋沖地震の情報センター 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:38:19
 
各放送局災害情報 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:36:38
 
福島原発GJ! 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:34:57
 

愛車一覧

BMW X5 BMW X5
乗ってる
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ワンオーナーでここまで仕上げたのが自慢です。 ARMZさん & Grand Slamさん ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
さぶ
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
練習用のノーマル車両です。 頭で考えることも大事ですが,何よりも「実際に走ること」がそれ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation