• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なっち♪のブログ一覧

2007年10月01日 イイね!

BMW E90 320i試乗・・・っていうか代車だけどねw

BMW E90 320i試乗・・・っていうか代車だけどねwプジョーをドナドナしたのですが,E87 130i M-Sportの納車まで約2週間。
FDがあるというものの,とりあえず家まで帰る足が無いし普段乗れる車が無いと困るので,代車をお願いね(ハート)って用意してもらったのがこのE90 320i アルピンホワイト

まずデザインがきれいだわ。
アルピンホワイトがとても似合う上品さ。
130iに比べると320iは車体が大きく,エンジンが小さいため,予想通り走りは重い・・・

130i 320i
全長×全幅×全高(mm) 4240×1750×1430 4525×1815×1425
車両重量(kg) 1470 1460
車両総重量(kg) 1745 1735
最高出力(kW[ps]/rpm) 195[265]/6600 110[150]/6200
最大トルク(Nm[kgm]/rpm) 315[32.1]/2750 200[20.4]/3600


うまいなぁ。
これだと130iに乗り換えた時に130iの良さが際立っちゃう。
新車を購入したオーナーが車の良さ(とオーナーが勝手に感じている部分)を一番体感できるように考えての代車選び。
にくいねぇ。

で,とりあえず今夜の感想ですが・・・

重いことは重いのだけれど,でもこの重さは安心感を与える重さ。
重いというよりは,造りがしっかりしていてブレが無く,剛性が高いんだと思う。
高速でも一切ぶれることがない。
コーナリングも安定しており,意のままに曲がることができる。
FDのコーナリングにも似ているかも。
加速感も悪くない・・・というか,エンジンパワーの割には加速感はいい。
国産車でこのパワーとこの車重でこの加速が出せる車は・・・あるかなぁ?
エンジンパワーをロス無く路面に伝える無駄の無い造りが為せる業でしょうか。
そりゃ130iには敵いませんよ。
でも有り余る加速感を求めるんじゃなければ,この加速感は必要にして十分だと思う。
130iやMシリーズやZ4に乗る人と,320iに乗る人は車に対して求めるものが根本的に異なる人なのだと思う。
無駄なパワーは必要ないと割り切った車,パワーを持て余すことなく誰もが安心して操れる車・・・それが320iだと思う。
やっぱり高級車だよ,BMWってさ。

「駆けぬける歓び」はここでも体感できました。
320iですらこの走りなのですから,エンジンパワーがある他の3シリーズの車って・・・僕好み?!

2週間ありますので,じっくり乗ってまたレポートしますね。
Posted at 2007/10/01 02:55:25 | コメント(1) | トラックバック(1) | 試乗レポート | クルマ
2007年09月19日 イイね!

救急車試乗レポート!

救急車試乗レポート!って、うそよ(^_^;)

わけあって救急車に乗ってます。

患者になったわけではないので御安心を。

しかし・・・
乗り心地最悪!
サスペンションは軟らかいのに路面の凸凹を全部拾って、縦揺れ横揺れしまくりです。
サイレンの音もうるさいし。

唯一いい所は・・・
ノンストップで走れます。

ただそれだけ。

健康な人が普通に座っててこんだけ乗り心地悪いんだから、患者さんには相当堪えるだろうねぇ。
僕が救急車作るならこうは作らないし、僕が選定委員ならこれは選びません。

ちなみにこれトヨタ車です。

どうよ、トヨタさん。
考えた方がいいんじゃない?
Posted at 2007/09/19 13:57:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗レポート | クルマ
2007年09月09日 イイね!

BMW130i試乗レポート つづきだよ

BMW130i試乗レポート つづきだよん~何がすごいって多分エンジンがいいのとボディ剛性がいいのね。
エンジンの吹け上がりは非常にスムースで,思った通りに加速してくれます。
さすがBMWの直列6気筒3000ccです。
ボディは高速でも超安定してるしカーブでもよれが感じられない。
そんなにスピードを出しているつもりはなくてもあっという間にン百キロオーバーしてあれれぇ(゜▽゜;)みたいな感じ。
おまけにブレーキもしっかり効くから安心して跳ばせ走れます。
欲を言えばお足ナビをちょっといじりたいです。
お足は車高調とタイヤね。
オーリンズDFVの味を知ってしまった僕としてはこの足では不満です。
ここはやっぱりDFVに。
あと試乗車についていたタイヤはピレリのランフラット(Eufori@)で,簡単に滑っちゃいますのよ。
もっと喰うタイヤにしたいな。
そうするとスペアタイヤがいるのだけれど・・・
ナビは社外品つかないのかなぁ,ねぇサザエボンさん。
って,まだ買うって決めてないし\( ̄▽ ̄)

何はともあれ,この走りで500万円は考えようによっては安いんじゃない?!
ちょっとそこら辺走ってるいきがった走り屋小僧たちなら,簡単にカモれますぜ!
しかもどノーマルで(-o-;)
サーキットでもこのまま行って結構なタイム出るよ。
しかもど素人でも(-o-;)(-o-;)
高い金かけて車をチュ~ンするよりいいかもよ。
って,僕のセリフじゃないです,ハイm(_ _)m
Posted at 2007/09/09 15:54:23 | コメント(3) | トラックバック(1) | 試乗レポート | クルマ
2007年09月08日 イイね!

BMW130i試乗レポート

BMW130i試乗レポート今回の試乗は…なんとBMW130i!\(≧▽≦)

ただいま試乗の真っ最中でございますよ。

気になる評価のほどは…

ボディも足回りもしっかりしててミッションのフィーリングもいいしエンジンのレスポンスも最高!
もう走りに関しては文句なしです!
あぁーもしかしたらFDより速いかも(ToT)

詳しいレポートは後ほど(*^_^*)
Posted at 2007/09/08 15:09:06 | コメント(1) | トラックバック(2) | 試乗レポート | クルマ
2007年07月21日 イイね!

RX-8試乗レポート チュ~ンドRX-8の巻

RX-8試乗レポート チュ~ンドRX-8の巻RX-8試乗レポート第2弾です。

今日はMakers広島店にお邪魔しました。
今Makersチュ~ンドのRX-8が試乗できます。
仕様はホームページで確認してください。
日々チューンされて進化しているはず・・・なのですが,最近は進んでないかも。

以前ディーラーで試乗したノーマルのRX-8に比べると
エキゾーストノートが最高に気持ちいいっ!
エンジンの吹け上がりが最高に気持ちいいっ!
HKS F-CON isが思ってた以上にいい感じ!

やっぱりクーリングは重要課題・・・

一言で観想を言うなら
『!!!楽しい!!!』
これに尽きますよ。
正直『欲しい!(T^T)』と思える車ですよ。

ということでマツダのRX-8キャンペーンに当たったらさっそくチュ~ンです。

宣伝したので何か下さい(爆)
Posted at 2007/07/22 02:38:27 | コメント(0) | トラックバック(1) | 試乗レポート | クルマ

プロフィール

「電動キックボードは欠陥商品である http://cvw.jp/b/273690/47080557/
何シテル?   07/11 17:42
引っ越しを検討中です。。。 戻ってくるかどうかは・・・みんカラ次第
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

東北地方太平洋沖地震の情報センター 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:38:19
 
各放送局災害情報 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:36:38
 
福島原発GJ! 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:34:57
 

愛車一覧

BMW X5 BMW X5
乗ってる
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ワンオーナーでここまで仕上げたのが自慢です。 ARMZさん & Grand Slamさん ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
さぶ
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
練習用のノーマル車両です。 頭で考えることも大事ですが,何よりも「実際に走ること」がそれ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation