• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年06月17日

油温対策なのだ

油温対策なのだ 5型RBはもともとオイルクーラーが1基(左のみ)しか付いてない上に,バンパー形状が変更されて開口部が大きくなったにもかかわらずバンパーとオイルクーラーとが密着していないため,冷却効率が最大限に発揮されていないという問題点があります。サーキット走行などでは完全に容量不足でした(走られたことのある方はおわかりと思いますが)。そこでもうどうせならということでHKSのオイルクーラー2基に変更しました。HKSのキットにはエアーガイドも付いているのですが,それよりもノーマルバンパー形状とのマッチングがいいR-magicのガイドさんを取り付け,さらなる冷却効果の向上を目指しました。HKSのオイルクーラーはほぼ純正位置に取り付け可能なため,ガイドさんとの相性はバッチリです!
油温水温の変化
施行前 施行後
油温 走行時 98℃ 79℃ -19℃
最高 118℃ 93℃ -25℃
アイドリング時 91℃ 83℃ -8℃
水温 走行時 81℃ 80℃ -1℃
最高 95℃ 88℃ -7℃
アイドリング時 80℃ 80℃ 0℃

まだサーキットで試してないので,夜間高速道路走行時のデータです。ノーマルバンパーでエンジン,タービンともノーマル,ブースト0.9,REVは5000~7000回しています。車速はナイショ。

明らかに効果ありです!
最高水温も油温低下に伴い下がっており,水温上昇しにくくなったと考えてよいと思います。走行時の油温がこの時期にしてはちょっと下がりすぎた感じもあり,冬場が心配ですが,そこはちゃんと暖気するか,もしくは僕の住んでいる所のように雪深い所では「乗らない」という手も・・・

HKSのオイルクーラーがいい!というよりも,1基から2基になったことで循環オイル量が増えたため,油温が上がりにくくなったことが最大の要因と考えます。ガイドさんもオイルクーラーの性能を最大限に発揮させるための重要アイテムと思います。次回の走行会が楽しみです(^-^v)

ただし,僕のFDのようにフォグランプがある場合には,フォグを諦めるか,移設するか,ガイドさんの加工が必要になりますので,取り付けはショップに相談されたほうがよいですね。
僕はあおFDさんの記事を見たので,ショップに同じように頼みました。

写真がないですが,オイルクーラー後方フェンダー内の穴あけ加工もしてあります。これには賛否両論あるようですが。

フォグランプ本体が錆びて塗装も剥がれていたので,オークションで安く入手したフォグランプに交換してもらいました。ついでにフロントのトラクションフックも取り付けてもらいました。
ブログ一覧 | RX-7 FD3S チューニング インプレッション | クルマ
Posted at 2007/06/17 07:12:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

昼間の油温・水温 From [ なっち♪@BlackR with P3 ... ] 2007年6月18日 15:55
FDの左のスモールがつかないことに昨夜気付き,今朝見てみましたがどうやらオイルクーラーのホースが邪魔して手が届かない・・・ 来週くらいにシートが届いた時に一緒に見てもらおう。 昨日は夜の走行だった ...
ブログ人気記事

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

快適な車内空間は静音計画☝️
あぶチャン大魔王さん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

茅ヶ崎サザンCからのお便り
ふじっこパパさん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「電動キックボードは欠陥商品である http://cvw.jp/b/273690/47080557/
何シテル?   07/11 17:42
引っ越しを検討中です。。。 戻ってくるかどうかは・・・みんカラ次第
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

東北地方太平洋沖地震の情報センター 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:38:19
 
各放送局災害情報 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:36:38
 
福島原発GJ! 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:34:57
 

愛車一覧

BMW X5 BMW X5
乗ってる
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ワンオーナーでここまで仕上げたのが自慢です。 ARMZさん & Grand Slamさん ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
さぶ
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
練習用のノーマル車両です。 頭で考えることも大事ですが,何よりも「実際に走ること」がそれ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation