• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月25日

アイドルとかお笑いとかを憂う話

アイドルとかお笑いとかを憂う話 ■■■蒼ぃコアラはRX-8を応援しています♪■■■


「国民的スーパーアイドル不在」
なんて書くと炎上しそうですwww


昔は「国民的アイドル」っていう言葉がぴったり当てはまるようなスーパーアイドルがいましたよね。
山口百恵とか。
キャンディーズとか。
ピンクレディーとか。
松田聖子とか。
当時は小学生からおじいちゃんおばあちゃんまで知っていましたよね。

今ってそういうアイドルっているのかな?
まぁ意見はいろいろあるでしょうが,国民の誰もが知っているスーパーアイドルっていうのはいない気がしませんか?

スポーツでもそうなんだよね。
国民の誰もが知っている,そしてその実力を認めているスーパースター選手っていたんだけど,今では・・・イチローくらいでしょうか。

スーパーアイドル不在の理由は,いわゆるアイドルが多すぎることも一つの原因。
それが始まったのは・・・菊池桃子の時代かな?
井森美幸でもアイドルができた時代ですからねwww
とにかく数打ちゃ当たるだろうって的な感じで,マイナーなアイドルが続々出てきた時代ですよ。
そしておニャン子クラブw
いっそのこと全員一緒にしちゃえば?っていう,まさに「数打ちゃ当たる」の究極形態www
・・・大当たりしまたけどね。
でもその後,衰退,解散。
モーニング娘。がその跡を確実にそして忠実にたどっていますが。
AKB48もそうなるでしょう。
ファンだって常に新しいものを求めているんです。
いくら中身を入れ替えたって,それだけじゃ新しくなったとは言えないし。
アキバな方々は流行に敏感ですからねw

競争力を付けるという意味で。底上げをしようと考えると数は多い方がいいし,その中で競争して勝ち上がってきた人っていうのは力があるんだろうけど,アイドルに関して言うと裾野を広げ過ぎたっていう感じがあります。
つまり誰でもなれちゃう。
でも,その中で競争がなさすぎたんじゃありませんかね?
入口には誰でも立てるけど,そこからトップになってメディアに出られるようになるまでにもっともっと高いハードルが必要だったんじゃないのかなぁ?
裾野を広げると同時に,ハードルが下がっちゃったんだよね。
だから,そこから先の競争がなくなった。
スーパーアイドルにならなくても大丈夫になっちゃった。
彼らの計算間違いはそこだけじゃない。
いわゆるアイドルに飛びつくファンの数。
それだって急激に増えるわけじゃない。
ファンの数が増える以上にアイドルの数が急激に増えちゃった。
単純に考えると一人のアイドル当たりのファンの数が減るんだけど,実はそうじゃない。
一人のアイドルを追い続ける熱狂的なファンもいるけれど,あの子もあの子もあの子もあの子もあの子もあの子もあの子もあの子も好きっていうファンもたくさんいる。
それぞれのアイドルがそういうファンを共有して,あたかもみんなにたくさんファンがいるようになっているけれど,それって競争力にはつながらないし,そうなった理由の一つにはアイドルそのものが平均化されて突出した存在がいないっていうことの結果でもある。
わかりにくい?
例えば10人のアイドルに対して10000人のファンがいた場合,一人当たりは1000人。
ただし,その中でファンの奪い合いがあるから,ファンの数が2000人の人もいれば100人に満たない人もいる。
ひょっとすると9000人は誰か一人のファンかもしれない。
それがトップアイドルになる。
それが昔の姿だとして,今は100人のアイドルに対して10000人のファン。
一人当たりは100人・・・ではなく,その10000人をみんなで共有しているから,一人当たりが10000人。
売れている錯覚をしちゃうけど,実はそうじゃなく,誰も突出していない状態。
だから誰もトップアイドルじゃない。
みんないっしょ。
そんな気がするのよね。
そうやった方がプロダクションやメディアは儲かるんだろうけどね。
結局はアイドルという文化を衰退させているだけのような気がするよね。
本物のアイドルを作り出せなくなったという点において。。。



今思えば,最後の国民的アイドルってのりピーだったんじゃないかっていう気もwww
それでもスーパーアイドルには程遠いですが。。。



これは今のお笑い業界にも全くそのまま当てはまる気がしますよね。
今一時流行っている芸人の中から,一流芸人がいったいどれだけ生まれてくるか。

プロダクションやメディアが本気で考えて動かないと,この状況は変わらないか,悪化する一方だろうね。
本物を生み出そうとするなら,少数精鋭って言う考え方も必要じゃないかな。
でも結局は・・・儲かれば何でもありなんだろうね。
ブログ一覧 | ただの日記 | 日記
Posted at 2010/08/25 21:16:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

横濱家系ラーメン【 勝鬨家 】🍜 ...
bighand045さん

みんカラ定期便 第2位は?
キャニオンゴールドさん

外気温48℃って尋常ではない
パパンダさん

【お散歩】秋ですね!影の長さだけ秋 ...
narukipapaさん

微増
ふじっこパパさん

客先帰りの紫色の…
やっぴー7さん

この記事へのコメント

2010年8月25日 21:38
カリスマ店員や読者モデルがサクサクとテレビに出る時代ですから。

サイクルが短いので、プロダクションは即戦力を求め、即廃棄の作戦ですね。
育て上げるなんてコストのかかることは出来ないのかも。
コメントへの返答
2010年8月25日 21:41
ファンも飽きっぽいですからね。

でもこれが続くと,何年後,何十年後に振り返った時,「暗黒の時代」と呼ばれるような気がします。
歴史に残るものが何もないと(´;ω;`)
2010年8月25日 23:16
他にもA○女優とか(笑)
さっぱりわかりませんょ
コメントへの返答
2010年8月26日 16:32
数よりもクオリティが要求されるのですw
2010年8月26日 8:49
アイドルユニットは多すぎるとどれがどれだから分からない感じになりますねw
もう年だ(゚∀゚)
コメントへの返答
2010年8月26日 16:33
A○B48なんて誰一人として名前がわかりませんし,顔も知りません Orz
2010年8月27日 6:38
おはようございます(^0^)

本人の能力より、プロダクションの資本力などで無理矢理売り出して、人気が無くなれば「ハイ、おかわり」と使い捨てな感じで、人材育成をしていない所に問題がありそうです。

これではトップアイドルは育ちませんね。

コメントへの返答
2010年8月27日 12:31
そうですよね。
タレントをなが~く使って育てていこうっていうのがないですよね。
ポイ捨てされた元アイドルがたくさんA○業界に流れて・・・(以下自粛

プロフィール

「電動キックボードは欠陥商品である http://cvw.jp/b/273690/47080557/
何シテル?   07/11 17:42
引っ越しを検討中です。。。 戻ってくるかどうかは・・・みんカラ次第
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

東北地方太平洋沖地震の情報センター 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:38:19
 
各放送局災害情報 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:36:38
 
福島原発GJ! 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:34:57
 

愛車一覧

BMW X5 BMW X5
乗ってる
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ワンオーナーでここまで仕上げたのが自慢です。 ARMZさん & Grand Slamさん ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
さぶ
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
練習用のノーマル車両です。 頭で考えることも大事ですが,何よりも「実際に走ること」がそれ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation