• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月26日

プロとの圧倒的差

プロとの圧倒的差 今日はタカタでセコハン市場の走行会がありました。
参加されたみなさん,ニヤニヤ部隊のみなさん,つっこみさん始め主催者のみなさんおつかれさま~!

ゲスト参加の谷口信輝プロのレクチャーあり,マイカータイムアタックありと,盛りだくさんでした。

で,マイカーのドライビングもしていただいたんですが,いろいろデータを調べていたらビックリしたことがありました。

今まで,僕は走り方を間違っていたの???


まぁ,気付いた点を順番に。。。

直線は踏んでいくだけ。
でもシフトアップのスムーズさで差が出ています。
若干ですけど。

ブレーキング開始の位置はそんなに大きく差はなかったです。
差があったコーナーは・・・1コーナーで10mちょっと,2コーナーでちょっと,3,4,5コーナーは同じくらい,6コーナーはノーブレーキで,7コーナーは車速の違いもありNOBプロはちょっとブレーキング,8コーナーは同じくらいで,圧倒的違いはここから・・・ですが後ほど書きますねw

ライン取りは2コーナーでは車速優先でしょうか,大きめに回っていますね。
そこからの車速の伸びの差で,3コーナーの進入までで0.5秒の差がついています。
1コーナーのブレーキングに差がありますが,2コーナーでは並んでいますので,1コーナーの頑張りって,実はあまり関係ないみたいですね。
むしろ,1コーナーは無難にまとめて2コーナーに集中したほうがいいようです。
がんばりすぎても2コーナーが犠牲になると何の意味もないんですね。
3コーナーでNOBプロはタイトに回っていますが,ちゃんとアクセルが踏めているので前に出ているんですよね。
そこからの立ち上がり~4コーナーのブレーキング開始も躊躇なく踏んでいっていて(もちろん,ちゃんと荷重や姿勢のコントロールができているからですけど),ここで大きく差がついて1.5秒差に広がっています。
ここのブレーキングにも差があるんですが,アクセルのふ踏み始めにも差があります。
んで,5コーナーも僕はだらだら回っていますが,立ち上がり方でさらに0.25秒くらい差が付いています。
7コーナー(新コース入り口)手前の最高速で6~8km/hの差が付いていますね。
その差のためにNOBプロはブレーキングをしており,僕はノーブレーキで進入しているのですが,新コース入り口を抜ける速度2~3km/hくらいの差です。
8コーナーでのブレーキングの最後の“曲げるブレーキ”がまだ僕はちゃんとできていないのもわかりますし,アクセルの踏み始めにも大きく差がありますね。
そのせいで車速に差が出てNOBプロはシケイン手前で3速に入れているみたいです。
んで,大きな違いはここから。
僕は今まで,シケイン手前でブレーキングを終了させていたんですが,NOBプロはシケインでブレーキングをしているんです。
シケインを行けて加速を開始するポイントは同じでも,シケインを抜ける速度が全然違う。
それ以外にも違いはありますが,言葉で説明できるのはこのくらいwww

みなさんはシケインはどうやって抜けてるの???


あとは実践で確かめてみましょう。
何事も自分で体験して実感するのが一番です。

具体的データ(数値,表,グラフなど)はお示しできませんので,NOBプロのサインでご勘弁をw
ブログ一覧 | Roadster NB8C タカタCを走る | クルマ
Posted at 2009/09/26 22:51:00

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

ホッキの刺し身
アンバーシャダイさん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

バイクの日
灰色さび猫さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

🥢グルメモ-1,065- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2009年9月26日 23:01
シケイン・・
あんまり考えたこと無かったですが、僕は1個目を踏む頃はまだブレーキ残ってます。
ただ、乗った角度によってはかなりな衝撃が来ました。。。
コメントへの返答
2009年9月26日 23:07
それがですね・・・2個目が終わるまでブレーキングなんですよ。
まさに“シケインでブレーキング”しているんです。
う~ん,見てもらうのが一番なんですけどねぇ。。。
2009年9月26日 23:12
みせて♪
コメントへの返答
2009年9月26日 23:25
タカタ限定ですからw
2009年9月26日 23:14
シケイン???
今日の白66号のベスト・2番・3番・・・・全部走り違ってたけどよwww
コメントへの返答
2009年9月26日 23:26
さすが神w
どんなタイヤでもいつもタイムが安定していますから,そこで調整していたのでつねwww
2009年9月26日 23:19
なっち♪号…に驚いたのですが!!

サードカー導入ですか???
コメントへの返答
2009年9月26日 23:26
サードカーはタカタのカーとでつよw
2009年9月26日 23:33
>シケイン
昔はかなり強めのブレーキで進入までに終わらせてましたが、最近はシケインの真ん中あたりまでブレーキを残してます。
たまに失敗して最終コーナーを大回りするハメになりますが…(^_^;)
コメントへの返答
2009年9月27日 9:37
シケインまでの車速にもよると思うのですよね。
シケインを抜けられる最大速度は思っているより高いいんだと。
あとは,シケインで加速はできないので,それなら減速ゾーンとして利用するということなのかなぁと。
で,シケインを抜けた瞬間に“曲げるブレーキ”に切り替えられれば最終コーナーを抜けるのも抜けやすくなるし。
タカタのシケインに限っての話ですけどね。
2009年9月26日 23:39
イケメンは滅びれば良いのに、、、。
コメントへの返答
2009年9月27日 9:37
そうするとサル顔ばかりが残りますよw
2009年9月26日 23:45
お疲れ様でした
シケインでブレーキングすると、縁石で足が壊れそうな気がして躊躇してしまいます(・∀・;)
なので失敗以外は(笑)私も手前ですねぇ~
コメントへの返答
2009年9月27日 9:38
それが,フルブレーキじゃないのですよね。
速度をあわせるためのブレーキっていう感じなんです。
2009年9月27日 0:51
おつなのでしたww

基本的に、アクセルかブレーキは常にどっちかを踏んでおくようにすればいいかと思われます。
(注:別に強く踏んでるってことじゃないですよ。最低限作動させるという意味です。)


シケインは、向きが変わるまでブレーキを踏んでたよ~な気がしてます。ww
縁石側のタイヤの荷重を軽くして縁石に乗せれば、ホイールも壊れないで済むかと。
コメントへの返答
2009年9月27日 9:40
そうですよね。
シケインの抜け方も,どうせアクセル踏めるところじゃないからブレーキを・・・ということなのかなと。
ブレーキの踏力半分くらいで軽いスラロームを抜けるような感じなのかな?とも思っています。
2009年9月27日 1:10
僕も筑波58秒の人とパフォーマンスボックス比較してきました。

あれはウソが言えないですね。

裸にされた気分ですww
コメントへの返答
2009年9月27日 9:45
最近思うことなのですが,パフォボはラインと車速はわかっても,車の向きがわかりませんよね。
向きをどうコントロールするかも重要ですから,そこを客観的に評価するためにはドリボの方がいいかなと思うんです。
値下がりしましたしw
2009年9月27日 1:34
私もシケインは一個目でかろうじてブレーキがちょっと残ってるかなってくらいかもしれません・・・
あんまりブレーキかけながらだと衝撃が激しいくて、弱いハブが逝ってしまいそうだし、完全に終わらせると加重が抜けてふわ~となってしまうし・・・
2個目の方については完全にブレーキ踏んでる事がないですね(^^;
コメントへの返答
2009年9月27日 9:57
軽い車だからできる技かもしれないですしねw
アクセルを踏まない限り,1個目より2個目の方がどんな車でも車速は落ちていますから,思いっきり踏むなら2個目の方が安全なのかなとも思いました。
NOBプロのブレーキングも,1個目で50%くらい,2個目で80%くらいなんですよね(多分ヒール&トゥー併用)。
2009年9月27日 20:11
お疲れ様でした。

攻略講座で谷口選手が第1コーナーでシケインの事を考えて‥‥と、冗談の様に言ってましたが、


新コースヘアピンからもう既にシケイン後のストレートまでを考えてドライビングしている様に見えました(汗)


一つ先の作業を一つ前に終らせるみたいな‥‥?
コメントへの返答
2009年9月27日 20:17
お疲れさまでした(^-^)

1コーナーからシケインは冗談としても,視線はコーナー出たその先の先・・・次のコーナーに辺りにないといけませんよね。
目の前ばかり見ていちゃダメだなぁ。
2009年9月29日 6:52
なるほど…!!圧倒的な違いは最終シケインにあった訳ですね!

…ていうか、いつの間にNBロドスタに…(^^;
コメントへの返答
2009年9月29日 13:37
パッと見ではシケインが一番違うのかなと思いましたが,実際には一番の違いはコーナーへの飛び込み速度ですよね。
タイヤを有効にグリップさせるためにはどうしたらいいのか,頭でわかっていてもまねできない(^~^)
2009年9月29日 10:55
なるほど、いろいろ勉強になるデータが満載なんですねぇ。
お勉強してみたいです。
コメントへの返答
2009年9月29日 13:37
やはりプロに接する機会があれば積極的に利用した方がいいですね。

プロフィール

「電動キックボードは欠陥商品である http://cvw.jp/b/273690/47080557/
何シテル?   07/11 17:42
引っ越しを検討中です。。。 戻ってくるかどうかは・・・みんカラ次第
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

東北地方太平洋沖地震の情報センター 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:38:19
 
各放送局災害情報 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:36:38
 
福島原発GJ! 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:34:57
 

愛車一覧

BMW X5 BMW X5
乗ってる
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ワンオーナーでここまで仕上げたのが自慢です。 ARMZさん & Grand Slamさん ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
さぶ
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
練習用のノーマル車両です。 頭で考えることも大事ですが,何よりも「実際に走ること」がそれ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation