• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なっち♪のブログ一覧

2011年10月15日 イイね!

AXELA Sport 20S-SKYACTIVに試乗してきました(・∀・)

AXELA Sport 20S-SKYACTIVに試乗してきました(・∀・)燃費を良くして超もっさりした車になってるんじゃないか・・・

って思う人もいるかもしれませんが,いい意味で普通でした。

改良したピストンとか見せてもらいましたが,ホント,小さなことの積み重ねなんですね。
SKYACTIVエンジンを「第3のエンジン」と呼ぶこともありますが,こういう積み重ねで出来上がったものなんですね。
大きな体感はできませんが,結果は数値(燃費)になって現れるということです。

ちなみに,i-DMのスコアは4.9点でした。
ちょっとしたコツがあるのですね。
コーナリングワークを気をつければスコアは稼げます。
ブレーキで前荷重を作ってわずかな舵角で曲がれば・・・って,サーキットと同じね。
ゆっくり走ればいいということではないみたいです。
テストドライバーがサーキットを走ってもスコアは満点(5.0)とか。


エコカーだHVだEVだと騒いでいますが,根本であるエンジン部分の見直しって必要だと思います。
あ,EVにはガソリンエンジンはなかったですねw
それなくしてただ単にモーター引っ付けてエコカーを名乗るのはなんちゃってエコカーです。
今あるものを最大限に効率よく利用することを行わずして何かを足したり引いたりするだけっていうのは正しい方法とは思えません。
マツダの姿勢,僕は大部分支持しますね。
ただし,それがすべてとも思いません。
新しい方法を模索するのも必要なことですから,HVやEVを完全否定しはしませんよ。
でもね,HVやらEVやらのあの巨大なバッテリーはどうするんでしょうね?
寿命が来たら廃棄するしかない。
電池って「有害ゴミ」なんですよね。
欧米ではそのことを問題視する声が高まってきているようです。
さて,日本は今後,本当にHVやEVに突っ走っていいものでしょうか?
TOYOTAがやることが正しいとも,世界をリードするとも,限らないんですよね。
数年のブームで終わる可能性だってある。
そう考えると,HVやEVの開発を他社に任せるマツダの方針もあながち間違った方針とも言い切れないですよね。


追伸
RX-8の開発,販売には終止符が打たれますが,次のロータリー車の開発は着実に進んでおり,「期待して待っていてください」と“メーカーの人が”言っていたとのことです。
Posted at 2011/10/15 22:16:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗レポート | クルマ
2011年10月09日 イイね!

日産リーフに乗ってきた!これはイイ!(・∀・)

日産リーフに乗ってきた!これはイイ!(・∀・)マリーナホップの帰り道,ちょうど日産プリンス観音があるのでリーフに試乗してきました。
乗る前はEVってどんなだろと興味本位でしかなかったですが,乗ってみると印象は180度変わりますね。



低回転からぐんぐん前へ前へと加速して
うひょーーーーーー(・∀・)ーーーーーー!!!
ってなるんですよ,これが。
加速感が楽しいのなんのってwww
エスティマHVにあるような回生ブレーキの気持ち悪さもないし。
ただ,エンジンブレーキが利かないからレシプロ乗りには最初ちょっと恐いかもねw

満充電で150kmくらいしか走れなさそうなのと,車格に対してお値段が割高なのと,自宅の駐車場によっては充電するのにちょっと困るかもっていうのがちょっと気になりましたが,実は想像よりもはるかに楽しい車だっていうのがわかりました。

ちょっとしたお金持ちがセカンドカーとして持つのにはいいかもね。
お値段が高い分は補助金と減税で幾分削られはしますが,それでも400万だからね^^;

明日まで試乗フェアやってるみたいだからみんなも乗ってみて!^o^
Posted at 2011/10/09 23:11:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗レポート | クルマ
2010年03月28日 イイね!

CR-Z(6MT) 試乗してきました

CR-Z(6MT) 試乗してきましたお約束の通り・・・昨日の夕方試乗してきました。

前回気になっていたアイドリングストップ。
CVTでは操作性は気にならなかったけど,MTでは果たしてどうなのか?
操作が煩雑だと使い勝手が悪いよね。
しかもこういう車だからサーキットなんかではどうなるんだろうっていうのは気になります。

普通に乗った感じでは使い勝手に問題はないです。
特別な操作は必要ないし,何も気にせずにいて全然大丈夫です。
これはOKと。
サーキットなんかでフルブレーキして減速したときとか,どういう挙動をするのか気になるといえば気になりますが,コンピューターの書き換えで対応はできるということではありました。

エコ,ノーマル,スポーツの3モードでちょっとづつ走りました。
加速感という面ではNB8Cの方が気持ちいいかもw
ハンドリングやコーナリング性能に関しては試乗コースだけでは何とも・・・

ということで,HVでのスポーツ走行はまだ“待て”かな。
実際に走る人が出て車では評価はオアズケだな。
Posted at 2010/03/28 19:45:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 試乗レポート | クルマ
2010年03月09日 イイね!

NCロードスター(後期) 試乗してきました

NCロードスター(後期) 試乗してきましたこれも日曜日の話ですw
大州のホンダの近くには当然ながらマツダがあります。
なのでついでに行っちゃえということでNCロードスターの試乗に行ってきました。。。



ちょうど先週末は産業会館でマツダのフェアをやっているということで,試乗車が全てそちらに出払っているとのこと。
でも,全ての車種の試乗ができるということでウハウハで行ってきましたw

結局,僕が乗ったのはNCだけでしたけどね。


入口でアンケートを渡され,記入したらくじが引けるとか(ウフ
目玉商品にPS3とかWiiとかAQUOSとかありましたが,出てきたのは白玉(アレ?
気持ちいいティッシュ一箱いただきましたw


本題のNCですが,実は乗るのは初めてです。
NBに比べて重厚感があります。
車も大きいし。
でも,エンジンも下からトルクがある感じ。
やはりNBに比べると「今どきの車」ですね。
進化しているのだなと思いました。
方向性という意味ではNAやNBとはちょっと違ってきているのかもと感じるところもありましたが。
どちらかというとZ4寄りになってきているのかな。
だとするとZ4には到底かなわないよな(´д`)

マツダにしてもアンフィニにしても(ホンダもそうでしたが),試乗は短距離なので車の良さってわかりにくいなと感じます。
悪いところも見えにくいですが,いいところをもっと感じてもらうためには1時間とか半日とか試乗してもらったり,あるいは代車に出してみたりとか,企画としてでもいいからそういうのもあってもいいのかなと感じます。
バルコムなんてその点がんばっていて,試乗車を長期に貸し出したり,代車に最新モデルを出したりすることもありますもんね。
VWも1時間くらい一人で試乗させてくれたしね。
産業会館からだったら,比治山とか黄金山とか走るっていうのもアリだと思うのよね。。。一部のマニアのためにw
Posted at 2010/03/09 17:54:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 試乗レポート | クルマ
2010年03月08日 イイね!

CR-Z(CVT) 試乗してきました

CR-Z(CVT) 試乗してきました昨日の話です。
しかも助手席ですw
運転席は?
それは月末に。
だってね,CVTしかなかったから。
月末にはMTの試乗車が来るっていうことで月末にドライビングしてみます。

ところで,感想はというと・・・
運転していないので微妙ですが,アリかナシかと聞かれたら僕的にはアリです。
ハイブリッドカー自体,乗るのは初めてだったのでどんな感じかと思いましたが,全然普通でした。
ホンダのHVはトヨタのHVと違って動力のメインはエンジンなので,当然と言えば当然かも。
アイドリングストップも初めて体験しましたが,新しいおもちゃを与えられたみたいで最初は楽しいwww
MTでもアイドリングストップはあるらしいですが,ニュートラルに入れないと復帰しないのだとか。
何だかややこしそうな話です。
フロントのデザインは淫サイトに比べてもちょっとイカツイ感じになっていますが,リアのデザインは兄弟ですね。
後部座席はあり得ないくらい狭いですwww
FDよりも狭い?
正直な話,足の置き場がない(@~@)
そして頭の持って行きどころがない(´д`;)
割り切って乗る車だな。


これ,サーキットで試乗会やったらもっと楽しいことになるんじゃない???

NBの次は何にする?・・・と聞かれたら,これもアリだなぁ。
その頃には足周りもいろいろ出てるだろうし,マイナーチェンジされて改良されていたらなおよし。
Posted at 2010/03/08 16:26:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗レポート | クルマ

プロフィール

「電動キックボードは欠陥商品である http://cvw.jp/b/273690/47080557/
何シテル?   07/11 17:42
引っ越しを検討中です。。。 戻ってくるかどうかは・・・みんカラ次第
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

東北地方太平洋沖地震の情報センター 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:38:19
 
各放送局災害情報 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:36:38
 
福島原発GJ! 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:34:57
 

愛車一覧

BMW X5 BMW X5
乗ってる
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ワンオーナーでここまで仕上げたのが自慢です。 ARMZさん & Grand Slamさん ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
さぶ
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
練習用のノーマル車両です。 頭で考えることも大事ですが,何よりも「実際に走ること」がそれ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation