• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月30日

おっ!やってるね(^-^)

地震の夢見たよ(´へ`)https://minkara.carview.co.jp/userid/273690/blog/22016752/に書いたことが実際に現場で行われようとしている。
うれしいね。
同じ思いを抱いていた人が他にもいるっていうことだ。
外野がいろいろ騒がなくても,現地は頑張ってますよってことだよね。
そうなのだ。
僕たちがしなきゃいけないことは批判や文句じゃなく,こうやってがんばろうとしている人たちを支えることなんだ。

それと,いつまでも自粛ムードの人たちへ。
筑波サーキットは4月中旬に再開。
SUGOも明日から再開です。


以下コピペ。

「ガレキの再生」と「雇用」「地場産業の振興」…
http://money.jp.msn.com/columnarticle.aspx?ac=2011042800&cc=01&nt=01
2011年04月28日

 東日本大震災の被災地のひとつ、岩手県は広かった。面積は四国4県分に匹敵するという。そしてそのほとんどが山林だ。テレビで映し出される三陸海岸沿岸部、津波にのまれた地帯のすぐ際まで山並みは迫っている。海沿いでは、行方不明の家族を探す被災者の姿がみられる傍らで、復旧作業も進められていた。「まだ何人もの遺体がこの中に」と思うと、“ガレキ”という表現にはとても抵抗を感じるが、便宜上、ここではお許しいただきたい。
 「被災者がガレキの撤去に仕事として携わり、仕分けした木片をバイオマス燃料として利用できないか」。被災地を巡りながら、盛岡市の運転手さんと話していたことが、今まさに、現実味をおびている。
 「ガレキの撤去を被災者の仕事に」。これまでもそう唱えてきた「被災地NGO恊働センター」の村井雅清代表に聞くと、「撤去を被災者が行うことについて、海外では例があるが日本では馴染みにくいと言われてきた」という。しかし今回は、岩手県田野畑村が、村内の被災者を対象に「ガレキ撤去」の仕事をあっせんし始めたほか、大船渡市や釜石市も、市の臨時職員として、あるいは関係業者への仲介という方法で、「ガレキ撤去」と「被災者雇用」を結びつけた。
 一方、「ガレキの再生」を考える動きも始まった。林野庁では、被災地で木材粉砕機を購入する自治体や業者に対する費用補助として3億円を、震災の復旧・復興に向けた今年度の第1次補正予算案に盛り込んだ。大量に発生したガレキの木材を、発電施設の燃料に活用しようという考え。およそ2500万トンにもなるガレキの約4分の3は木材といわれる。これを砕いてバイオマス発電所などで有効活用する構想だ。10万トンほどのガレキの木材で、およそ1万キロワットの発電が可能という。第2次補正予算案では、発電施設などへの補助も検討中とのこと。
 そもそも岩手県は、「木材バイオマス」研究の先進地域だ。全国に先駆けて、2000年に民間主導の「岩手・木質バイオマス研究会」を立ち上げた。企業と共同で安価なペレットストーブを開発、家庭への普及も促した。県営の温水プールも木材チップで温める。「林業技術センター」で、効率的な燃やし方やコストも調査。森林資源の豊富な岩手県の地域産業の振興を、環境対策を踏まえ考えてきた実績があるのだ。昨年末には、大槌町の一般住民を交え、新日鐵釜石製鐵所でエコ発電を模索する見学会も開催している。
 ガレキの撤去や分別には、細かなマンパワーが必要だ。今は、職を失った被災者の仕事の場としてガレキ撤去の作業を活用し、分けられた木片は、不足する電力を補う一助として利用する。そして、海や田畑や暮らしが被災者に戻るころ、地域を活性化し安定的な雇用の場となるよう、国には被災地の「木材バイオマス」産業の支援をお願いしたい。奇しくも今、エネルギー資源のあり方を根底から考え直す難題が国全体に突きつけられていることも加わり、わたしたちが皆で考えなければいけない問題だ。

筆者プロフィール
魚住 由紀

「日経マネーDIGITAL」FP快刀乱麻より (c)日経BP社 日経マネー編集部
ブログ一覧 | 東日本大震災 | ニュース
Posted at 2011/04/30 12:56:26

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

アポロ13とスピードマスター
avot-kunさん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

札幌でiroiroやってきた!
なみじさん

言えばきれいになる?は無いでしょ!
kuta55さん

夏休み5日目は、朝活なし
彼ら快さん

★8月『奥多摩湖オフブログ』お盆休 ...
マンネンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「電動キックボードは欠陥商品である http://cvw.jp/b/273690/47080557/
何シテル?   07/11 17:42
引っ越しを検討中です。。。 戻ってくるかどうかは・・・みんカラ次第
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

東北地方太平洋沖地震の情報センター 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:38:19
 
各放送局災害情報 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:36:38
 
福島原発GJ! 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:34:57
 

愛車一覧

BMW X5 BMW X5
乗ってる
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ワンオーナーでここまで仕上げたのが自慢です。 ARMZさん & Grand Slamさん ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
さぶ
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
練習用のノーマル車両です。 頭で考えることも大事ですが,何よりも「実際に走ること」がそれ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation