2011年10月28日
そうじ,片付け,整理整頓。
やってていつも困るものがある。
それは・・・
分類不能な雑多なもの
最後にこれがいつも残るのよね。
で,めんどくさいから段ボールにとりあえず突っこんどく。
するとどんどんその中がいっぱいになって溢れて崩れ落ちて,挙句の果てには入りきらないものがテーブルの上に散乱したり他の場所まで占拠したりwww
仕方ないからまた整理整頓のやり直し。
片付け上手な人に聞きたい。
そういう分類不能なものってどうやって整理整頓するの?
まぁ最近は1年間使わなかったものは取っておいても次の年になっても使うことはないだろって思って積極的に捨ててはいますが。
服なんてそうだよね。
雑誌なんかは後で思い起こして読むことはあるから1年じゃ捨てないんだけど,1冊のうちの必要なページって10ページくらいだよねw
広告ページなんて必要ないしwww
一番無駄にスペースを占拠するよね。
それでも本当に必要な情報かと言われるとそうでもなかったりするから,これも積極的に捨てる対象だな。
あとはマンガは古本屋行き。
冷蔵庫の期限切れのビールは破棄。
あれっ?
こうやっていくと,うちにあるほとんどのものが不用品ってことになるぞwww
Posted at 2011/10/28 11:20:41 | |
トラックバック(0) |
ただの日記 | 日記
2011年10月27日
夜な夜ないろんなところのお片付け作業を行っております。
自宅の片付けも着々と進行中です。
車のパーツの整理整頓が現在進行形。
それが済んだらパソコンのパーツを整理しようと思います。
次が衣類で,最後に書籍。
仕事関係の書籍で必要なくなったものを処分するか,古本屋に売るか,職場に寄贈するか。
古くなりすぎた書籍に関しては書かれている情報も古くて今では「間違い」とされていたり,本当に必要な情報がなかったりするので,古い情報で踊らされる人が出ないようにするためにも処分した方がよいのでしょうねw
職場の片付けも進んでいます。
4月にデスクを引っ越しした時にかなり整理しましたが,めんどくさいので段ボールにぶち込んでいたものを片付けました。
お次はパソコンの中身かな?
え?エロい動画?
いやっ,そんなものは決して・・・(滝汗
全部終わったら最後の仕上げは女性関係の整理整頓です(妄想
っていうか,寝よ
Posted at 2011/10/27 02:14:06 | |
トラックバック(0) |
ただの日記 | 日記
2011年10月26日
Posted at 2011/10/26 12:14:07 | |
トラックバック(0) |
ただの日記 | 日記
2011年10月23日
今朝うちの前で駅伝をやっていた。
当然ながら駅伝中は家の前の道路は交通規制で一方通行。
このことは知っていた。
で,職場から呼び出しがあって急いで出かけたのだが,ちょうどその時間は職場に向かう方面が通行禁止になっていて逆方向にしか出られない。
それでもちょっとだけ大回りしていけばいつもより+5分もあれば充分に職場に着くので全く問題ないのだが・・・
うちを出て最初の交差点で右折しようとしたら通行止めで右折禁止だった^^;
ここは想定外だった。
で,交差点でちょうど赤信号で先頭で止まって,交通整備している警察官に
な:「ここ通れないの?○○に(仕事で)急いで行きたいんだけど。」
と聞くと,
警:「こっちも仕事だから。」
とわけのわからない返事www
な:「いや,そういうことじゃなくてwww どこ通って行けばいいの?」
と聞き直すと
警:「このもう一つ先の交差点が右折できるからそこから行ってください。」
と。
でもな・・・
そこの交差点右折しても田舎道を職場と全然かけ離れた方向に進んで山を越えて隣町に抜けるだけで,絶対に職場にはたどり着かないのだ-_-;
ダメだな,この警察官・・・
結局警察官無視してすごく遠回りになるけど一番確実なルートで職場に向かったのだが,いつもより15分余計にかかった上に着いたころには交通規制も解除されていた。
こんなことならうちの駐車場でしばらく待っていればよかっただけだし,あの交差点の付近の空き地でしばらく待っていれば逆方向に戻れたのだが,あの警察官にはそんなことも判断する力はなかったのか,ただそこを通行止めにする任務の遂行能力しかなく,真の交通整理を行う能力や応用力に欠けていたのか,やる気が全くなかったのか,うちの職場に恨みでもあるのか,僕の態度が気に入らなかったのか(すごく優しく聞いてあげたのだけどwww)?
二度と警察官はあてにしないことにしたよ^_^;
Posted at 2011/10/23 13:29:40 | |
トラックバック(0) |
ただの日記 | 日記
2011年10月22日
昔はそんなこと言われてましたよね。
でも今はどうでしょう?
パソコンの販売台数は圧倒的にWINDOWSが多いでしょうが,これだけiPhoneやiPadが流行るとなるとそこを狙ったウイルスも当然ながら出てきますよね。
いまや携帯端末は個人情報の宝庫ですから。
っちゅうことで,一昔前は安全といわれていたMacでも,今は全然安全じゃないですよ~
Posted at 2011/10/22 11:51:13 | |
トラックバック(0) |
ただの日記 | パソコン/インターネット