• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月23日

負圧考

スロットル

インマニ --- インマニ圧(ブースト圧)センサー

インテークポート

燃焼室

で,負圧ってアイドリング時の一定の回転数で比較するけど,その時ってスロットルはほんのわずかしか開いてなくて,吸気管の中ではそこが最大の吸気抵抗勢力になっているだろうから,“それ以前(エアクリ側)”は無視していいとして,ポートに関してもアイドリング程度で抵抗になるようなら高回転だともっと抵抗になってしまうからそんな回転数の時は当然ながら余力があるはずと考えて,そうなるとやはり燃焼室の気密性が高まれば燃焼室には多くの空気を吸い込めるから圧は下がる(負圧が上がる)ので,負圧は燃焼室の気密性の指標になるのではないかと考えますがいかがでしょう?
ただしポートタイミングが大きく変化するようなポートの削り方がしてあれば負圧への関与は大きいと思います。
それと排気が不十分で燃焼室内に排気できなかった余剰ガスが多いとそれだけフレッシュエアを吸い込めなくなるから負圧も上がらないかな。


と考えてみた。
ブログ一覧 | RX-7 FD3S の お勉強 | クルマ
Posted at 2011/05/23 20:26:46

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

今朝も晴天のさいたま市です♪
kuta55さん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

CX-3の慣らし運転に行ってみまし ...
hivaryやすさん

オイル。
.ξさん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2011年5月23日 23:35
単に安定して回れるアイドリング状態の回転数だけの問題だったりして。
シール性の悪いエンジンはアイドリング回転数をどうしても高くしないと安定しませんから。
コメントへの返答
2011年5月24日 9:00
同じ回転数での比較じゃないと意味がないと思っております,はい。

プロフィール

「電動キックボードは欠陥商品である http://cvw.jp/b/273690/47080557/
何シテル?   07/11 17:42
引っ越しを検討中です。。。 戻ってくるかどうかは・・・みんカラ次第
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

東北地方太平洋沖地震の情報センター 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:38:19
 
各放送局災害情報 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:36:38
 
福島原発GJ! 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:34:57
 

愛車一覧

BMW X5 BMW X5
乗ってる
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ワンオーナーでここまで仕上げたのが自慢です。 ARMZさん & Grand Slamさん ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
さぶ
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
練習用のノーマル車両です。 頭で考えることも大事ですが,何よりも「実際に走ること」がそれ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation