• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月12日

昨日のタカタ走行レポート(前編)

「詳細はあとで」と書いてから半日経過しました。
いやぁ、遅くなったのはバタバタしていたからです、申し訳ない。
で、何があったのかを時間経過とともにお知らせします。

朝7時半、目が覚めたので、まさかなぁと思って外を見たら雨降ってないしw
急いでタカタに向かいました。
タカタ到着は8時15分頃。
一番乗り・・・ってかひょっとして貸し切り?
と思っていたら白いRX-8とシルバーのFDがご来店。
貸し切りならず、残念(u_u )
んなことはどうでもよくてw
準備万端で早速コースインしたわけです。
新しくなったクラッチとミッションの感触を確かめながら、周回を重ねていきます。
ちょっとづつタイムを伸ばして9週目で65秒台。
そうです、いつものスロースタートです。
1回目のアタックのベストは65秒676でひとまず休憩。
空気圧確認したら走行前2.0→走行後2.4。
これを2.0まで下げて再アタック!
が・・・伸び悩んで66秒フラットまでしか出ず(-_-;)
しかも最後の1周にはかつて聞いたことがあるような音がリアから!( ̄□ ̄;)
そうです、再びデフが焼けてしまいました!!!
こんなに気温が低いのに、しかもそんなに周回してないのになぜ?!
・・・でも先日誰かさんも同じことになっていたので、冬の寒さはお構いなしなのか?!
この時点で時間は10時。
このまま去るにはもったいない時間。



そうだ!TTSに行ってオイル交換しよう!
TSSじゃないですよ、Takata Techno Service。
タカタのお店ね。
はずしていたフロントのナンバープレートだけ付けて、そのままTTSへと移動。
すぐにデフオイルを交換してもらいましたが、臭いは湯気出てるは・・・先日の誰かさんと同じでしたよw
前回も一番硬いオイルにしてそれ以降は大丈夫だったので、今回も一番硬いオイル(80W-140)に換えてもらいました。
今まで大丈夫だったのにまたこんなことになったのはおそらくファイナルを換えた時のオイルが軟らかいのが入っていたのが原因かな。
でもそれよりも、根本的な原因を究明して解決しなければなりません!

考えられる原因1:デフの問題。
もとからバキバキうるさいんですよ、今使っているLSD。
KAAZのなんですけどね。
硬すぎるんじゃないかなと思うんです。
しかも効きがしなやかじゃなく、ガッガッガッ!っと効くんですよね。
もしかして熱を持ちやすいのかも。
OSスーパーロックに換えたいのよね・・・
考えられる原因2:マフラーの熱。
デフケースの真横にマフラーがあるんですが、ロータリーの排気温度は高いですからね、それなりに・・・いや、相当に熱を受けているんじゃないかと思われるのです。

そこで

対策1:デフの交換。
2度も焼け付いちゃいましたから、デフ的にも寿命が来ている可能性は高いですし、念願のOSスーパーロックに換えるチャンスかも?!
しかも、OSスーパーロックは専用オイルがあって、その脅威の硬度は80W-250!
これなら少々の熱も大丈夫!
対策2:GReddy大容量デフカバー
FDとGT-Rとシルビアにはこんな素敵なアイテムがあるのです。
前々から付けよう付けようとは思っていたんですが、こんなことならさっさと付けておけばよかった。
これを付ければ容量1000ccアップ!(1500cc→2500cc)
実は家に帰ってすぐに購入手続きしましたよ!
この連休中には届くはずw
対策3:デフオイルクーラー。
と、書いてはみましたがこれはちょっと高価過ぎるし、こうなるともはやストリートカーではなくなるのでパス!
対策4:マフラーにサーモバンテージ。
マフラーからの熱を遮断するわけです。
これも効果的なのかなと思います。
サーモバンテージってそんな高価な代物じゃないし、巻くだけなら簡単だし。

後編に続く。
ブログ一覧 | RX-7 FD3S タカタCを走る | クルマ
Posted at 2008/01/12 04:03:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

昨日のタカタ走行レポート(後編) From [ ○Oo。なっち♪とRX-7とBMWのあ ... ] 2008年1月12日 05:19
長くなりましたので、ここから後編です。 前編はこちら。 と、原因と対策を連ねてきましたが、とりあえずオイル交換して走れる状態になったのかどうかというと、まぁ、走れましたよ。 タカタに戻る道で感触を ...
ブログ人気記事

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

ジム・ラヴェルさん🌕️🌈
avot-kunさん

力を付けるべきは我々有権者だ…
伯父貴さん

Wes Montgomery - ...
kazoo zzさん

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

Summer vacation 2 ...
UU..さん

この記事へのコメント

2008年1月12日 6:49
私と同じ症状が出たのですね~
オーバーホールを考えず即、交換ですか!
羨ましいですね~

やっぱりファイナルを交換してるとデフへの負担が大きいのかな~?
コメントへの返答
2008年1月12日 9:02
もう2度目ですし、使っていていいことないので、むしろはずすチャンス!と思っていますw

現状でそれだけコーナーで踏めるようになっているということなのだと認識(誤解かもw)しています
2008年1月12日 7:27
なっちさんはそんなに周回重ねるタイプじゃないのにねぇ~。
そんな簡単に焼けるのは何故??

KAAZは安いけどイマイチ評判が良くないですよね。
OSかぁ~~出費はイタイけどいいなぁ。
コメントへの返答
2008年1月12日 9:05
2度目ともなると踏ん切りはつけやすいですね。
どうもKAAZはドリ車向けらしいですから。
ドリフト小僧にはもってこいなのでしょうね。

プロフィール

「電動キックボードは欠陥商品である http://cvw.jp/b/273690/47080557/
何シテル?   07/11 17:42
引っ越しを検討中です。。。 戻ってくるかどうかは・・・みんカラ次第
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

東北地方太平洋沖地震の情報センター 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:38:19
 
各放送局災害情報 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:36:38
 
福島原発GJ! 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:34:57
 

愛車一覧

BMW X5 BMW X5
乗ってる
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ワンオーナーでここまで仕上げたのが自慢です。 ARMZさん & Grand Slamさん ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
さぶ
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
練習用のノーマル車両です。 頭で考えることも大事ですが,何よりも「実際に走ること」がそれ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation