• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年06月29日

マツスピカップは僕を変えたザマス

マツスピカップは僕を変えたザマス マツスピカップは僕を変えたザマス





2007年10月27日,マツダスピードカップサーキットトライアル2007岡山オータムカップ参戦。

レギュレーションの心配もあり,直前にアライメントと車高を変更した。
実はこれが一番効果があったのかも。
今まではタイヤが立ったままで走っていたからね。寝かせることによって得るもの,失うものはあるけど,結果から言うと得るものの方が多かった。

マツスピカップはJAF公認競技である。
マツダ車のお祭りとはいえ,ショップの走行会とは違って,車検も行われるし,記録が公式に残るし。
RX-7の幸せなところは,とんでもないチューンを施したとんでもなく速い人たちは出場できないということ・・・ある1名を除いて(^_^;)

過去のレコードから言っても,優勝はないけど入賞は狙えるかもと思っていた。
入賞できなくてもベストを更新したいなと思っていた。
が,実は直前から体調不良で,熱っぽかったので,無理はせずにリラックスして走ろう,ブレーキも早めにして,あまり突っ込まないようにしようと決めた。
入賞&ベスト更新を逃したときの言い訳も完璧に用意できたのでwww走りに関してはリラックス出来た。
ベスト更新できなくても,公認競技に参加できたことが記念になるなという思いもあった。

結果は・・・なんと3位入賞!
自分の中で掲げていた3つの目標全て達成されてしまった・・・公認競技で完走,自己ベスト更新,入賞。
師匠がいなければ,そしてサーキット走行を共にする仲間がいなければ到底この短期間に達成することはできなかっただろう。
この入賞はみんなに感謝しなければならない。

ところが,この日を境に「走れば記録更新」の流れが途絶えてしまう。
当然といえば当然である。
そんなに簡単に毎回毎回記録更新していたら今頃岡山は1分40秒,タカタは60秒で走ってるwww(アリエネェ~
これまでベストを着々と更新できていたのは腕そのものよりも,サーキットに慣れてきたことと,車の持つポテンシャルのお蔭であって,腕そのものは実はあまり進化したとは思っていない。
ここにきて更新できなくなったのは,僕の腕がこの程度のもんなのだということと,もう一つの要因としては,これ以降のチューニング内容が足回りに直結する内容であったことが挙げられる。
それによって,走り方を変えなくては(本当の意味で進化させなくては)ならなくなったのだ。
限界を感じていた車高調を換え,つながりの悪くなったクラッチを換え,ブローしそうになっていたミッションを換装し,それに合わせてファイナルを選んだ。

早く走るために,ただ走って経験を積めばいいという時期は通り過ぎたのだ。
これからは考えて走らなければ,決してタイムが更新することはない。

試行錯誤の連続が始まる・・・

(あと1ヵ月は続けるザマス)
ブログ一覧 | RX-7 FD3S 初代エンジン思い出日記 | 日記
Posted at 2008/06/29 23:19:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

マツスピカップは僕を変えたザマス From [ なっち♪とFDとBMWの共同生活 ] 2008年6月29日 23:22
マツスピカップは僕を変えたザマス 2007年10月27日,マツダスピードカップサーキットトライアル2007岡山オータムカップ参戦。 レギュレーションの心配もあり,直前にアライメントと車 ...
ライヴァルはどんどん増えていくっちゃ From [ 夏場はFDたんは休養ね(´∀`;) ] 2008年7月24日 22:51
ライヴァルはどんどん増えていくっちゃ お待たせしましたw え?待ってない? こりゃまた失礼いたしました(・∀・)ゞ お構いなしに続けま~す。 その後,オートポリス,岡山国際,タ ...
ブログ人気記事

8月16日土曜日はイベントオフ後埼 ...
ジーアール86さん

大型二輪卒業検定
nobunobu33さん

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

晴れ(あと10日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2008年6月30日 1:43
もう続きはないのかと思っていました(^^)

マツスピカップは初出場・3位表彰台だったんですか!すごいですね!!
コメントへの返答
2008年6月30日 8:57
長文書く時間がなかったもんで(^_^;)

3位入賞ができすぎでした。
実際には6番目くらいのタイムだったんですけどね。
2008年6月30日 5:40
どんどん研究してレポートください。(笑)

みんなで真ん中目指しましょう!
コメントへの返答
2008年6月30日 8:58
真ん中・・・ホントに狙えるんでしょうかねぇ?(^_^;)

僕より先にがくさんに期待しましょうwww
2008年6月30日 6:07
サーキットは走ったことないし、良くわかんないけど頑張ってください(^_^)
コメントへの返答
2008年6月30日 8:59
一度走ってみると病み付きになりますよ~(^o^)
2008年6月30日 6:35
3位入賞!
すごいじゃないですか
\(o^▽^o)/!!!
コメントへの返答
2008年6月30日 8:59
僕より速い人が章典外だったり別のクラスだったりしたので,タナボタ的3位ですよ(^_^;)
2008年6月30日 7:06
初出場で3位とは、凄いですね!

今年は真ん中狙ってください♪
コメントへの返答
2008年6月30日 9:00
あと10年下さいm(_ _)m
2008年6月30日 11:37
走りたいですけど今はエンジンが無事であることを祈っておきます(>_<)
コメントへの返答
2008年6月30日 14:37
かく言う僕のエンジンはもう限界に近づいてきているので・・・
2008年6月30日 11:58
足回りについては完全に吊るしです。。。

足に関してお手本になる師匠、店が近くにないので難しいです(ToT)
コメントへの返答
2008年6月30日 14:39
足回りは実際に走りこんでいる人の意見を聞いたり,いろんな車を乗り比べてみるのが一番ですよね(^-^)
ということで,来月は試乗三昧といこうかなwww
2008年6月30日 15:49
結果は結果ですからね。
凄いじゃないすか。


私は今月ある国体予選の一位狙って頑張ってみますよ(´∀`)
コメントへの返答
2008年6月30日 17:07
がんばって下さいね(^o^)/

見事一位に輝いたら焼肉パーティーしましょう!
ぁ、でも割り勘ですよw
2008年6月30日 16:09
ヤバいじゃないですか(;_;)
コメントへの返答
2008年6月30日 17:43
もうオーバーホール予定なので大丈夫です(^-^)
2008年6月30日 18:05
それなら問題ないですね(^_^)
コメントへの返答
2008年6月30日 18:43
はい(^_^)v
2008年6月30日 21:26
いきなり3位だったもんねぇ~・・・当時うらやましかったですよ。

だって私がどれだけ頑張っても届かなかった順位ですもん。
(先日ようやく手に入れましたけど、長い道のりでしたわ)

ホントお互い冗談抜きでドリとかして底辺底上げしときたいね。
コメントへの返答
2008年6月30日 21:32
ドライビングスクールとか,マジでやって欲しいです(ToT)

どこかにないですかねぇ~
やっぱKYPか?!
2008年6月30日 21:35
KYPはかな~り高額ですからパスです。

私がサーキット走行始めた頃のKYPドライビングレッスンは割安感があったのに・・・。

何で広島にはHSRみたいな無線を使ったレッスンとかプロの指導とか無いんでしょうね??
コメントへの返答
2008年6月30日 21:38
レッスンが一番効くんでしょうね。
課題や目標がはっきりすれば,それをクリアするためにどうすればいいかとか考えられるし。
車ばかりグレードアップしても,本当にうまくなって速くなるためにはドライバー自身が問題ですもんね。
僕が僕の車に乗るのが一番速い・・・これがまさに理想ですw

プロフィール

「電動キックボードは欠陥商品である http://cvw.jp/b/273690/47080557/
何シテル?   07/11 17:42
引っ越しを検討中です。。。 戻ってくるかどうかは・・・みんカラ次第
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

東北地方太平洋沖地震の情報センター 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:38:19
 
各放送局災害情報 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:36:38
 
福島原発GJ! 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:34:57
 

愛車一覧

BMW X5 BMW X5
乗ってる
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ワンオーナーでここまで仕上げたのが自慢です。 ARMZさん & Grand Slamさん ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
さぶ
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
練習用のノーマル車両です。 頭で考えることも大事ですが,何よりも「実際に走ること」がそれ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation