• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月02日

民主党圧勝

民主党圧勝 結局はマスコミによって仕組まれた出来レースという気がしたな。
民主党圧勝ムードをあれだけ作り上げれば,民主党に入れなきゃ非国民みたいな気持が生まれてきても不思議ではない。
民主党に政権担当能力があるのかないのかわかりませんが,まぁこれは「お試し期間」です。
何もできなきゃ政権交代しても何の意味もなかったと評価されるし,民主党はダメだと評価されるし。
自民党時代よりも悪化すれば(その原因が何であれ)次の選挙では自民党が勝つかもね。
でも正直な話,4年で何かを大きく変えてプラスの評価を得るっていうのは難しいです。
次の選挙では国民は厳しい評価をするでしょう。
しかも,それもマスコミの掌の上で。

若手の議員,初当選の議員が多すぎて,国会運営がスムーズにいくのかどうかが心配ですね。
今までな暗黙の了解で済んでいた部分がそうはいかなくなるし,国会の中でのルールが変わってきそうです。
悪い習慣にメスを入れるっていう意味では,そういう時代も必要でしょう。

民主党に力があるにせよないにせよ,長い目で見て日本の政治が変わり,いい方向に向かっていくことを願います。

今回の選挙結果を受けて一番感じたことは・・・
自民党をぶっ潰すと言っていた小泉氏の言った通り,自民党はぶっ潰れましたよwww
まさに有言実行ですな。
しかも,当の本人は第一線から退いてるし。。。

さて,大物議員が敗退した自民党,公明党ですが,どう変わっていくのでしょうね。
党幹部も交代を余儀なくされますし,変わらないわけにはいかない風潮です。
某党は今回の敗退を自民党のせいにしちゃっていますが,それでいいんですか?
自民党との連携を決めたのは自分自身の判断でしょう。
それなら,その責任を問われるべきですよね。
人のせいにばかりしていちゃいけません。
だからいつまでたってもコバンザメ政党なんて言われるんです。
そういう意味では,幹部の交代は必然ですよね。


ところで,みんな政治に求めているものって「日本を良くして」といいながら,結局は「僕(私)の生活を良くして」っていうことしか言ってないよね。
テレビのインタビューなんかを見ていてもね。
何かが変われば,いいことも悪いことも起こります。
いいことしか起こらないなんてことはないのですよ。
高速道路を値下げしたら,倒産した会社が出ました。
消費税を下げたら,国の税収が減りますが,さて,限られた予算内で,国はどうやって運営していけばいいでしょう?
何かを削らなきゃいけませんよね。
何を削りますか?
何をするにもお金が必要なのです。
国だってお金で動いているのです。
「無駄を省く」
まずはそれが先決ではありますが,無駄を省くことによって,実はみなさんの生活にも悪影響が出るということを,どれだけの人が考えているでしょう?
例えば・・・紙資源の無駄使いをなくす。
すると,製紙業は売り上げが激減しますよね。
となると,単価を上げるか,製造コストを抑えるか,生産量を減らすか。
紙のクオリティが下がる可能性,リストラが行われる可能性,紙がなかなか手に入らなくなる可能性・・・
クールビズ・・・冷房代は抑えられますがネクタイの売り上げは激減しますwww
挙げればきりがないですが,時代の移り変わりとともに様々なものが生まれ,そして消えていきます。
今は隆盛を誇る企業でも,必要なくなれば潰れるしかないんです。
それと同じことが起こります。
無駄が切り捨てられた時,あなたの会社には影響は出ませんか?
それなら,消費税を10%払っていた方がましだったなんてことになりませんかね?
無駄があるからこそ,成り立っている会社もあるのですよね。
そして,無駄こそ文化なんですよね。
等身大ガンダムなんて,無駄以外の何物でもないですからねwww

僕は消費税の増税には基本的には賛成です。
なぜなら,これが一番公平じゃないですか?
使った人が使った分だけ払う。
ただ,今の消費税のシステムが持つ矛盾点もあります。
税金に税金がかかったりね。

誰も犠牲にならないなんてことはあり得ないのです。
誰かが,何かが犠牲になるのです。
国民の多くは,議員や公務員が犠牲になることを望んでいますが,はたしてそれは正しい選択でしょうか?
そこにかなりの無駄があることは僕も知っていますし,その無駄は省かなければなりませんが,まじめに身を削って働いている公務員まで犠牲になるのだということを,国民にも知って欲しいですね。
ブログ一覧 | 考えよう | ニュース
Posted at 2009/09/02 11:37:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【その他】眼科 定期受診
おじゃぶさん

おはようございます。
138タワー観光さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

自宅に戻ります。
アンバーシャダイさん

向島百花園とすいみつ氷
OHTANIさん

秋澄みてパレイドリアや雲の鳥
CSDJPさん

この記事へのコメント

2009年9月2日 12:07
僕は消費税の増税には反対です。

現在、支払の5パーセントが税金なのに、所得税まで取られるってなにかおかしくないですか?

ただでさえ、収入は増える見込みがかなり少ないので・・・

税金を取るなってわけじゃなくて、取る方法をどちらかにして欲しいと思ってます。
コメントへの返答
2009年9月2日 13:08
そうそう。
消費税増税と所得税“大幅”減税はセットで考えないとね。
結局は手持ちのお金が増えないと物を買おうっていう気にはならないもんね。
手持ちのお金が増えれば経済も幾分活性化するはずだから,たかだか12000円を交付するよりも,よっぽど不況対策になるのよね。
もうね,消費税を15%にするから所得1000万円未満は所得税ゼロにしますくらいのことはやっていいと思うよ。
あ,あと税金の税金はやめようwww
2009年9月2日 12:38
民主党の圧力団体に日教組と自治労があるので無駄の排除って出来なさそうな。
排除と言う名目で高級官僚が叩かれるだけで、現場の無駄は増えるかも。
コメントへの返答
2009年9月2日 13:10
どこの役所にも,働いてないのに高い給料をもらっている人はたくさんいて,“公務員だから”リストラされてないけど,本当はこういう人をリストラするか,給料大幅カットするかしないといけないのよね。
民間がそれをしなければならないのなら,公務員だけ守られていいっていうことじゃないからね。
そこまでメスを入れてくれるといいんだけどなぁ。。。
2009年9月2日 13:29
小沢ガールズwww

結局は自民とやり方が一緒ですよね。

と言いますか、民主のトップは自民上がりですし。

なんにしても決定は決定なので、頑張って欲しいものです。
コメントへの返答
2009年9月2日 15:08
“名前が変わっただけ”
そんな気がしますよねw

対外的にはいろいろ変わりそうです。
各国の対応が・・・
2009年9月2日 16:17
とりあえず国会中継とかで寝てるヤツがいたらどこに電話すればいいですか?

大説教ですよね?


まぁ中継を見るかが問題ですがww
コメントへの返答
2009年9月2日 16:49
眠たい答弁をしている奴も訴えていいですか?www
2009年9月2日 20:12
比例は国民新党>民主党>自民党
小選挙区は国民新党が圧勝な我が町…orz
コメントへの返答
2009年9月2日 22:33
振り返ってみれば,彼が一番うまく立ち回ったかもしれません
政権は取れないけど,政治家生命は絶たれることなく・・・
2009年9月2日 20:34
今後の、自民、公明は気になりますね。

民主の当選者を見ていると前回の○泉チルドレンのように一回こっきりぽい人が沢山!

とりあえず、お手並み拝見です。
コメントへの返答
2009年9月2日 22:34
前回の選挙から,頭数合わせだけの一発屋が流行っているようです

無駄を省くためにはそういう議員から首を切りましょうwww

プロフィール

「電動キックボードは欠陥商品である http://cvw.jp/b/273690/47080557/
何シテル?   07/11 17:42
引っ越しを検討中です。。。 戻ってくるかどうかは・・・みんカラ次第
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

東北地方太平洋沖地震の情報センター 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:38:19
 
各放送局災害情報 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:36:38
 
福島原発GJ! 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:34:57
 

愛車一覧

BMW X5 BMW X5
乗ってる
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ワンオーナーでここまで仕上げたのが自慢です。 ARMZさん & Grand Slamさん ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
さぶ
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
練習用のノーマル車両です。 頭で考えることも大事ですが,何よりも「実際に走ること」がそれ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation