• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なっち♪のブログ一覧

2008年04月06日 イイね!

新型RX-8 type RS 6MT

新型RX-8 type RS 6MTいきなりですが

びみょ~(-w-;)



何がって,アンフィニですよ。
予約して試乗しに行ったのですが,いつも行くディーラーから連絡を受けているはずなのに,僕の情報を得てなかったのかしら?
はなっから試乗だけって言ってたのに下取りの車の話をしたり,僕がRX-7に乗ってることも伝わってないし。
対応してくれたのが女子だった時点で半分あきらめてますが。
女性が車を知らないとか言ってるんじゃないですよ。
「ナビ換えられるんですよね?」って聞いたら首傾げてるし( ̄□ ̄;)
換えられるのよ!知らないの?!どうやって売るのよ?!
「足硬いですね」って言ったら「最近のマツダ車は硬めなんですよ」って,そうかぁ?!
職場のアクセラやMPV乗りましたがそんなこと感じませんでしたが。
RSだからじゃないのか?!
その後,車については一切質問せず,店内を見回って帰宅。

本当に売る気があるのか?! マツダ! いや,アンフィニ!!

あんな短距離で,しかもコース決まってて狭い道ばっかりだし,左周りで直角コーナーばかりだし,法廷速度は守ってくださいって念を押されちゃうし,何をわかれって言うのさぁ(>Д<)

わかったこと。
 エンジンのかけ方。
 シートポジションの変え方。
 ドアミラーの調整方法。
 バックギアの入れ方。
 足が硬くてああいう道の乗り心地はよくなかった。
 僕にはヒール&トーがやりにくいペダルの位置。
 ミッションのギアは以前よりもクロス気味?
 どうやらアンフィニは本気で売るつもりはない(ように感じられる)。

以上なり。
Posted at 2008/04/06 08:33:49 | コメント(5) | トラックバック(2) | 試乗レポート | クルマ
2008年03月21日 イイね!

RX-8 Type RS 6MT

どうやら近々試乗できそうです(w
後は日程調整のみ
Posted at 2008/03/21 16:19:43 | コメント(1) | トラックバック(1) | 試乗レポート | クルマ
2007年12月24日 イイね!

R35GT-Rドライビングインプレッション

R35GT-Rドライビングインプレッション-----第3弾-----
お次はGT-Rです。
こんなタイトルつけたらいろんな人が喰いついてきそうですが。
ひとことで片付けるとしたら「普通のおじさんが普通に乗れる超ハイスペックカー」です。
足回りが硬い以外はホントに普通に乗れます。
ガツンと踏んでも姿勢の変化が少ないし、この手の車にしては音も圧倒的に静かです。
おそらく、寝た子も起きませんw
でも速い!
エフキューさんのブログにもコメントさせていただきましたが、
直線の加速力は爆発的!
ブレーキも強烈!
コーナリングではアンダーが出るものの、思った以上に回頭性もよくクイッと曲がる!
岡山国際サーキットではどノーマルでしかもリミッターが効いたままで1分45秒切るそうです・・・しかも、同じタイムを出すどの車よりも静か。
Spec-Vが出たらどんなことになるか・・・オソロシイ
敵う場所があるとすれば、高速だけですね(汗
賛否両論あるランフラットタイヤですが、あのサイドウォールの硬さがあるからこそ、この剛性感が出せるのかもしれません。
となると、これをきっかけに今後はハイグリップタイヤもランフラットタイヤが主流になるのかもしれませんね。
今のところアフターパーツもほとんど無いでしょうからチュ~ニングしていく楽しみには欠けるかもしれませんが、チュ~ニングしなくてもこれだけのスペックっていうことは、本体価格800万円弱っていうのはお買い得?!
僕のFDでもそうですが、本体価格にチュ~ニングの費用を含めるとこのくらいの価格は超えますからねぇ( ̄o ̄;)
じゃあ僕が買うかどうかといわれると・・・このスペックで4ドアならありかなぁ。
これに対抗して出してくるであろうレクサスや、NSX後継機、GTO後継機、そしてやはりRX-7後継機が気になりますね(^-^)

あぁ、そうそう、もうひとつ。
デカい!とは感じますが、重いとは感じさせませんでしたよ。
それだけエンジンもブレーキも足回りも強化されてるってことでしょう。
Posted at 2007/12/24 02:44:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗レポート | クルマ
2007年12月09日 イイね!

NISSAN GT-R

NISSAN GT-R試乗っちゅうても助手席ですよw

「芸能人格付けランキング」的に言うなら「一流芸能人」ですね。二流,三流,そっくりさんではないですね。
日産がちゃんと力を入れて創ったっていうのはホントなのだろうというのはちょっと乗っただけでも伝わりますね。
前評判が高い車って裏切られることも多いですが,これはそんなことはないでしょうね。
巷でいろいろ言われているようですが,乗れば納得です(u_u )
お値段分の価値はあると思いますが・・・そのお値段が僕には手が届きません(;・∀・)

街中で見かけたら,間違っても勝負を挑んではいけませんよ。
もし勝てる可能性があるとすれば,高速道路です。
GT-Rはリミッター付きですからw
でもね,リミッターが効く前にぶっちぎられると思います。
・・・なので,危ないからやめときましょうね。

おそらくは,ドライビングが下手な人が乗っても相当速いし,安全域も広いです(そしてもちろん上手い人が乗れば最高に速いです)。僕みたいなへたくそが運転するならポルシェよりもGT-Rの方が安全で速く走れる気がします。

細かい批評はこちらをどうぞ。
Posted at 2007/12/09 09:39:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗レポート | クルマ
2007年10月18日 イイね!

そういえば320iの最終レポートがまだだった

そういえば320iの最終レポートがまだだった先週の日曜日に320iを返却してきました。
で,今の代車は白いモコちゃんです。

320iの試乗レポート最終版がまだでしたね。

4気筒2000ccのエンジンなのですが,印象は「重い」です。
エンジンはPeugeot307と同じサイズではありますが,パワーは307の177psに対して320iは155ps。トルクはほとんど変わりませんが。車両重量も307の1300kgに対して320iは1460kgですから,軽快さという点では圧倒的に307に分があります。
スタートの加速も,高速での加速も,307の方が気持ちよかったですね。
昔同じような車に乗った記憶が・・・そう,親父のクラウンがこんな感じだった。でもあれは3000cc。そう考えると,一昔前の国産の6気筒3000ccのエンジンに匹敵するフィーリングということか。今時の国産3000ccに乗ってないからこれ以上は言及できませんが。
回転のあがり方はロータリーに比べるとかったるいですが,それはレシプロとロータリーの違いでもありますから(^-^;)
まぁエンジンは現行3シリーズで最も小型のエンジンですから,こんなものかもしれません。
でもボディの方は文句なしでしたよ。高速道路でも全くぶれることがなく,コーナリングも安定していて気持ちいいです。恐怖感を感じることなく高速走行できますから,精神的にも疲れないですし,運転に余裕が持てます。高速走行に慣れていない方(特に初心者や女性)におすすめしたい車ですね。
足回りに関しては,サスがやわらかいなと思いましたが,乗り心地重視のセッティングですから,これはいいんじゃないですか。僕たちのような逝っちゃってる乗り方(サーキットなど)をしようと考えている人には硬いほうがいいんですが,普段乗りにはこれは十分でしょう。
それに・・・すごく小回りが利くんですね。コンパクトカー並み・・・それ以上かもしれません。
車内の装備ですが,ETCやナビが付いてなかったのですが,iDriveなどオプションで設定できますし,某ショップにお任せすればこの辺はきっちり仕上げてくれると思いますからw
あとはウインドウスイッチが遠いのが気になりましたが,ETCをつければそうそうウインドウを開けることもありませんからね。
総合的には街乗りでも遠出でも安心して乗れる車です。
嫁に乗せたい・・・いないけどw

130iの方は金曜日には納車可能とか。
週末からは駆けぬける歓びを堪能しますよ(^-^)
Posted at 2007/10/18 00:35:34 | コメント(1) | トラックバック(1) | 試乗レポート | クルマ

プロフィール

「電動キックボードは欠陥商品である http://cvw.jp/b/273690/47080557/
何シテル?   07/11 17:42
引っ越しを検討中です。。。 戻ってくるかどうかは・・・みんカラ次第
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

東北地方太平洋沖地震の情報センター 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:38:19
 
各放送局災害情報 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:36:38
 
福島原発GJ! 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:34:57
 

愛車一覧

BMW X5 BMW X5
乗ってる
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ワンオーナーでここまで仕上げたのが自慢です。 ARMZさん & Grand Slamさん ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
さぶ
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
練習用のノーマル車両です。 頭で考えることも大事ですが,何よりも「実際に走ること」がそれ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation