• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月31日

ついに出た! infometer TOUCH FD3Sセットは危険?!!!

ついに出た! infometer TOUCH FD3Sセットは危険?!!! 待ちに待ったといいますか。。。

旧車は故障診断コネクタの機構が違うから,こういったメーターが使えなかったのよね。

オチとしては
 注)ECUを交換した車両や、書き換えを行った車両には対応しません。
ってことだな。。。

限定200台ですが,どこかの某ショップが大量に買い占めたらしいですwww
まぁそこからのオーダーだったんだろうから,しょうがないですわな。


★☆★☆★☆ 追加情報 ★☆★☆★☆
ここから先の情報のほうが大事です!

ECO CPUさんのコメントにある通り,この手のアイテムは非常に危険だということを認識しなければなりません。

そもそも故障診断コネクタというのは,高負荷走行中の使用を保証していません。
整備書を紐解いてみましたが,アイドリング時と40~50km/h走行での診断のみに使うんですよね。
普段使用してない回線を常時接続した状態にするわけです。
しかも,常時信号のやり取りが行われます。
普段はしていない計算をしなさいよという命令が来るわけですから,これは負荷になりますよね。

さらに,FDのECUのチップは前期なら8ビット,後期でも16ビットです。
演算処理能力は今どきのパソコンの数十分の1~数百分の1にも満たないのです。
賢いコンピューターならまだしも,FDのコンピューターはおバカさんなのですよ。
アイドリング時や,状態があまり急激に大きく変わらないような低負荷走行時ならまだしも,サーキット走行などの高負荷走行時にはエンジンの状態は刻一刻激しく変化します。
そういった状況ではコンピューターは複雑な計算を一生懸命やっているのに,そこにさらに負荷を加えることになるのですから・・・

点火や燃料噴射の計算ミスや遅延が起これば・・・ブローしますよ。。。

昔,テクトムから同じような製品がありました。
MDM-100というやつです。
エンジンの状態を常時確認できるという,超便利なアイテムで,大ヒット間違いなし!!!
・・・のはずが,いつの間にやら生産終了しています。
で,みなさんも考えてみて欲しいんですが,なぜ販売中止になったのでしょう。
そこに答えがあると思いませんか?


ということで,僕が提唱するこれの使用方法は・・・
”故障診断機”
整備書にある,故障診断機と同じように使いましょう。
それなら,何十万もする診断機を用意する必要もないし,Dに入庫できないような車両にも使えるし。

・・・と,書きましたが,FD用には診断機能はないようです。
残念www

くれぐれも高負荷走行時には使わないように!!!
ブログ一覧 | 故障診断コネクタ接続機器の危機 | クルマ
Posted at 2009/10/31 15:43:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

RX-8とRX-7の方 情報お願いします From [ 走るための選択 ] 2009年11月4日 09:10
infometer TOUCHに関して,このあいだ警告を発する文章を書きました。 発売されて間もないので,今のところ不具合の報告は見かけません。 闇に葬られているだけかもしれませんけど・・・ ...
RX-7/RX-8 故障診断コネクタに ... From [ 走るための選択 ] 2009年11月5日 14:27
1日で1000近いアクセスをしていただきました。 みんな結構気にしてくれている。 情報も集まってきています。 でもまだまだ足りない。 やはり個人でやるには限界があるのかな Orz で, ...
RX-7/RX-8な人たちへ 故障診断 ... From [ 走るための選択 ] 2009年11月6日 23:22
いたるところで故障診断コネクタ接続機器の話題で持ちきりになっているようです。 もしかしたら僕が火をつけた?w 特に・・・RX-7よりもRX-8ユーザーの間で。 情報が分散すると見えるはずのものが見え ...
故障診断コネクタ接続機器の危機 From [ 走るための選択 ] 2009年11月9日 14:42
グループ立ち上げましたが,参加者3名www もうみんな飽きた?(^_^;) それとも,グループ立ち上げたっていう情報が浸透していないかな。 関連情報からお進みください。
故障診断コネクタ使用について From [ 走るための選択 ] 2009年11月16日 19:57
この件について元マツダメカの方で,ご本人もRE車に数多く乗られてきた経歴を持っておられ,787Bの3REの組み立てや4REのテスト等にも関わっておられた方からコメントをいただきました。 ご本人の許 ...
トラストがちょっとだけ動いた From [ その常識 ホント??? ] 2009年12月17日 21:17
それだけ?!・・・ っていうか,これって別ルートから苦情が来ただけなんだろうね。 だから着払いで送って元払いで発送という大大大サービスw 問題の本質はまだ何も解決してないですよ(´~`)ヤレヤレ
ブログ人気記事

人生初の入院、手術🥹
ESQUIRE6318さん

プロボックス
avot-kunさん

少しは涼し気に・・・
シュールさん

すごくちゃんと走る
SNJ_Uさん

8/13)皆さん〜おはようございま ...
PHEV好きさん

7月26日(土)の出来事
Good bad middle-agedさん

この記事へのコメント

2009年10月31日 18:17
これ安いね。
買いかな??

でもDSの恐怖がトラウマになってるしwww
トラストさんは大丈夫かな??
コメントへの返答
2009年10月31日 18:26
いざとなったら某氏経由で直接TRUSTにクレームを・・・なぁ~んてwww

つうか,ロジさんがつけてますよw
2009年10月31日 18:40
ロジさん!!マヂで!!!
タカタとかで不具合とか出てないかなぁ~~(トラウマw

ロジさんもECU書き換えしてたっけ???
そこが問題だわいなw
コメントへの返答
2009年10月31日 21:29
ECO CPUさんのコメントにあるような点でがくさんのDSも問題が出たんでしょうね。

となると,TOUCHも同じ結果が?!
2009年10月31日 20:40
がくさんの信者としてR魔に書き換えですが、前後で特に変わった様子もありません。

エラーも出たことはありません。

不具合の原因がLAとABAの違いだとわかりませんが。

まだもったいなくて表面のフィルムははがせずにいますw。
コメントへの返答
2009年10月31日 21:31
コンピューターのチップの差とか
電力供給の安定度の違いとか
その辺も影響しそうですね
2009年10月31日 21:35
ECO CPUさんの説明、脳みその温い私にもわかりやすいです。

やっぱやめとこうかな。。。。
前回のツライ思い出もあるしw

でも同じRX-8で同じくサーキット走ってる仲間で、私と同じ症状出た人は1名だけなんですよねぇ~。
あとの人はみんな「ん??何もおこらないよ」だもんなぁ~。
コメントへの返答
2009年10月31日 21:44
年式やグレードによるECUのチップの差とか,電力供給の安定性とか,そういうところも可能性アリ?
もしどうしても付けるならECU交換とか,ECUのリセットとか,アーシングとか,オルタのO/Hとか,バッテリー交換とか。。。そういう対策もしなきゃいけないとかになるんでしょうかね。
そしてその上でリスクを背負わないといけないと。。。
2009年11月2日 14:32
(゚_゚;) 使ってる.....やばいかな

コメントへの返答
2009年11月2日 15:00
TRUSTが高負荷走行でどれだけテストしているか・・・
限定発売される200台がその実装テストに当たるのかもしれません。
これで不具合が出なければ本格発売なのかもしれませんし。
人柱になる覚悟がないのなら高負荷走行時ははずした方が無難。。。としか言えませぬ。

プロフィール

「電動キックボードは欠陥商品である http://cvw.jp/b/273690/47080557/
何シテル?   07/11 17:42
引っ越しを検討中です。。。 戻ってくるかどうかは・・・みんカラ次第
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

東北地方太平洋沖地震の情報センター 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:38:19
 
各放送局災害情報 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:36:38
 
福島原発GJ! 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:34:57
 

愛車一覧

BMW X5 BMW X5
乗ってる
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ワンオーナーでここまで仕上げたのが自慢です。 ARMZさん & Grand Slamさん ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
さぶ
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
練習用のノーマル車両です。 頭で考えることも大事ですが,何よりも「実際に走ること」がそれ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation