• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月02日

オーリンズ別タンを装着したのだが・・・

オーリンズ別タンを装着したのだが・・・ 今まで使っていたHKSの車高調に限界を感じての交換だったのですが・・・

正直,後悔しています(ToT)



どうしてもっと早く付けなかったんだろう・・・

最高ですよ!これ!

4輪がアスファルトに貼り付く感じ,わかりますか?味わったことがありますか?
それがわかってしまうんです!味わえてしまうんです!
まず,乗り込んで最初の加速で強烈なGとともに猛烈な加速!ホイールスピンなんて一切なし! 「何で?!」
ブレーキングでは4輪が貼り付いてアスファルトを捉えるため,ロックすることもABSが効くこともなく思い通り・・・いえ,思った以上にしっかりと止まる! 再び「何で?!」
コーナリングでは強烈な横Gがかかってもびくともしせず,4輪がしっかりとアスファルトを捉えて更なる加速を誘う! 「何で何で?!」
で,乗り心地が悪化したかというとそうでもなく,むしろ良くなったんじゃないの?!と思える場面も!
走る・止まる・曲がるという車の3台要素が高次元で非常にバランスよく融合されてます!

吊るしの状態でこれです!
コースに応じてセッティングを詰めていくとすごいことになりそうです!(それだけの知識と腕があればですが・・・あいにく僕にはそこまでは無理でしょうが)

こりゃ吊るしの状態でも絶対にタイムが上がります!上げてみせます!・・・って,あまり大きく出ると自分の首を絞めることになるので・・・なんて考えるのもアホくさくなるくらいすごいですよ!
これでタイムが上がらなかったら僕が屁タレです!

たかが車高調と侮ることなかれ・・・

車のチュ~ンはやはり足回りを最優先して行うべきですな。

注意:
ただし,この部品はあくまでもサーキットスペックなのだということを理解するべきで,ある程度サーキット等で走り慣れていることを大前提として使用するべきものと思います。
街乗りに関してはDFVの方がいいでしょうね。
ブログ一覧 | RX-7 FD3S チューニング インプレッション | クルマ
Posted at 2007/11/03 01:40:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

1本目終了したが・・・ From [ ○Oo。なっち♪とRX-7とBMWのあ ... ] 2007年11月8日 00:42
コースの後半はリアが出て微妙なアクセルワークが要求されます ちょっと踏むだけでテールが流れて怖い怖い(@_@;) 1本目のベストは2分27秒くらい 2本目は減衰調整して行ってみます
無事終わり(^-^v) From [ ○Oo。なっち♪とRX-7とBMWのあ ... ] 2007年11月8日 00:45
2本目終了。 減衰をいじったら3秒ほどタイムは上がりましたよ。 正式タイムは2分24秒494。 やはりコース後半は僕にとっては難所です。 微妙なアクセルワークが要求されますな。 減衰をいじって1本目 ...
11月5日 From [ ○Oo。なっち♪とRX-7とBMWのあ ... ] 2007年11月8日 00:52
既にバレバレですが・・・11月5日,はい,そうです,朝からタカタに行ってきました。 前日にオートポリスいたでしょ!って? ええ,そうです。 オートポリスから夜通しドライブして帰ってきて,家で一眠りし ...
オーリンズ別タン FD3S用 廃盤! From [ もうすぐエロくなくなります ご利用はお ... ] 2009年2月18日 19:23
某有名チューニングショップのホームページやセブンマガジンの広告で知りましたが,わが愛しのFDにも装着されている OHLINSのFD3S用<a href='http://minkara.carview ...
ブログ人気記事

JR東海から・・・。
鏑木モータースさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

8/11)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

碓氷峠、めがね橋〜ヒルクライム d ...
saramanderさん

こんばんは。
138タワー観光さん

早速、ちょっと直したりいじったり
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2007年11月3日 3:06
アスファルトに吸い付く感じ...良いですねぇ。
にしても、益々スパルタンな車になりましたね^^;
コメントへの返答
2007年11月3日 6:59
たかが車高調・・・されど車高調です。
コーナリングでの粘りは良くなるだろうと想像していましたが,まさかストレートでの加速にまでこんなにも影響が出るとは・・・
SteinさんもそろそろOHLINSいかがですかw
2007年11月3日 5:19
へ~、そうなんですか。
足回りも高額なので、いろいろ比べるって事は出来ないですからね。
きっと”なっち”さんの今の仕様と使い方にはドンピシャなんですね。
自分もタイムが行き詰ったら考えてみたいと思います。
サーキットでのインプレとタイムアップ頑張ってください!
コメントへの返答
2007年11月3日 7:08
久々に感動しました!
あ,でも今までのがポテンシャル的に低かっただけかもしれませんよね。他のを試したことがないから,過剰に反応しているだけかも。
でも,うちの師匠がすごいって言ってショックを受けてましたから,相当いいことには違いないと思います。

M3の足回りはもともとポテンシャルが高いですから,OHLINSに換えることによるメリットや感動はFDほどはないかもしれませんね・・・っていうか,まだM用のものは出てないみたいですし(^-^;)
僕も130用のものが出るのを待ってはいるんですが。
2007年11月3日 9:19
オーリンズはR魔デモカーで体験しましたが、しなやかですよねぇ~。
変にゴツゴツしてなくて好印象だったです。

さ~ってコレでタカタ2秒・岡山4秒短縮間違いないな・・・・(プレッシャーをかけておこう。。)

まずはオートポリスですね。
慣らしをしっかりして行きましょう!!
コメントへの返答
2007年11月3日 9:31
僕もR魔のぴんき~に同乗させていただきましたが,超しなやかですよね。おーはら氏自慢の足回りとかで。あれ以来オーリンズにはあこがれていましたが,身近でサザエボンさんがDFVつけて,その足にまた驚いて・・・こんなことになってしまいました。

すいません,せめて1秒に負けていただけるとありがたいのですが( ̄□ ̄;)プレッシャーにヨワイので
師匠からもタカタで「63秒」,岡山で「1分50秒」と釘を刺されましたorz

オートポリスで感触を確かめてきます!(^o^v)
2007年11月3日 12:17
私はHKSユーザーですけど、やっぱり値段なりのモノですよね。
街乗りじゃゴツゴツするしサーキットでもそれなりの動きだし…。

オーリンズ欲しいな~DFVでいいから。
コメントへの返答
2007年11月3日 13:29
オーリンズに限らず,高いものはいい,安いものはそれなりに・・・世の常ですね。

>DFV
ラインナップが少ないですよね。せっかくいいものなのに,いろいろ取り揃えて欲しいですよね。

プロフィール

「電動キックボードは欠陥商品である http://cvw.jp/b/273690/47080557/
何シテル?   07/11 17:42
引っ越しを検討中です。。。 戻ってくるかどうかは・・・みんカラ次第
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

東北地方太平洋沖地震の情報センター 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:38:19
 
各放送局災害情報 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:36:38
 
福島原発GJ! 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:34:57
 

愛車一覧

BMW X5 BMW X5
乗ってる
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ワンオーナーでここまで仕上げたのが自慢です。 ARMZさん & Grand Slamさん ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
さぶ
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
練習用のノーマル車両です。 頭で考えることも大事ですが,何よりも「実際に走ること」がそれ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation