• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月10日

やられたよ。。。

タンパク移植し骨再生 名古屋大、ラットで成功
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011051001000030.html

 骨などのもとになる「間葉系幹細胞」の培養液に含まれるタンパク質を寒天に混ぜ移植することで、ラットの頭の骨を再生させたとする研究結果を、名古屋大の上田実教授(顎顔面外科学)らが10日までにまとめた。
 上田教授によると、骨の再生医療では幹細胞そのものの移植が必要とされており、それを覆す成果。上田教授は「細胞移植で問題となる腫瘍化のリスクが減り、治療にかかるコストも100分の1以下にできるかもしれない」と話している。6月に京都市で開かれる日本炎症・再生医学会で発表する。
 研究グループは、人間の骨髄から採取した間葉系幹細胞の培養液を凍結乾燥させ、細胞の機能を調節するタンパク質「サイトカイン」を含む粉末を作製。粉末を水に溶かして寒天に混ぜ、ラットの頭の骨に開けた直径5ミリの穴に移植した。すると、8週間後にはラット数十匹すべてで骨が再生し、中には完全に穴がふさがったものもあった。
 移植した部分に全身から間葉系幹細胞が集まり、骨が再生していた。寒天の代わりに、骨の成分であるコラーゲンを使うと、より短期間で再生した。乾燥させた培養液に再生効果があったことから「製剤化も容易」(上田教授)という。
(共同)

以上,コピペ。


幹細胞移植による組織再生のメカニズムとして,移植した細胞そのものが分裂・分化して組織を構築すること以上に,移植した細胞が分泌するサイトカインの働きによって周囲の組織を刺激して組織再生に導く役割の方が重要であるというのは,この手の実験に携わってきたものなら誰でも,それこそ全員知っている。
知らなきゃ一から勉強し直せwww
ただ,何がどんな働きをしているかは未知の部分が多く,したがって多くの研究は細胞内部で何がどう機能しているのか,個々の遺伝子やサイトカイン等の働きが何かを追究することにのみ時間と資金と労力を費やしててきた感がある。
しかしながら,そういった研究はただちに臨床応用に結びつくものではない。
医学研究というものは往々にしてそういう面が強く,例えば,癌に関する基礎的研究が毎年多く発表されているにもかかわらず,いまだに癌をコントロールできていないということがそれを物語っている。
上田教授の研究は,あえてうがった見方をして批判的に言うなら,「そういった多くの研究者の努力を無視して,何がどう働いているのかわからないけどとにかくそこにある物を全部まとめて入れてしまえばうまくいっちゃった」というものである。
うまくいって当然であるが,みんなそれをしなかったのは,それに気付いていなかったからではない。
研究者として,学者としてのプライドがそれすることを許さなかったのだ。
研究者として,学者としての立場で考えるなら,「細かいことはわからないけど全部入れちゃえ」っていううやり方は決して褒められたもんじゃない。
しかし上田教授が“臨床家”であるのならこれは“あり”だと思う。
また,いち経営者としてはこういうやり方は一時的には大成功を収める可能性はあるので,“あり”と言えば“あり”なのか。
上田教授は研究者,学者としてのプライドをかなぐり捨てたのか,はたまた臨床家として最大限の可能性を追求した結果なのか,それとも一攫千金を狙っての抜け駆けか,それはわからないけれど。
わかっていたのにそれをやらなかった人たちが愚かだっただけかもしれないが。
なんにしても,これで救われる患者が増えれば,それに越したことはない。
ブログ一覧 | 医療問題と医療関連問題 | ニュース
Posted at 2011/05/10 20:39:59

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

気分転換😃
よっさん63さん

暑い日はやっぱりラーメンなのよ。盆 ...
き た か ぜさん

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

2025.08.16 今日のポタと ...
osatan2000さん

本土を走る②〜序盤のピンチ?!〜
shinD5さん

この記事へのコメント

2011年5月10日 21:35
この方法だと薬屋さんがあんまり儲からないので支援が得られないってのもあるかも。(マジ)
被曝癌化の対症療法としても使えるかも知れませんね。ドンと来い、福島第一。(違)
コメントへの返答
2011年5月11日 0:13
実際は人間の場合は効果が薄いでしょうね。ラットの大きさだからできること。人間のサイズだとどれだけの欠損にどれだけの量の“タンパク質”が必要になるか。。。
しかもBMPなんかは局所で短期間しか骨形成能はないですし。
再生できた骨の強度の問題も。
被爆癌化の対症療法としての道のりはまだまだはるか遠いです^~^;
2011年9月3日 11:14
研究としては三流でしょうね。
科学とは課題に対して仮説を設定して、検証をすることの繰り返しで、このようなやり方では進歩出来が期待出来ません。また、作用機序が不明ならば、医薬品として承認されることもなければ、標準療法になることもない。どのような副作用が発現するか分からないし、患者の個体差に対する答えもない。いかがわしい自費診療クリニックにて、藁をもつかむ患者を対象にすることで、はやるかもしれません。個人的には全く興味のなり新聞ネタです。
コメントへの返答
2011年9月3日 11:46
30年前なら脚光を浴びたかも知れませんがねぇ。。。
今どきこんなことするやつがいるなんてwww
おっしゃられる通りですよ。

プロフィール

「電動キックボードは欠陥商品である http://cvw.jp/b/273690/47080557/
何シテル?   07/11 17:42
引っ越しを検討中です。。。 戻ってくるかどうかは・・・みんカラ次第
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

東北地方太平洋沖地震の情報センター 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:38:19
 
各放送局災害情報 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:36:38
 
福島原発GJ! 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:34:57
 

愛車一覧

BMW X5 BMW X5
乗ってる
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ワンオーナーでここまで仕上げたのが自慢です。 ARMZさん & Grand Slamさん ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
さぶ
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
練習用のノーマル車両です。 頭で考えることも大事ですが,何よりも「実際に走ること」がそれ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation