• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年04月06日

ブレーキとスタビについて考えて・・・またもやorz

ブレーキとスタビについて考えて・・・またもやorz 先日お伝えしたように,ブレーキローターにヒートクラックが入ってしまいましたので,フロントのローターを買い換えることにしました。
ハードブレーキングの回数が少ないとはいえ,そこはさすが鈴鹿,200km/hオーバーからのブレーキングなんでかなり負担がかかったのでしょう。
タカタでは減っていなかったパッドが鈴鹿では2mmくらい減っていましたし。
で,予てより「次回は2ピースローターで!」と宣言しておりましたので,今回の狙いはコレ。
ENDLESS BRAKE ROTOR Racingです!(≧▽≦)ノ
フロントだけですが。
リアはまだ大丈夫そうだし,フロントしか設定がないんですよね。
前後ともということになるとプロミューが扱っているんですが,純正よりも薄いのに純正並みに重いのだとか・・・却下(w
13日のオートポリスはこのまま乗り切って,その後にパッドとともに交換ですかな。

さて,本日もう一つのお題はスタビ。
鈴鹿の200R(ヘアピンとスプーンの間の長くて緩やかな右コーナーね)なんかで特に感じたのは「もっと足が粘ってべたっと張り付いてくれたらもっとアクセルが踏み込めるのに」ということ。
スタビ換えたら踏み込めるようになるんじゃない?
と,いつものように「腕がない分パーツで誤魔化せ」と悪魔が耳元でささやいております(w
ボディのヨレる感じが減った分,足のセッティングに関しては詰めれば詰めるだけいろんなことがわかって&できて面白いですね。
で,どこのスタビにしようかなと思って考えておりますが,見つけたのがコレ。
SARD アジャスタブルスタビライザーです!(≧▽≦)ノ
スタビのレートをその場で簡単に調整できる優れもの(w
スタビを換えてもレートが合わなかったら買い換えなきゃいけないじゃないですか。
でもコレならご安心。
ただし,お値段は高いです。
フロントとリアあわせると15諭吉・・・リアのトラクションを稼ぐのに,GTウィングとほぼ同じお値段で,おそらくはGTウィングに換装するよりも効果絶大!
(だって僕のFDには既にディフューザーとリアスポイラーが付いてるからね)
これを次回の鈴鹿までに・・・って,いつ?(・▽・;)
ひょっとするとオートポリスのダブル100Rから右250Rにかけてとか,ジェットコースターの後右の90Rから左80R~右60Rとか,最終コーナー手前の85Rからホームストレート進入とかも効果あるんじゃないの?って思ってみたりもしますが・・・
ブログ一覧 | RX-7 FD3S チューニング インプレッション | クルマ
Posted at 2008/04/06 09:50:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

今日のもう一つ(w From [ 目指せ!(^o^)ノ―タカタ63秒 岡 ... ] 2008年5月11日 23:19
注文していたブレーキパーツが届いたので,交換に行ってきました。 4月始めに鈴鹿で走った時にフロントのローターにヒートクラックが入ってしまったので,注文していたのです。 予告通り,今回から<a hr ...
ブログ人気記事

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

自然に翻弄される日本列島🗾
伯父貴さん

トイレからの景色〜ミニロードスター ...
Zono Motonaさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

おはようございます!
takeshi.oさん

辞退ですかい!?
レガッテムさん

この記事へのコメント

2008年4月6日 10:04
またまた進化させるのですか~!?

羨ましいな~

でもスタビは必需品ですから交換してください!

友達のsinzyさんにも次はスタビって言ってますよ!
(^o^)v
コメントへの返答
2008年4月6日 11:10
ま,ブレーキローターは逝っちゃったので仕方ないです(^_^;)
パッドに負けたんでしょうね。

今まではスタビはノーマルでもいいのかなとか思っていましたし,どのくらいのレートがいいのかわからないので正直,手が出せなかったっていうのもあります。
いいモノがあるし,必要性を感じてきたので,次回はこのあたりかなと。
2008年4月6日 15:29
またまた足元が綺麗になっちゃうのね。
私なんて純正~純正だったのに(タダだからいいか・・

私は御存知かと思いますが、以前MSのスタビを前後に入れてましたが
後ろの粘りが欲しくて後ろのみ純正に戻しました。

LEG号はリアのみ更に径の細い物になってますねぇ~~。
結構難しいパーツです。
コメントへの返答
2008年4月7日 8:06
ただ強くすればいいってもんじゃないですからねぇ。
そこが悩みどころだったので,「アジャスタブル」この言葉に惹かれましたよ(w
買い換えなくて済むもん(^-^)
2008年4月7日 12:57
スタビはいいですよー。

セッティングツールですので、調整できるのはいいですねー。

いろいろ買換えなんて実際できないですものね。
コメントへの返答
2008年4月7日 14:01
簡単に取替えができたとしても,何本も持っていくのは面倒だし,FDに何本もスタビ乗らないし,お金もどんどん消えてっちゃうし(;・∀・)

アジャスタブル(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
2008年4月9日 8:36
ブレーキローターはz-oneさんと同じですね!私は値段に引かれてプロμですが(汗
スタビも高級品があるんですね。私は一般的な…ていうか安いCUSCOにする予定です。前後3段階ぐらいは調整できるみたいです。効果の程が楽しみですね!
コメントへの返答
2008年4月9日 8:51
プロμのFD用はローターが薄い(強度的に心配)のと,薄いくせに純正並みに重いのだそうで,却下しました(^_^;)

プロフィール

「電動キックボードは欠陥商品である http://cvw.jp/b/273690/47080557/
何シテル?   07/11 17:42
引っ越しを検討中です。。。 戻ってくるかどうかは・・・みんカラ次第
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

東北地方太平洋沖地震の情報センター 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:38:19
 
各放送局災害情報 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:36:38
 
福島原発GJ! 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:34:57
 

愛車一覧

BMW X5 BMW X5
乗ってる
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ワンオーナーでここまで仕上げたのが自慢です。 ARMZさん & Grand Slamさん ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
さぶ
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
練習用のノーマル車両です。 頭で考えることも大事ですが,何よりも「実際に走ること」がそれ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation