• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月09日

FDの修理 イタタ

FDの修理 イタタ 結局どこから漏れていたのか・・・

写真の部分にポタリポタリとしずくが落ちるように漏れていたんだけど,何とか応急処置の上,帰宅。
その後まる1日経過したけど新たな漏れは起こらず,何とかおさまったみたいでした。

で,昨日,再入庫してパワステポンプをASSYごと交換。
今現在全くオイルは漏れておりません。

まずはこれで一つは解決。


昨日の朝おかしかったブースト計ですが,一度エンジン掛け直したら元通り。
昨日家に帰って何度かエンジンをかけたり切ったりする機会があったのですが,その時に今度は電源が入らないという現象が1度だけ(´・へ・`;)
メーターか配線か・・・
う~ん。。。


昨日行きがけにガッツリ踏み込んでみたら,プライマリー領域は気持ちよくブーストがかかるのに,セカンダリー領域に切り替わると途端にブーストが上がらなくなる現象が出た。
診断器にかけた結果,ソレノイドバルブ死亡。。。
で,交換。
ちゃんとツインでブーストがかかるようになった。


今までいろいろわけあって75℃開弁のローテンプサーモだったのだが,それだと水温が80℃まで上がらないので,純正の82℃開弁のサーモに換えてもらった。


オイルクーラーがなんだか冷えすぎる気がして,サーモに異常がないかチェック・・・問題なし。
冷え過ぎるようならダンボールサーモの登場?!


加えて,リアの車高を上げたり,ホースバンドをホースクリップに変更したり,フロントのアンダーカバーを純正に戻したり(こうしないとうまくラジエターに導風できないのだ)と,作業をしていただきました。


で,帰り道は行きよりも気持ちよ~くブーストがかかるし,何だか車が軽くなったよw(゜∀゜)w


いよいよ完成か?!
完全復活か?!
・・・と思われたものの,もう一つ気になる点が発覚。。。
その原因究明と解決に,今夜もちょっとテスト走行。
ブログ一覧 | RX-7 FD3S | クルマ
Posted at 2009/11/09 18:50:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日はいいっかなぁ〜
SELFSERVICEさん

食べたくて買っちゃいました😋
mimori431さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

お盆の風物詩🎵
あしぴーさん

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

8/12 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2009年11月9日 18:53
中々、万全になりませんね~。。。
鈴鹿はちゃんと走れることを祈っておきます。
ついでに無事も。(爆)
コメントへの返答
2009年11月9日 18:57
白さんが祈ると別の意味に聞こえます(滝汗
2009年11月9日 19:03
色々とトラブルが出たんですねえ。
最後に気になる点が早く解決するといいですね。
コメントへの返答
2009年11月9日 21:25
ふと思った点があったのでただいまテスト中でヤンス
2009年11月9日 19:35
社外のアンダーカバーが気になります(・・;)

わっちはカバーを絶対に外すなとショップに言われちょりましたから。(軽量化の為だと思って外す方もいるみたい・追記:今の車はカバー自体があまり重たくないんじゃないかって言われてたな~)

後、キチンとした整備士(笑)さんから聞いたのですが、下回りの電装部品の水濡れ防止にもアンダーカバーは必須だそうです。

コメントへの返答
2009年11月9日 21:30
アンダーパネルはフロア下の負圧を作るんですよ

と言うとダウンフォースにばかり目がいきますが,エンジンルーム内の掃気のためにも重要なんです

今回はそれ以外の目的で純正戻ししたんですけどね

Vマウントのままなら今までのアンダーパネルの方がよかった(はずw
2009年11月9日 22:04
↑確かに白66さんの祈りは怖すぎ(汗

昨日LEGさんとの話の中でFDの話出ました。
FD乗りは最近サーキット走るより、手術してる時間が多い。
走りたくても走れないジレンマ・・・・・なのでFDにこだわらなかったらRX-8を勧めたりもするんだ、って感じの話。

とは言えFDはやっぱカッチョエェし、何より愛着がありますもんね。
コメントへの返答
2009年11月10日 4:16
FD持ってなかったら,NB買わずにエイト買ったかもしれません。
そのくらいエイトは楽しいしいい車ですよね(^-^)

FDが壊れるのは,間違ったチューニング方法が世に蔓延っているからなんです。
簡単にエンジン周りいじるでしょw
エイトなみなさんは手を出しませんよね。
でも,エイトでも簡単に壊れるんですよ。
例えばエキマニ交換。
で,実はRENESISよりもFDのエンジンの方が丈夫だって言うのも,世には余り知られていない事実。
FDで証明したいことがあるんです。
何度壊れても直して,みんなにFDのチューニングの理想像を示せたらなと。
愛着もあるし,楽しいし,降りようなんていう気持ちもないけど,今はそれに加えて啓蒙的な意味もあるかな。
2009年11月9日 22:38
今年の冬はダンボールサーモ仲間になりそうですねww
コメントへの返答
2009年11月10日 4:17
そういえばオスマンさんのZのラジエターにはっとうじが詰まってましたよw
2009年11月9日 23:27
続きますなぁ~。。。

神の祈りがでたのでさらに、、、
コメントへの返答
2009年11月10日 4:17
あれは祈りではなく・・・デス宣言 Orz
2009年11月10日 0:15
神の祈りをがんばって避けてくださいねぇ。

次はなんの修理?(汗)
コメントへの返答
2009年11月10日 4:18
神の呪いは時に神自身に降りかかることもありますからwww

修理じゃなく,確認ですよw

プロフィール

「電動キックボードは欠陥商品である http://cvw.jp/b/273690/47080557/
何シテル?   07/11 17:42
引っ越しを検討中です。。。 戻ってくるかどうかは・・・みんカラ次第
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

東北地方太平洋沖地震の情報センター 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:38:19
 
各放送局災害情報 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:36:38
 
福島原発GJ! 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:34:57
 

愛車一覧

BMW X5 BMW X5
乗ってる
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ワンオーナーでここまで仕上げたのが自慢です。 ARMZさん & Grand Slamさん ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
さぶ
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
練習用のノーマル車両です。 頭で考えることも大事ですが,何よりも「実際に走ること」がそれ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation