• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月03日

RE-11と595RS-Rと。。。

RE-11と595RS-Rと。。。 同じ車で同じ時期にタカタを走行して比較してみました。

タイムがどうのこうのというのも客観的比較としては重要ですが,主観的にどう感じるか,それも大事なことですよね。
ということでいつも走っているコースでの比較です。
脚を換えた車だとセッティングの差が影響しますが,車高調もなくバネ交換すらしていない純正ビルシュタイン。
もちろん減衰も変えられませんし,車高も純正のままですw


3/27 ドライ BRIDGESTONE POTENZA RE-11 205/45R16 2008年22週製造(←ココがポイントw)
前日に雪が降るくらいの冷え込みで,絶好のアタック日和。
しかも路面はドライで,前日の雪をみて諦めたのか走行車両も少ない。
唯一の心配は・・・デス神が見学に来るということwww
2008年22週製造とはいえ,バリ山のタイヤなので,多少は期待w
でも結局・・・タイム的には69秒台を出すのがやっとで,ガソリンが減ってきた34周目に出た69秒201がベスト。
走行フィーリングは・・・とてもじゃないけどグリップしている感じがない。
フロントのグリップ感がなく,アンダーが出まくるかと思ったら,アクセル全開にしようものならすくケツが流れる。
前後ともグリップしてない。
この感じは・・・やはりFDで使っていたときと同じ感覚。
う~ん,やはりこういう車両には向いてないのか???
うまくタイムが出せる人がいるということは,乗り手次第では使えるタイヤの可能性はあるのだけれど。。。
少なくとも僕の乗り方ではタイムは出せそうにないです。
まだまだ荷重移動がうまくできてないって言うことなのかな?
でもこのタイヤ,走行を続けてもタレてグリップが落ちるという感じはないので,長時間の走行にはいいのかもね。
あと,お値段が安ければ練習用としては使えますかねw
こっそりマイナーチェンジしたというウワサの09年後期モデルも一度試してみたいな。
ということで・・・このタイヤは練習用に使います。
うまく荷重移動させてグリップが引き出せるように練習してみよう。
え?高いタイヤなのにもったいないと?
あ,これ,ヤフオクで手に入れたので大丈夫w


4/3 ドライ FEDERAL 595RS-R 205/45R16 2009年42週製造
朝から気温も低く絶好のアタック日和!・・・と思って6時に起きてタイヤ交換した後,ルンルンでタカタに向かっていると雨が・・・
□と釣師は今日は現れないことは事前情報でわかっていたので,もしかすると殿が現れるのか?と思ったけど最後まで現れずw
雨が止んでドライになったら走ろうかなと思っていたら,ようやく10時半にほぼ完全ドライに。
コースに出ていきなりの感想はグリップがRE-11と全然違うwww
アンダーも出なければケツも出ない。
何をやっても許してくれるw
タイムも68秒台が出せるので,これはコーナーで踏んでいけているからだね。
ですがですが・・・3~5周目くらいにはいきなりグリップが落ちます。
特にリア。
それでタイムがいきなり1秒落ちる感じ。
タイム狙いなら断然595RS-Rに分がありますね。
今回,空気圧設定に大きなミスがあったので,ちゃんと空気圧を調整すればもっとタイムは出るかも?!


でもなぁ・・・外径が大きくてワイヤーが出ているRE-01R(205/50R16)で走ったときの方がタイムはよかったのよね。
何周走ってもタレた感じがないし,最後まできっちり使えるタイヤでしたよ。
いまだにRE-01R神話があるのもわかる気がします。


グリップのいいタイヤは何でも許してくれちゃうので,自分の運転やセッティングに関して何がよくて何が悪いかがわからなくなるので練習にはならないね(^_^;)
ブログ一覧 | Roadster NB8C タカタCを走る | クルマ
Posted at 2010/04/03 21:32:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

SUMMER SONIC2005 ...
skebass555さん

本土を走る②〜序盤のピンチ?!〜
shinD5さん

ラー活
もへ爺さん

結婚記念日 2025
LEG5728さん

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2010年4月3日 21:40
□と釣師・・wwwwwダレジャ?w
コメントへの返答
2010年4月3日 22:30
心当たりがあるはずwww
2010年4月3日 21:49
こうしてみると、RE11は一体どんなドライバーを対象にして作られたのかわかりませんなぁ。
コメントへの返答
2010年4月3日 22:31
選ばれた人と車にしか使えないような・・・それじゃ売れないなという気はしますがw
考えすぎたんじゃないかな,01Rを超えなきゃいけないというプレッシャーで。
2010年4月3日 21:59
ヘガデルはタレてもそこそこグリップするでしょ?(笑)
確かにこのタイヤで走ってると運転荒くなりますね。
僕も真夏は違うタイヤで練習するつもりです。
05年製の01Rですが。(笑)
コメントへの返答
2010年4月3日 22:32
グリップはするんだけど,ズルッと来る感じが周回を重ねるごとに増える感じでした。
練習用ならオートウェイで安いタイヤを買いましょうw
2010年4月3日 22:00
釣師と殿はわかったけど口は誰??
コメントへの返答
2010年4月3日 22:32
それは秘密です(爆
2010年4月3日 22:20
「□」ってw
流行りそうですね(笑)

595RS-Rは、僕の車では3周目くらいからコンマ2ずつタイムが落ちていきます・・・
なくなる前に01Rを試しておきたかったですね。

11は限られた変態のためのタイヤでしょうか。今日目の当たりにしましたし(笑)
FRであれ履いてタイムアップした人はほとんどいないんじゃ・・・(汗)


コメントへの返答
2010年4月3日 22:34
変態にならなければ(いい意味でwww)扱いきれないタイヤなんでしょうかねぇ。
グリップしないって言ったら○のづか氏もそんなことないですよって言ってたしwww
2010年4月3日 22:47
イレブンも14インチなら良いみたいですw(マジ話)
それとこないだの運動会ではNB2 1.8に14インチ履かせてる方がおられました。
コメントへの返答
2010年4月4日 2:51
ブレーキそのままで14インチ入るのですか?!
いろいろ試してみたい考えもあるのですが・・・細いタイヤとか・・・とりあえずホイールがない(爆)
2010年4月4日 11:12
RE-11使っています^^
FDでの鈴鹿初走行で使っただけなので、
他と比較はできませんが、
フレッシュ状態ならば不満は感じませんでしたけどね~。
大したタイムも出ていないので、
攻めきれてないだけかな^^;
http://minkara.carview.co.jp/userid/302069/blog/16862176/
コメントへの返答
2010年4月4日 23:52
そう言えば僕もRE-11の初走行は鈴鹿だったなぁ~
今思えばS字ではケツ振りまくり,ヘアピン~スプーンの高速カーブでもケツが出そうになり,最終コーナーもケツが出ないようにするのが精一杯だった気がします(´Д`)
2010年4月4日 15:31
昨日はお疲れ様でした。

午後も走られるのかと思ってたら撤収されてたのでちょっとびっくりしましたwww

またよろしくお願いします。
コメントへの返答
2010年4月4日 23:53
午後は2時から用事があったので帰らないといけなかったんですよ(>_<)
2010年4月5日 10:58
上の書き込みですが、
『大したタイムも出ていないので、・・・』
の部分は自分のことですよ~。
後から読んでみたら、
誤解を与えそうな表現だったので念のため^^
コメントへの返答
2010年4月5日 11:10
いやいや,ちゃんとした文章で,誤解を与えるような表現ではないですよ~(^~^)

プロフィール

「電動キックボードは欠陥商品である http://cvw.jp/b/273690/47080557/
何シテル?   07/11 17:42
引っ越しを検討中です。。。 戻ってくるかどうかは・・・みんカラ次第
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

東北地方太平洋沖地震の情報センター 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:38:19
 
各放送局災害情報 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:36:38
 
福島原発GJ! 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:34:57
 

愛車一覧

BMW X5 BMW X5
乗ってる
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ワンオーナーでここまで仕上げたのが自慢です。 ARMZさん & Grand Slamさん ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
さぶ
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
練習用のノーマル車両です。 頭で考えることも大事ですが,何よりも「実際に走ること」がそれ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation